双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年08月25日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
最近私が遅く起きるので朝いつもテレビを見っぱなしの二人。

さすがにまずいよ、ということで、今日は旦那さんが電源を元から切って

出かけようとしたら凄い抵抗されたので、しょうがなく私も7時半起床(笑)

相変わらず首が回らないんだけど、原因は肩こりみたいで、

肩が板みたいになってるんですよね!!!凄い痛い(><)

なので相変わらずイタイイタイと言いつつ一日開始。

いまだ決まってないけど、来週には来る筈の義母の布団を干したり

スケートで使った冬物を洗ったり、ベランダの掃除をしてパルで買った種を植えたり

やっと干し終えた梅を去年のものと一緒にしてまとめたり、今日も大忙し。



近所のお友達は掃除が趣味の人なんだけど、いつもユニットバスの

前面の扉を開けてカビを掃除してるって聞いて以来、一度してみたい、と

思ってたんだけど、片づけ熱ついでに初めてトライしてみました!

初めてあけた前面の扉。扉のうらっかわは、カビがつきにくい素材なようで

結構綺麗だったけど、ユニットの下側はそりゃあもう!!!おぞましい状態でした。

一生懸命掃除したけれど、手が届く分は綺麗になっても届かない分は綺麗にならず。

さすがにユニットを取り外してまでする余裕はなくて、見えないところはよしとして(笑)

今日のお風呂掃除はおしまい!

まだ時間があったので先日作ったりかちゃんの3段ベッドが、

やっぱりワイヤーを通すだけだと重みでぐちゃぐちゃになってしまうので、

ワイヤーを刺した部分全部を縫い針で縫い付けました。



お昼ご飯を食べるともう1時近くで、大変!そろそろ出かける時間!

大慌てで用意をして今日は車でお出かけ。

以前入りたいなと思って見学に行った松戸のシュタイナー幼稚園の先生方主催の

ライヤーコンサートに、その幼稚園に通っているマイミクさんが誘ってくださったんです♪

幼稚園のすぐそばだろう、と思って行き場所を良く見てなくて、



一時間あれば大丈夫のよう。

ところどころ渋滞もあったので、車を飛ばして、何とか2時ぴったりに到着しました♪

会場に着くと、先生方も覚えてくださっていて嬉しかったな(^^

思いのほかたくさんの人がいてびっくりしました。

まずは、幼稚園のママさんたちが人形劇をしてくれました。

(マイミクさんがメイン!)

シュタイナーのとっても素敵な羊毛人形と、うちにもある

シルクの布を上手に使って、浦島太郎の劇をしたんですが

それはそれは素敵で!あああああ、いい幼稚園にいけてうらやましいなあ。。。って

思いました(笑)

子供たちも夢中で見てました(^^

お次は、先生が指遊びをしてくださって、ライヤーコンサートへ。

お話に乗って音楽をかなで、途中途中子供たちも知ってる歌を挟みながらなので

皆で歌ったりしながら素敵なひと時を過ごしました。

歌の途中で先生の素話が入り、今日のお話は7匹の子ヤギ。

知ってるお話だし、子供たちは真剣に聞いてました♪

最後はお母さんたち向けにクラシックを三曲やってくださったんですが

これは子供たちには大変不評で(笑)、どの子もぐだぐだに(^^;

でもとても綺麗で素敵なコンサートでした♪

たった一時間でしたが、久々にシュタイナーの綺麗な素敵なものに触れて

心が洗われる感じでした(^^

子供たちに、この幼稚園に一番行きたかったのよって言ったら、

ここ行きたかったよ!凄い素敵だった!って。

そっかあ、やっとよさをわかってくれたか~。

まあでもね、相当遠いですからね。。。年中さんが一杯じゃなくても

やっぱり無理だったと思うから仕方ないんだけど。。。

たまにはまた時折こうやってシュタイナーの世界に触れたいなーって

思ったのでした。(久しぶりにマイミクさんに会えたのもうれしかったし♪)

コンサートが終わった後は、下の児童館で遊んでいきたい、というので

児童館へ。

二人はしばらくママのそばで遊んでいたけれど、大きなおうちの中で

お友達を見つけて大ハッスル!

面白かったのはお友達が(一年か二年上かな)、嵐だわ!大変雨漏りしてる!!って

言って、二人は雨漏りをおさえてて!!ってフライパンで屋根のところをおさえる係りに

なったんだけど(笑)、延々それをやめさせてもらえなくて、ずーっと両手を挙げて

屋根をおさえてる二人に笑っちゃいました。律儀だなあ(^^;

ぶどう君のほうは、最近穴に物を入れるのが大好きなので、

ボールを上から入れるところころ回って下から出てくるプラスチックのおもちゃに

大興奮。2,30分ほど休みなく連続でボールを入れ続けてました(笑)

赤ちゃんなのに凄い集中力ですよね(^^;

3時に入った児童館は、そんな感じであっという間に5時になり、

お片づけをしてやっと外へ。

今日はまさかいらないと思って時間つぶしのグッズを持ってかなかったのには参った!(笑)

車を隣のコープに停めていたので、長時間になるし少しは還元しようと

店内に入り、私はお煎餅を買い、子供たちにはストレートジュースを買ってあげて

高速ですいすいーっと帰宅しました。

帰宅後は、今日の車中で約束したとおりヤマハの練習をした二人。

6日は帰省で休み、13,20はヤマハの夏休みでお休み、明後日が三週間ぶりの

ヤマハなのだけれど、この間、一応毎日声かけはしてるけれど、りんごは

適当にやるけれど、みかんは結局ほぼ練習しなかったんですよね。

この間ほめたことがいい方向に向かった、と言ったけれど、

あれ、私は両手でやるのが上手!ってほめたのに、みかん的には

速く弾く曲をほめられたのが心に残ってたらしく、一番やって欲しい両手の練習はせず

早弾きだけを得意げにやるようになっちゃって(涙)

それでもピアノを触らない時期もあったことを考えれば多少はいいのかもしれないんだけど。

で、まずりんごが練習をして、次はみかん、と今やってる三曲を練習しようとしたら

三曲目には嫌過ぎて(両手が出来ないから)痒くなっちゃって練習終了に(><)

先日もう個人にしようかなって書いたときに、ミクシーでマイミクさんに

凄く励まされて、もう少し頑張ればきっとグループのよさが出てくる!といわれたので

もうちょっと頑張ってみようって思ってたんだけど。。。何だかそれもくじけてきました(^^;

考えてみれば、みかんって、一つのことをじっくりしたいタイプで、

急かされたくないタイプで、マイペースで行きたいタイプなんですよね。

しかも負けず嫌いで人と争いたくない。

グループレッスンはそれ、全部反対じゃない?曲もちょっとずつちょっとずつ

何曲も手がけるし。。。

だからやっぱりみかんには個人があうんじゃないかなあ。。。って気持ちが強くなってきました。

でもりんごは、ちょっとずつたくさんしたいタイプ、要領がよくて

周りに揉まれてよくなっていくタイプ、適当にすばやくやりたいタイプ、

負けても悔しくなくてすぐリベンジできるタイプで、まさにグループレッスン向けなんですよね。

でもでも私は一人だし、、、りんごとグループに出席中にみかんはピアノとか

幼稚園時々お休みしたいならその間にみかんだけピアノ、とか考えたけど

それもあまり現実的じゃないし、、、りんごは、上手になりたいから

個人でやりたい!って言うし、、、やっぱり個人に二人とも移るのがいいのかなあ?

旦那さんは、みかんは俺と同じタイプだから、くじけそうなときは

ちょっとママがしっかり頑張らせて導いてくれればまたそこから頑張れる気がするって

言うんだけど。。。あー、私には出来ないよ(><)どうしよう~!!!って悩んでます(^^;

ネットで見ると(同じような悩みの人がたくさんいる!)、やっぱりみかんみたいなタイプは

個人がいいって言ってる人が多いんですけどねえ。

と話がそれましたが、ヤマハの宿題をして痒くなった後、どんどん痒みが強くなったみかん。

久々に全身が激しく痒くなっちゃいました。

今日怪しいものってジュースくらいなんですよねえ。。。

コープのストレートのみかんとりんごで、125ミリリットルと一番小さいのだったから

一人一つ飲ませてあげたんだけど、、、、量の問題なのかなあ?

それとも何かの混入???うーん。。。

あ!それとも今日の子供の野菜が蒸篭蒸しだったけど下段にナスを入れてたんですよね。

下段の蒸気が上段の野菜についてそれで痒みとか!?そんなになすがダメってのも

ちょっとショックだけど。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年08月25日 23時37分27秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: