双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年09月22日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩(日曜日)は、いつものように夜中に起きる事もなく、ふと目覚めたら4時半でびっくり!

まだまだ眠かったのでパソコンは諦めたんだけど、へんな場所で寝ちゃったから

首すら動かせないほど肩と腰が痛くて大変(><)

結局7時ごろにおきました。

あまりの痛みに、しばらくマッサージチェアにお世話になった後は

今日は一転何も予定のない一日だったのに早く起きたので

ちょっと料理に時間をかけて明日のご飯を作り、今日はお片付けデーに。

まず午前中は本棚の整理。

大好きな数人の作家の本だけ残して、その他の本を出してみたら、



まだまだ全然余ってるくらい場所が開きました。

段ボール箱につめて見たら、まだ一部しかつめてないけど、多分4箱くらい!

お次は大量のぬいぐるみを処分しちゃおうと思ったんだけど、

このあたりで子供たちが現れ、これは捨てちゃダメ!これもダメ!と

三分の一くらいのぬいぐるみを奪われ、洗濯機へ(^^;

それはママが小さいころいっつも抱いてたお人形なんだよーって言ったら

そういうのは捨てちゃダメだよ!って怒られました(笑)

残ったお人形は、リサイクルショップへ持っていくべく、リサイクルショップ行き袋に投入。

ここら辺でお昼ご飯に。

旦那さんがお友達とランチに行ったので、4人で簡単お昼にした後は

お次は手紙系に着手。



全て、ほんとに全て(学生時代に回したメモとかも!)とってあったんだけど、

さすがに学生時代のはちょっとまだ手をつけなかったけど、最近来た手紙を

母達のもの以外ほとんど全て処分!

お次はクレジット関係の領収書は5年分保存して!と旦那さんに言われたので、

それはもう多分前回片づけのときに処分しちゃったから3年分くらいしか



種類別に分けてクリアファイルに挟み、時系列をきちんと並べて、いらないものは

捨てて。そうこうするうちに私の部屋の窓がやっと見えた~!!!(笑)

ここに窓があったの知ってた?って二人に聞いちゃいましたよ(笑)

↑一応知ってた(笑)

このあたりで5時を過ぎてしまったので、2人に、ちょっと外に行くけど

いきたいなら片づけてと声をかけて、凄い事になってる居間を片付けてもらいました。

居間が綺麗になったので、ぶどう君は置いて、まずは6袋もあった

紙ごみを捨て、リサイクルショップへ。

大きなゴミ袋2袋をベビーカーに入れてもっていったんだけど

なんと月曜定休日でがっかり!

しかも閉店セールで今週一杯セールなんだって!

次に行ったときに余計なもの買わないといいけど(^^;←私(笑)

しょうがないので荷物を持って帰ってきた後は、先ほど袋に入れておいたたくさんの

本たちをダンボールに入れてとりあえず今日は終了。

これだけゴミが出たのに、処分したのに、見た目はほとんど変わらないところが凄い!(笑)

↑上手に見えないところにつめてあったんですよね(^^;

これだけやったのに、まだまだ先が見えないところが、ほんとびっくりです(^^;

最終的には処分するものは全部処分して、もう一つの部屋においてある本たちも

こっちに持ってこられたらいいなあ。

毎日毎日片づけても、まだまだ当分かかりそうです(^^;

もう一つの部屋には更にベランダがあってそこの多量の今までの子供服もあるし。

(↑それはサイズ別に分けて、弟たちに将来使ってもらうべく実家に持ってく予定)

その後は夕食を食べ、片付け、寝る用意をした後、子供たちの要望により

人生ゲームタイムに。

私は片手間にやらせてもらう許可を得たので、これまた生まれてこの方貰ったのを

全てとってある年賀状を、思い入れの強いもの一部プラス、可愛い写真がついているものだけを

ピックアップして全て捨てるという作業と平行してやりました(^^;

つまりいい加減に人生ゲームをしたら(笑)、私、初めて大金持ちになった!

やっぱり大金持ちの秘策は、こだわりのなさですかね(笑)

りんごが先に眠くてダウンし、みかんは、写真年賀状を抜き出すのを手伝う~と

なかなか寝付けず、22時くらいまでかかってやっと全年賀状を処分し終えた~!!

今日も一日ご苦労様でした、私(^^;

↑そうそう、年賀状処分してて、われながら、細かく何でもきっちり

しまってあるなあって感心しました(笑)

年度ごとに、背表紙つけて、綺麗に桐の箱にしまってましたからねえ。

これらが出来なくなってあふれ出したのは子供が生まれてから(^^;

もうちょっと有意義な事を子供がいないときにすればよかったのにとか思ったり(笑)

せっかく綺麗にしまってあるので、ライオンズ関係の資料とか一枚一枚

クリアファイルに入ってるからオークションにだしてみようかしら!?(笑)

さて、日記が遅れてるので二日分まとめてって思ったんだけど、火曜日の日記が

思いのほか長くなっちゃったので、今日は残りは小話で埋めておきます(笑)

一つ目。時々書いている安全基金の雑誌の記事からの情報なんですが、、、

最近純水ってはやってますよね。

お茶とか清涼飲料水とか純水で作ってるのが凄く多い。

純水って言うのはミネラル分を取り除いた水なわけですが

実は人間ってかなりのパーセント(2割くらい?)

ミネラル分を水から摂取してるんだって!

今のお野菜とか、惣菜とかは、その調理法ゆえにミネラル分が

凄く抜け落ちてしまって、健康な人でも、外食続きにしていると

体調を悪くするほどミネラルが足りていない時代なので

水からのミネラルはとても必要なものなんだそうなんですよね。

だから純水よりもやっぱり天然水とかの方がずっといいみたい。

以前うちの子たちが水でアレルギー反応が出て困っていたときに

随分たくさんの方が子供たちに純水を飲ませてるっておっしゃってましたが

ただでさえ食べ物が制限されて、ミネラルが不足気味の子供たちなので

大丈夫なのであれば、赤ちゃんじゃなくなってきたら純水はやめて

普通の水を飲ませたほうがいいのかもって思いました。

次。ぶどう君のアレルギーなんだけど、乳製品、以前ドトールで

ホイップを食べてしまったときにはかなり下痢が酷かったですよね。

でも、先日二度、小さなアーモンドチョコレートを一口食べてみたところ

全く下痢なしだったんです!

もしかしたら、少量の乳とナッツは大丈夫なのかも!?と

嬉しくなった!

少量が大丈夫ってことはだいぶ幅が広がりますもんね。←私の(笑)

でもそこでふと疑問に思ったんです。

本当に乳アレがあるなら、体に入れないほうがいいのかな?

でもぶどう君は全部数値はゼロ、症状は下痢のみ。

インタールを飲んで症状が出ないってことは、アレルゲンが

体に入ってないってことかも??

ということは、ぶどう君に関しては、症状が出ないものなら

食べても体に蓄積されるってことは可能性が低い???

予防的な除去は必要なし??

うーん、どうなんだろうって。どうなんでしょうね?

次。最近ちょっと変わった料理を創作したのでそのご報告。

まず一つは、大根挟み蒸し。

いつもの野菜メインのお肉の種(ひき肉少々と刻んだ多量の野菜)を

小さなボールにして、うすーく切った大根ではさんで鍋で蒸し煮にしたもの。

簡単だし、綺麗だし、美味しかった!

二つ目は、かぼちゃのひき肉ロール。

やっぱりそのお肉の種を作って、くっつかないホイルに薄く延ばし、

蒸してつぶしたかぼちゃを細長くこねて中に入れて

ミートローフみたいに肉の中に巻き込んでホイルをぴっちりしめて

オーブンで焼きました。

切るとかぼちゃの黄色が綺麗!味も美味しかったです(^^

IMAGE318.jpg

そして三つ目。コラーゲンスープ風(笑)シチュー。

豚すね肉と野菜、そしてたまねぎみじん切りと、ケアライス一パックを

水でことこと煮込んで、肉と野菜を一度取り出して残りを

バーミックスでがーっとやってとろとろにし、塩で味付けるだけ。

白いとろとろのスープが凄くおいしかった!

米粉でシチューにすると、米粉が何だかこめ臭くてあまり美味しくなかったんだけど

子供たちは米粉がダメだから、と直接米を入れてやってみたら

大正解でした(^^

最後。上の成功を受けて、子供たちに最近良く作ってあげるカレーを

改良しました。というのも、子供たちのカレー、カレー粉と肉と種類の少ない野菜だけで

作るとどうにもこうにもぱっとしなくて美味しくなかったんですよね。

あんなたいして美味しくないものを美味しいおいしいって言うのがかわいそうで(笑)

色々試してみた結果、凄く納得行く味になったのでご報告♪

たまねぎみじん切り一つとケアライス一パック、りんご一個を煮込んでバーミックスへ。

そこにひき肉と、刻んだ大根、たまねぎ、人参を先に水に入れてよく混ぜてから

カレー粉と一緒にことこと煮込み、塩も入れて更に煮込む!

最初はぱっとしないから、とカレー粉を増やしたんですが、それだと

辛いらしくてみかんが苦しんでいたので、りんごを入れてみたら、

甘みがプラスされて、しかもこくが出て美味しくなった!

うちの子たちの除去でもできるこのカレーは、これなら大人が食べても満足できます(^^








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年09月23日 00時54分06秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いろいろ~純水&料理(09/22)  
わたしもお手紙を保管してたんですよ.でも,昨年の出産前に思い切って処分しました.これでなにかあっても恥ずかしい思いしなくてすむなあって安心しましたよ(笑)
そうそう,下の子のアレルギー予防,母乳経由はどこまで考えるか悩みますね…わたしは時々食べちゃってたまーに湿疹にさせちゃってます…はっきりとしたアレルギー症状がないのでモチベーションが上がらないんですよ.はるのときはあんなにがんばったのに(笑)
お料理.とってもおいしそうですね!そうそう米粉のシチューはどうも米粉っぽい香りが出てしまって…炊いたご飯は名案ですね! (2010年09月23日 16時47分39秒)

Re[1]:いろいろ~純水&料理(09/22)  
たまちゃんはるちゃんさん
お手紙処分したんですね!
そうですよね、確かに死んじゃったら恥ずかしいですよね。。。
やっぱり私も思い切って思い入れのあるのも捨てようかな。
母乳経由、そうそう!はっきりした症状じゃないから
モチベーションがね!!!
ありがたいことだとは思うんですが。。。
除去についても、おやつについても、双子のときとは
月とすっぽんで(笑)
お料理、そうなんですよね!
米粉のシチューはいまいちですよね! (2010年09月23日 23時08分11秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: