双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年09月16日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は起きたらお腹はいまだ微妙な感じ。

そして頭痛が+!食中毒か?(笑)

今日もみかんは休みたいような感じだったけど、

今日は午前終わりだから遊べないよって言ったら、しょうがなく

出かけていきました。

朝出る間際になって、しくしく泣き始めたみかん。

良く聞くと、誰もみかんちゃんと手をつないでくれないのって言うんですよね。

そんなはずないでしょう~って思いつつ話をしていたら、

何度もあった!ほかの子とは皆手をつなぐのにみかんちゃんとだけつながないって。



思いつつなだめてたんですが、みかんが靴を履くのに時間がかかってるうちに

手をつながないで走って行っちゃうって最後に言ってて

なんだ、それでか、と私としては一安心(^^;

何とか泣き止んだけど結局またもや遅刻してしまいました。

なので、登園時に、こんなことで泣いて遅刻しました~と園長先生にご報告。

よく見ておきますねって。

で、今日は午前終わりの日なのでうちに帰る予定はなかったんだけど

午後にまつのぶ受診の予定で、予防接種の無料券を昨日チェックしたんですよね。

そしたらMRって、一回目が1から2歳、二回目は5歳からで、小学校に入学する一年前の

三月に配布って書いてあるんですよね!

そう、ちょうど今の時期、法定の無料券がないの!



まだ受けた事がないなら、無料券を発行できるので区役所へ母子手帳を持って

きてください、とのこと。

えー!母子手帳!今日まつのぶで使うと思ってだしたのに持ってこなかった~!

というわけで一度帰宅して母子手帳を持参して区役所へ。

見たことのある保健婦さんが出てきて今後の接種の事なんかも



でも!大問題が!なんと今日発行してもらったのは任意の一回目の無料券で、

法定だと23区内オッケーだけど、任意は墨田区内でしか使えないんだって!

結局今日は使えないじゃん!

それじゃあ、3月まで待って法定の分でまつのぶ先生のところで一度目を受けて、

二度目の分は墨田区で打つか、なんて思いつつ貰ってきました。

他の予防接種については、DPTは一年半もかかるんだそうで、

今から初めて、法定の有効期限の7歳半ぎりぎりなんだって。

で、区役所で今度はまつのぶに電話。

それじゃ先生に相談しましょう、ということに。

その後は浅草まで歩いて、自然食品店でお買い物をして、幼稚園駅の

マックで時間をつぶしてお迎えへ。

今日はまっすぐ帰る予定なので、おにぎりだけ用意してお弁当は持ってこないと

言う初めての試み!

バス停で食べようと思ったら、バスがすぐに来ちゃって、結局

おうちまで食べずに帰ってこられました!

なので帰るなりおにぎり食べた二人、がっつり二つ食べたので

お昼ご飯は食べられず(^^;

その後は急いで洗濯して明日のご飯を作りパパが帰宅してまつのぶへ向かいました。

今日話した事はこちら。

血液検査が良かったので色々お試ししました。

ナス→三度ゆでて水にさらして一口だけどすぐに痒みが出た。

とうもろこし→一粒ですぐに痒みで苦しんだ

サクサク粉と米粉はやっぱりだめ。

シジミとあさりはちょっと痒い。

鮭の添加物(ビタミンC,茶抽出物、PH調整剤)で酷い目にあう

あけぼの米のポンセンもダメ

少々の甜菜糖や砂糖はオッケーかも?

↑砂糖入りのソーセージは大丈夫。

甜菜糖と豚脂肪入りのソーセージはダメだった。

砂糖不使用ジャムが大丈夫。

↑なので、砂糖不使用添加物ありのゼリー食べてみたところ

目がパンダみたいに赤くなったけれどその他の症状はあまり見られず。

栗は、口の中で舐めただけで口の中が痛くなった・

むつほまれは大匙2からは痒みと目がパンダに。

米しょうゆはやっぱりだめ。

サツマイモとカレーはオッケー。

昆布といわしの出汁、一滴で口の周りが赤く腫れたがそれ以外の症状はなし。

りんごはオノンをやめたら鼻血が止まらなくなった。

りんごはひざ裏がとにかく酷い湿疹で原因不明。

海水は良くも悪くもならず。

診察の結果、体重は2人とも変わらず14キロ。

りんごのひざ裏は、クロロマイセチン塗って亜鉛華軟膏塗って包帯してみる。

イソジン忘れずに。

酷いときはセルテクトを服用。

運動会があるのでほこりや汗に気をつけて(ほこりは問題なし!)

お次はぶどう君。

芋系統、米関係、雑穀関係、とうもろこしはオッケー。

豆腐はオッケーだけど、枝豆、納豆、味噌を食べると

鼻にたくさんぶつぶつができる。

味の母や米しょうゆ、ナスでも出来た。

下痢はインタールを飲めばかなり落ち着いて、初めて丸いウンチも出たが

ちょっとした事で原因不明で下痢をするのでよくわからない。

母乳経由で乳、海水で、水のような下痢が止まらず、島根から帰って

数日治らなかった。

肉エキスの入ったサトイモ食べてもだえ苦しみ下痢をした。

診察の結果は、8685グラム。

魚を種類でどう代わるか見て欲しい。(じゃこや鰹節)

豆も大豆じゃない豆を試す。(私が症状出るからどうも豆は試すのが難しい(^^;)

完全に消化管のアレルギーのようなので年齢とともに良くなっていくと思いますが。。。

油は?の質問に、生で一滴ずつ混ぜてみてください。

と、今日は報告が主でした。

そして予防接種、せっかく用意してもらったし、と思ったけど

自費で打つと、何かあったときの保証がつかないんだって!

でもMRは早くしたほうがいいので、同愛でやってもらってください、

とのこと。

次回、DPTを三人分予約してきました。

電話では、用意していただいたのに。。。って言ったらそんなことは

全然いいんですよ!って言ってくれたけど、実際に行って、打たないって決まったら

あのお方のご機嫌を相当損ねた様子。。。

あー、大失敗(^^;

今度からは決まったらすぐに無料券チェックしなくちゃ(^^;

帰り道にミクシーチェックしたら、マイミクさんからメッセージ。

さっき、まつのぶで会いましたって!

あ!やっぱり!何だか見たことがあるような人がって思ったんですよね!

一度しかお会いしてなかったのでお互いにその場では気付かなかったみたい(笑)

せっかくだったのにお話できなくて残念でした。

帰宅後は、やっぱり私の体調いまいちにつき、ご飯を食べて片付けだけして

早々にダウン。

ママ寝ちゃダメ~とみかんが号泣する中8時には寝てしまいました。

(でも2時に起床(笑))





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月16日 22時46分56秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: