伐採ツアーって自分たちで木を切るんですね!びっくりしました(笑)
楽しいツアーで良かったですね!
やな場は楽しそうで一度体験してみたい物の一つです.
みかんちゃんの「おかあさんはかえしてあげる」に感激しました!

(2010年10月04日 13時27分12秒)

双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年10月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は先日より急遽有力候補にのし上がった工務店の伐採ツアー!

本当は7時半集合、20時半解散のバスツアーなんですが

そんなに長時間、三人の子供をつれて、しかも昼夜ご飯持ってバスに乗れるとは

とても思えなかったので我が家は自家用車で現地集合することに。

朝6時に起きてご飯の用意をし、7時半のつもりがやや遅れて出発!

やや遅れ、だったので、予定の10時半に現地(栃木)に着かないかもしれないと

旦那さんは大変機嫌が悪かったんですが、旦那さんが上手に渋滞回避してくれた

おかげで何とか無事に到着しました。

最初は長いドライブに大変車内(子供たち)の雰囲気が悪かったんですが、



まず着いた先は材木屋さん。

申し訳ないけど、もう二度と行きたくないという木のお店にもう一度行ってもらうよって

宣言したら超ブーイングの2人(笑)

でも材木を見始めてすぐに旦那さんが先日構造見学会に行ったところの

施主さんと再会して挨拶したらそこに年長さんの可愛い女の子がいたんですよね!

その子とあっという間に仲良くなった2人。

さっきまでのぐずぐずぶりはどこへいった!?って位三人で飛び跳ねるように

走り回り、あちこち興味を持って覗いて遊んでそれは楽しそう♪

お友達が出来たから楽しい!と大喜びで大助かり!

私のほうとしても、その施主さんも奥さんも凄く波長の合う方で

話がしやすく色々参考になる話が聞けてよかった!



前に心配していた、吉田桂二さんのような間取りをしてもらえるか、といった

心配も問題なくて、まだ出来たうちを一つも見てないんだけど(笑)

旦那さんが超惚れてるし、もうここで決まりかな、なんて

着いて早々考え始めるほどでした(^^

前に福島に行ったときに見たのと同じような材木の加工を見学した後は



やなへ行きました。

http://www.kurobane-kankouyana.com/

目の前は川で凄く気持ちいい中、鮎釜飯を堪能!美味しかった!

鮎釜飯だけですからって聞いてたから子供たちには弁当を持ってきたんだけど

隣の子が鮎塩焼きとご飯を頼んでいて、ちょっと残念。

塩焼きだったらうちの子も食べられたんだけどなあ。。。

食べ終えた後は、やなのほうへ。

IMAGE347.jpg

やなって、私は初体験だったんですが、鮎を取る仕掛けなんですね。

行って見ると鮎が時々やなのうえに乗っかってくるんです。

それを先に行っていたさっきのお友達がお父さんに手伝ってもらいつつ

つかんで、所定の場所に入れているのを見た子供たち。

IMAGE344.jpg

もちろん、やりたい!と目の色が変わった!

しばらく待ったら鮎がかかり、夢中で捕まえる二人(^^

あーーー、、、水の中に入るなら着替えを持ってくればよかった、

靴を脱がせればよかった、と思っても後の祭りで(笑)

(やなにいく、とは聞いていたけれど、良く知らなかったから

想像できなかったんですよね)

びしょびしょになりつつ、でも最高の笑顔で何匹も鮎を捕まえた二人は

本当に楽しそうでした。

結局5匹ほど捕まえた二人。

果敢に、濡れるのをものともせず(もちろんこれはいつものことなんだけど(笑))

鮎に向かっていくのをツアーの皆さんに見られていたわけなんですが

皆さんに、女の子とは思えないほど果敢で、行動的で元気な子達ねえ、と

感心(呆れ?(笑))されて声をかけられましたよ(^^

ま、そういう風に育ててるからね。いい体験が出来てよかったです♪

そうそう、ここで私、みかんに凄く感動したことが。

小さい鮎を捕まえると、ちゃんと所定の場所に入れて、大きい美味しそうな鮎を捕まえると

川へ戻してしまうみかん。

後で、なんで大きいのだけ戻したの?美味しそうだったのにって聞いたんですよね(笑)

そしたら、「だって、大きいのはおかあさんだもん。返してあげないとかわいそうでしょ」だって!

そうかあ、なるほど~、そういう視点かあ、とびっくり!

大人は、子供はかわいそう、小さいのはかわいそうって言う考えだけど

子供目線だとやっぱり一番大事なのはお母さんなんでしょうね。

凄く面白い視点だと思いました。

そろそろバスが出発する、とのことで、まだまだやなで遊びたい!と

言う二人を連れて車へ。

バスについて次に向かった場所は、今日のメインイベント伐採の現場でした。

ここからは聞いたとおり、プチ山登り。

ぶどう君を抱っこ紐に入れて登ったけど、そもそも私、山登りは大変苦手なので(笑)

9キロ近い重石(笑)は厳しかった~!!!

思いのほかほとんど登らずに目的地に到着したのでほっとしてビニールシートに座りました。

ここで、森林の話など結構長々とお勉強タイム。

その間、子供たちは楽しげになにやらお店屋さんごっこをしていたんだけど

このときに凄い面白い会話があったんですよね。

お友達「甘い食べ物の中で何がすき?」

2人、顔を見合わせて困る。

お友達「なんでもいいんだよ」

りんご「食べられないからわからないなあ」

お友達、意味がわからず(普通わからないですよね(^^;。

このあたりで助け舟を出そうかと思ったけど、どういう風になるのか

見てみたくて、ママは静観することに(笑)

しばらく悩んだ末に、みかんが「にんじん!」

確かに、我が家の甘みはずっと人参だけだったよね(笑)

お友達「にんじんは違うよ!」

みかん「じゃあ、えーっと、あの、ほら、ホットケーキの上に乗ってるやつ!」

お友達「ああバター?」

みかん「あれは甘い?」

お友達「甘くないよ、あれは」←ちょっと切ないような面白いような(^^;

りんご「みかん!」

お友達「わかったみかんね」と何とか決着(^^;

みかんも果物の中ではすっぱいほうですけどね(笑)

で、結構長かったお勉強の後、とうとう伐採タイムに。

まずはヒノキを切る人がいて、ヒノキから開始。

倒したい方向に紐をかけて、刻みを入れて、倒す方向を確認した後

反対側に刻みを入れて、かけた紐をひっぱると、高い木がめきめきと倒れて

どーんと落ちた!何だか壮大で感激!

子供たちも凄く感動したみたい(^^

倒れた木を皆で観察し、(ヒノキの匂いが凄かった!)次は杉のほうへ移動。

杉の三本目は我が家の番!

それまでは皆道のそばで切っていたんだけど、我が家の杉は斜面の上だったため

家族で斜面に移動することに。

まわりの皆さんが荷物を持ってくださって、はしごで登って、その後斜面を登ったんだけど

皆さんは双子の心配をするんですよね。

あの子達は放っておいてもどこでも登れますから、鈍い私と、ぶどう君抱っこの

旦那さんが危ないんです!って言ったら笑われた(笑)

でもほんとにやっとの事で上に上がり、もう一本の木が倒れるのを待って我が家の番。

我が家のために選ばれた杉の木は、真っ直ぐで全く曲がりのないとっても綺麗な素敵な木!

伐採ツアーの参加のお土産に、この工務店に決めると、この木を大黒柱にプレゼント

してもらえるんです!

お友達のパパとお友達が、写真を撮ってあげるよ、と斜面を登ってきてくれたので

カメラを預けまずはお神酒を根元に旦那さんがかけ、お神酒で乾杯。

旦那さん車のため、&お酒嫌いのため、私が二杯(笑)

さすがにちょっと一気飲みはきつかった(^^;(笑)

そしてその場を離れて木が倒れるのを皆で眺めました。

ここでとうとう我が家のデジカメ電池が切れて(><)

ほんと、私、このデジカメとの相性が悪い気がする(笑)

倒れた木の切り株に子供たちを座らせて記念撮影をして、切った木に

我が家の名前を書いたタグをつけて伐採は終了となりました。

その後は植林をしようと植林の場所に移動したら、なんと我が家の分の

植林を誰かがしてしまったらしく苗がなくなっちゃってて超残念!

また来年きてね、ということで、今回の伐採ツアーは終了となりました。

山を降りて、敷地内の栗園でとても美味しいらしい栗おこわや羊羹、いなり寿司

(本当に美味しかった!山菜入り)を買い駐車場へ。

このあとはもう帰るだけ、とのことでここでお友達ともお別れ。

えー、もっと遊びたかった、、、という2人。

是非出来上がった家にも遊びに来てください、とおっしゃっていただいたので

連絡先をいただいて、お友達とお別れをしました。

さてうちの子たち、びっしょびしょのどっろどろの酷い状態(^^;

双子の着替えは全く持ってなかったからどうしようかなあと思ったら

途中にウサギのお店(西松や)があったから買って!!と2人。

旦那さんがアイフォンで検索したら、うわさに聞く、もう一つの激安ショップ

バースデーが近いことがわかり、そこへ移動することに。

どろどろの靴はもう履きたくないから、ママが靴を選んで買って持ってきて

それはいてお買い物する、と子供たちが言うので先に店に入ったら、、、

うわ!なんていまどきなぴらぴらどピンクの店なの!とびっくり(^^;

安くて可愛いものが一杯で、これは、、、2人に選ばせたい、と思ったので

絶対気持ち悪くても汚れた靴を履いて来て選んだほうがいいよ、と

二人の元に戻り、2人をつれて店へ戻りました。

入り口に、買いたいなって思ってたワンサイズ上の可愛いサンダルがなんと

100円で売っていて靴をそれに決定した後は、多量にある洋服の中から

二人の好きなもの、サイズのあうもの、そして、私が何とか許せるもの(笑)の

妥協点を見つけるため、それはもう時間がかかった!

けど、皆で納得の出来るスカートをゲットすることが出来ました。

ついでに真珠っぽいネックレス付のシャツ(2人で共通で使うので一枚)もゲットして

結構な量だったけど2500円と格安だったのにも満足の私(笑)

車で着替えた2人でしたが、いやあ、いまどきの格好だわ(^^;

もちろん2人は大喜びで、元気に帰路に着くことが出来ました。

しばらくはしりとりしたり楽しく帰路を走っていたんですが

さすがに疲れて旦那さんが眠くなり、PAで交代しよう、と

18時ごろ降り立ったら2人がお腹がすいた!というので

夕食にすることに。

最近のPAはアレルギー表示がしっかりしてるので、安心の定食を

私も食べることが出来て美味しく夕食にし、運転交代。

運転すると眠くなる私は、それでも80キロくらいを、眠いから

130キロくらいでぶっ飛ばして帰り(笑)、最後は眠くて車線から

はみ出すようになってしまったので、休憩!と蓮田のSAに停車。

そこで旦那さんが起きてきて運転交代してくれてその後30分で我が家へ無事に

到着しました(^^

子供たちは全員そのまま風呂だけ入れて就寝。

私は荷物を片付け、明日の食事を作り、11時からパソコンはじめて、、、

今日も超夜更かしに。

明日もあさっても忙しいんだよなあ。体が持つかしら(^^;(笑)

でもほんと楽しい一日でした。

多分、もう、この工務店で決まりだな(^^;

皆で切ったあの木を柱にしたいですもんね♪

あ、そうそう、それで昨日の双子のスペアリブ、なんともなかった!

そしてぶどう君の積極的ママの誤食もその後下痢なし。

さっぱりわかりません(^^;

今度ぶどう君に小麦入りのもの食べさせてみるか?(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年10月04日 01時07分18秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:伐採ツアー(10/03)  

Re[1]:伐採ツアー(10/03)  
たまちゃんはるちゃんさん
おうちの大黒柱を自分たちで切るって凄くいい体験ですよね!
楽しかったです♪
やな、ほんとおすすめです。
時間があればいくらでも遊べそうでした。
みかん、私も感動しました(^^ (2010年10月05日 01時59分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: