双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年10月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はお出かけ。

いつもと同じくらいの時間に起きて、車で9時過ぎに出発しました。

生憎の雨のせいか、高速が物凄い渋滞で、全く動かず。。。

途中でりんごが、あー、あっちいいなーすいてて、あっちにいきたい~と

いうので、その時はあっちいったらダメかなって感じだったけど、その次の

分かれ道で、もしかしたらあっち行っても平気かも??と急いでナビで

確認したら、皇居をはさんで外回りになるか、内回りになるかだけの違いな

ような???と思い、そちらへ行ってみたところ。。。大正解!

その後ずっと好調に行くことが出来ました♪



凄い!進歩した!と考えてたら、りんごに、ママ凄いじゃん!ママ迷子にならなくなってきたね!と

褒められました(笑)

今日の目的、第一志望の学校のお祭りだったんですが、前に止めた駐車場は

満で、しばらく周囲を探したけどさっぱり空いてる駐車場が見つからず。

しょうがないので、駅のほうまで行って停めてタクシーで行こう、と

少し学校から遠い場所に車を停めてタクシーで学校まで行きました。

(が、今日はタクシーでもいっちゃいけなかったらしく、怒られちゃった(^^;

物凄いたくさん人が来ていて、大賑わいのお祭りで、2人も嬉しそうに中へ。

まず見えてきた親が販売する冷やしきゅうりとか、ジュースとかのそばに

今日販売したり配られたりしているものの、全材料表示が載っていてびっくり!

これはありがたい!本を読んでいても、この学校はかなり酷いアレルギーっこが



見てみたらうちの子は100%ジュースしか食べられるものがなかったけど

それがわかるだけでもね!

(冷やしきゅうりは塩と煮切った酒を使用してるんだって。

書いてなかったら買っちゃったかもだもんね)

そんなわけで販売物は買わずに、奥のほうへ。



選んだ三色の色を水(+糊?)の上にたらし、楊枝で細工して

ハンカチに写し取るもの。

簡単で凄く綺麗なものが出来上がるので、子供たちも凄く嬉しそうでした(^^

並んだけど、自分の分はすぐに出来上がり、次へ。

二階に上がると6年生たちがやっているミニゲームコーナーがありました。

人力でやるもぐらたたきや、ペットボトルボーリング、宝探しなどをして

塗り絵や折り紙などを貰いました。

そしてベーゴマ名人たちが教えてくれるベーゴマ教室へ行ったときには

子供には教えるのは時間がかかるから、まずはママに!と名人たち(おじいちゃん)に

熱心に私が指導を受け(笑)、ぶどう君は抱っこできず足元で号泣(^^;

一度だけ子供たちにさせて、もういいやって外に出てきたら、もう終わり!?って

名人が追いかけてくるほどの熱の入れようでした(^^;

そしてその奥では大学の相撲部をまねいてすもう体験。

うちの子たち珍しく、やりたくない、と尻込みをしていたので

周りの子達を見ていましたが、皆怖がって全然やらないんですよね(^^;

おすもうさんたち(もどき(笑))が暇そうにしてました(^^;

そこを後にして外に出ると、ちょうど12時で、どんどんお祭りが撤収されてました。

お祭りは午前中だけだったんだ!

もうお祭りが終わってきちゃった!と悲しそうな子供たち。

休憩室が途中にあったのであそこでご飯にしようと、部屋に入り昼食タイムに。

私のご飯はお祭りで買えばいいやって思ってたけど、蕎麦とコロッケしかなかったので

何も買えず(涙)。基本的にお弁当持参だったらしい(^^;

ご飯を食べるうち、何とか雨がやんだから、とのことで、午後の予定の

各学年の踊りが始まりました。

どうやら、文化祭と運動会が混ざったようなお祭りだったみたい(^^

踊り、みたい!と子供たち慌てて食事を終わらせて、二階の踊り場から

踊りを見ることに。

ジャンパーをベビーカーにおいてきちゃったので物凄い寒かったんですが

カラフルな布をまとった踊りに、子供たちは夢中。

寒くて早く終わりにしたかった私ですが(笑)結局一時間半ほど見学しました。

4学年分くらい見学してやっと寒くて終わりにしてくれた子供たち。

そろそろ、と帰ることに。

途中地図を眺めていて、多分さっき車を停めたところは結構近いんじゃないか、と

思った私。

どうせ帰り道は大通りに出ないとタクシー捕まらないから、歩いて帰ってみよう、と

思ったんですが、雨が酷くなり、おもちゃが何ももらえなかったので(笑)

超不機嫌な2人(^^;

帰りにスーパーでちょっとおもちゃ付きお菓子かってあげるから、と物で釣りつつ(笑)

歩いてみるとやっぱりすぐ近くだった(^^

駐車場のすぐそばのスーパーの隣に大きなスーパーがあるなって思ってはいたんですが

そこに入ると、なんとスーパー利用の人は凄く駐車場が安いことが判明!

停めたところは15分100円だったからなあ(涙)損した気分。。。

まずは私のお昼ご飯におにぎりなどを買った後、さっき約束したおもちゃ

(おもちゃつきお菓子じゃやだからおもちゃ屋へいく!というので)を買いに二階のおもちゃやさんへ。

悩みに悩んで、明日私だけお出かけするのも先日号泣されて

帰りにお土産買ってあげるからって約束しちゃったので、

それ、今日ここで買うんでいい、とか言うので(笑)

今日の分は2人共通で、そして明日の分は一人一つずつ、計三つ

結局2300円くらいかわさせられた(^^;ので、大喜びでした(笑)

さっきまで、えー、まだ帰りたくない、何かして帰りたいとか

ぐずぐず言ってた二人は、おもちゃ買ったら、早く帰って遊びたい!

高速で帰って!だって(笑)

そんなわけで乗った高速ですが、大渋滞!あまりの動かなさに、

今日も一日酷い咳で疲れていた私は凄く眠くて、半分寝ちゃってて(汗)

かなーり危険でした。。。

みかんが、私が寝ちゃったら大変!と起きて話しかけてくれたので

何とか助かった!

結局一度も渋滞がすくことなく帰宅したら4時でした(^^;

帰った後は具合が悪くてさっぱり明日の用意をする気にならず

ごろごろしてたんだけどしょうがなくしばらくしてから料理を開始。

やる気が出ないので明日のご飯は、昼はカレー、夜は冷凍惣菜で済ませることにして

夕食の用意をし何とか私の仕事も終了。

子供たち、帰った後は買ってきたおもちゃで大喜びで遊んでたんだけど

昼間が寒かったので、案の定今度はみかんが夜になったら熱を出し

私ももう限界で、皆で8時に就寝しました。

あ、で、今日の感想を忘れてた!

今日のお祭りは、多分全て子供たちが企画して、実行してたんだと思うんですよね。

だから大人から見ると、出し物はいまいち、だったんですが、

全く先生や親の援助が感じられなかったので、あれ、全部子供たちが

作ってやったとなると、凄いな!って思いました(^^

もちろん、この学校は凄く親の出番の多い学校なので

受付とか外回りの誘導とか、そういうもろもろのところには親が凄くたくさん

配置されていて、親も大変そうでしたけどね(^^;

踊りのほうは、なんていうか、ちゃらちゃらしてないっていうか、

荒馬の踊りとか、力強いものが多くて、子供たちも、凄く楽しそう!と

言ってましたが、踊り自体は凝ってないんだけど、勢いがあってとても面白かったです。

子供たち、この間お祭りを見に行ったちょっと遠くの学校よりも、断然こっちが好き!なんだそうで

やっぱり私もそうなのよね。ここに受かるといいなって思いました(^^

↑なんせ近いし。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年10月10日 22時49分15秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:有力志望校のお祭りへ(10/10)  
子どもたちが自分たちで考えて作るお祭り!
楽しそうで良いですね!
高校の文化祭を思い出します.
私立は小学校からそういうのがあるんですね. (2010年10月11日 17時08分54秒)

Re[1]:有力志望校のお祭りへ(10/10)  
たまちゃんはるちゃんさん
楽しそうですよね(^^多分私立でも
ここまで子供たちだけでってのはこの学校だけだと思います。
確かに高校みたいですよね! (2010年10月11日 22時26分52秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: