双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年10月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日は8時に寝てしまった後、12時ごろ起きて少々パソコンして

またダウンした私。でも今朝更に症状悪くなってる(涙)

私は金木犀がダメで、この症状、金木犀の匂いがした初日からだから

やっぱりアレルギーかなって思ってたけど、風邪かな???

気管支の苦しさだけだったのが、咳が併発され、吐くほど咳が出るように(涙)

双子のほうは、一晩寝たらすっきりしたらしく熱が下がって元気でした。

そういえば、昨日書き忘れたけどぶどう君は、一昨日も湿疹が出たんです!

二日続けて食べさせたものといえば、双子に試すための

大根のアレルギーブイヨン煮。



うーん。。。糖類で問題があったことはないから、考えられるとしたら

香辛料が早かったか、酵母エキスですよね。

糖分も平気だし、米系穀物なんともないから、イーストコネクションはないと

思ってたけど、やっぱりイースト弱いのかしら。。。

で、先日のアレルギー症状の話なんですが、ミクシーのコメント見ててもう一つ

思い出した!そういえば私、お蕎麦屋さん、どこ行っても味の違いがいまいちわからないんですよね。

そばもダメなのか????だから妊娠中も授乳中も一度も食べてないのに

子供たち蕎麦が4なのかも!

そういえば、うちの母は、蕎麦とメロンとあんこがだめなんですよ!(美味しくないって)

あれもそうか。。。脈々とアレルギーが受け継がれてますね(汗)

で、そんなわけで今日は幼稚園に行くことにして、出発。



洗濯と掃除と午後の用意をした後は、ぶどう君を抱っこして一緒にお昼寝しました。

お昼ね、初めてしたけれど、結構寝られますね!

具合の悪いときにお昼寝が出来るってのは、幼稚園さま様ですね!

かなり良く寝られてややすっきりでした(咳は全く変わらないけど(^^;)

昼食を済ませて今日は早めにお迎えへ。



負けたほうは買ったほうの後ろにつき、段々長い電車になって行く種目。

うちは早々に負けてしまったけど、楽しかった!

そして、当日する予定の大きなバトンの親子リレーの説明を受けて、最後に

すみだ音頭の練習(^^

他の子たちが、こんなのしたくないよーとか言ってるのみてびっくり!

うちの子たちが盆踊り好きなのはやっぱり特別なのね!(笑)

うちは既にこの夏三度目なので(笑)、これ知ってるよねーって元気に踊りました(^^;

練習が終わった後は終業式。二学期制なので、一学期の終了の日なんだそうです。

お話を聞いて、運動会でやるらしい歌を見せてもらって、園歌を歌っておしまい!

帰りは、また昨日の公園に行きたい!と二人が言ったんだけど、ヤマハだよって言って

帰路に着いたんですが、帰り道で久々のぐずぐず。

多分このぐずぐずはヤマハがいやなんじゃなくて、今日のお昼が早弁だったそうだから

おなかすいたからなんですよね(^^;

ぐずぐずと隣の公園で双子喧嘩をして一泣きし、ブランコで遊んだので

すっかり時間がなくなり、時間がないからヤマハの前まで行ってからおにぎり!と

急いで錦糸町まで行きました。

サブウエイに入るころには、足が痛い、疲れた、とぐだぐだの2人

今週は毎日幼稚園から、ちょっと遠くの小学校まで遠征して運動会の

練習してるそうですからね。

いくら簡単練習とはいえ、疲れがたまってるようです(^^;

それでもおにぎり食べたら元気が出たようで、軽やかにヤマハへ。

今日のヤマハ、今までやっていた曲二つの両手、新しい曲の左手、三和音、などだったんだけど

なんと、みかん、ほとんど全部出来た!

壁越えたね!と大喜び。(もちろんりんごは軽々出来て、一人でやってみたい人!って

先生が言ったら果敢に手を上げて、間違ってましたが(笑))

見ていて思ったことが。母に、みかんちゃんは左利きなんじゃないかって

前に言われたんですよね。

えー、でも問題なく右手で生活してるよ??って思ったんだけど

確かに言われて見れば、赤ちゃんのころ、いつもまわる方向などが

逆周りだった2人だったんだけど、みかんは、左利きかな?って

思わせるような出来事が結構あったんですよね。

(双子は右利きと左利きに別れることがよくあるし)

で、まじめな性格だから、皆が右手で色々やってるのを見て、

右でやらなきゃいけないと、勝手に自分で右手に矯正して使ってるのかも???って

思い、それ以後観察してたんです。

それで、今日、新しくやった曲は、全部左手で弾く曲なんだけど

その指つきを見て、やっぱり左利きかも!と感じました。

右手だといつも小指とか薬指とか凄く動かしにくそうで

何でそんな動きになっちゃうんだろうなあって不自然な動きのせいで

今いち早く弾けないんだけど、左手で弾いたメロディーは凄くすんなり

自然な動きだったんですよね!

まあそれがわかったからといって、今更何もしようがないんですが、

わかってるだけでもいいですよね!

今日はうまく出来たなあって思いながらおしまいの時間になり、

最後先生とお別れして教室を出たら、先生がおいかけてきて

今日みかんちゃん凄く上手に出来てましたね!

全部弾けたからびっくりしました!って、先生が。

練習をたくさんしたんですか?って聞かれたので、

練習は昔からしっかりするのは変わらないんだけど、

先生が、一小節ごとに分けて弾く練習を教えてくださったのと、

出来なかった!と感じたときにいいタイミングで、これはまだ出来なくても

大丈夫よー!と言ってくださるのが凄く自信につながったみたいで

急に出来るようになって、本当に先生のおかげです!と話しました(^^

夏休み終わったら個人って、考えてたのに、今日はとうとう三冊目の

教科書が届きましたからね!本当によかったです。

ちなみに三冊目の教科書はめちゃくちゃ難しそうで!

子供たちが歌ってるときにこっそり見たママたち、ひえーー!!!って

皆で言っちゃいました(笑)

後半年後にあれがひけるようになってたら凄いなー。

その後は真っ直ぐ帰宅し、明日のご飯作り。

2人はもらった三冊目の教科書のDVDを見てご機嫌でしたが、

何だかあついって言うので熱を測ったらまた発熱のりんご。

元気にピアノを弾いて遊んでたんだけどご飯は食べずに早々に寝てしまいました。

ちなみにみかんは、今日のヤマハが嬉しかったようで、

帰宅後にピアノを触って遊ぶほど!(今まではもうしばらく見たくないって感じで

その日と次の日は触らなかったんだけど(^^;

りんごは本当に弾けるのが楽しいようで日々ピアノをさわり、

とうとう教えてもないのに幼稚園の園歌まで弾けるようになってきたし

両手で弾くのも上手で、パパが思わず、すげーって言っちゃうほどなのですが

みかんもそこまでピアノが楽しくなってくれるといいな(^^







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年10月10日 00時32分20秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: