双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年10月27日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日もマンションの駐車場工事が続いているので、

雨だけど頑張ってバス停へ。

バス停に着いたら、携帯忘れたことに気付いた!

たまには携帯なしで過ごすのもいいかなって思ったけど

幼稚園から呼び出しが来たりすることもあるだろうし、やっぱり必要だよね、と

しょうがないので2人を送ったら一度帰らなきゃ、とがっかり(^^;

携帯がないと時間がわからないせいで、どうやらいつものバスがいっちゃったばかりのようで

結局15分もバスを待つ羽目に。

あー、こんなことなら取りに行っても間に合ったかも(^^;



お見送り後は急いで電車で我が家に戻り、携帯をもって再度同じバスに乗って同愛へ。

到着したら10時半だし。。。また時間がなくなりそう(^^;

今日は双子、ぶどう君、私、と4人の受診の予定で、アレルギー科と小児科両方見に行くと

小児科が凄くすいてたので小児科で待つことに。

すぐに呼ばれて、ぶどう君が寝てるのでまずはお話。

まずはみかんは、やっぱり一週間シングレアを服用しても何もかわりがなかったこと

りんごもオノンが適量になってもあまり変わらなかった事で

吸入が必要そうなことを話し、吸入器導入することになりました。

予防用の吸入薬と、発作時のインタール&メプチンを投与してもらうことに。

そしてぶどう君。6ヶ月のときに血液検査をしてもらって以来だったので

その後の経過をはなしました。こちらでもメモを。



本人に、肉、油(せんべい食べさせたら便に出血した!)、で酷い下痢と腹痛。

豆類は食べられるけど、口の周りにぶつぶつが出る。蕎麦は未経験。

除去しても下痢は続くが、インタールを飲むと下痢が止まるので、一日一度インタール服用。

→今は白いご飯しか食べてません(笑)

双子や私と同じ時期から一日に、1,2回咳が出てましたが、



診察すると胸の音を聞くとタンが絡んでいる音が聞こえるそう。

アレルギーはあると思われるので、去痰剤、咳止め、抗アレルギー薬を服用して、

ホクナリンテープも使って様子を見ることとなりました。

抗アレルギー剤はみかんと同じシングレア!

最後に看護師さんから吸入器の使い方を教えていただいて小児科は11時過ぎに終了となりました。

そして11時の予約私のほうのアレルギー科へ。

まずは肺の機能検査をすると、うん、前回に比べて明らかに息が出来る!!

値もとっても良くなっているそう(^^

更にしばらく待って診察。かなり良くなっているそうで、

今回の病態は喘息というより咳喘息でしょう、とのこと!

一過性の喘息であって、継続の治療の必要はないと思うんだって!

子供と一緒に吸入器使うつもりだったけど、必要ないらしい!良かった~!

喘息の無料になる申請も多分通らないと思う、とのことで

あと一ヶ月ほど吸入を続けて、もう一度診察して、

問題なければ終了なんだって!凄く安心しました(^^

この間検査した総IGE は280。ダニもハウスダストも4でした!

6じゃなかったね(^^;

先生によると、猛暑の後の急激なひえで、ダニが今大発生中なんだって!

だから喘息が急増しているそうで。。。

しばらくお掃除には気をつけてくださいって言われましたよ。

最近雨が多いからちょっと布団は手抜きが多かったから反省!

こまめに乾燥機かけて掃除機かけなきゃね。

これで今日の受診はおしまい!

会計待ちの間にぶどう君にご飯を食べさせて、薬局へ。

前回インタールが足りなくて、その分も一緒に、とお願いしたので

とにかくながーくながーく待ち、やっと呼ばれたら、おおお!!!

凄い量のお薬!(笑)

これ見るとほんと乳児医療のありがたさがわかりますよね(^^;

私なんて吸入2本だけで3400円ですからね!

それぞれ説明を受けて、全部お薬を袋に入れてくれていたら、

後ろで待っていた患者さんたちが、見て、凄い薬の量だよ!って

うわさしてるのが聞こえる(^^;

これ、4人分ですから~!!!って声を大にして言いたい感じだったわ(^^;

やっと薬も貰い終えたらもう1時!

今日は帰り道の途中にあるし、ホテルバイキングとかしちゃおっかなーとか思ってたのに

全然時間がないわ(涙)

しょうがないので、店を探してバス停付近をうろうろして、発見した中華料理屋へ入りました。

頼んだ、アスパラと鶏肉の炒め物はビンゴ!で、多分アレルゲンがほとんど入ってなさそう。

たくさんのおかずと山盛りご飯に、ザーサイ、サラダと卵スープと杏仁豆腐が

ついて680円は安いわ~。

私が除去をゆるくしてるから喘息になったのかも、とぶどう君への食事の配慮に

反省していたはずの私でしたが、ついついついつい(笑)卵スープ飲んじゃった!

乳は何度も試したけど卵はほとんど試してないからね、って言い訳しながら。。。(笑)

30分までに店を出よう!と思い、急いで食べて、店に入ってから10分少々で

食べ終わり、無事予定通りに店を出てバス停へ急ぎ、来たバスに乗り込んだけど

我が家を通り越して幼稚園へ向かうのが、案外時間がかかり、

あー、遅れるーとやきもきしつつ向かうと、いつものバス停到着は2時過ぎ(^^;

遅刻です。。。

今日は行きも帰りも遅刻だったわ(^^;

降園後は、一度帰宅して片づけして、早速吸入をしたがったので一度吸入をし、

おやつのご飯を食べた後またもや3時半ごろから、今日も遊びにおいでよーと

いうお友達の言葉に甘えて、お友達のお家へ遊びに行きました。

ぶどう君は今日は最初から人見知りすることなく、おにいちゃんお姉ちゃんたちを一緒に

別部屋に入り浸って遊び、親はそりゃもう楽チン♪(笑)

おしゃべりしつつ、相変わらず終わっていない、お人形教室の宿題の編み物をして過ごしました。

楽しい時間はあっという間で5時になり、片づけするうちに5時半になり、

急いで帰宅後は、明日のご飯の準備をし、皆で夕食にし、あっという間に就寝時間に。

夕食後にぶどう君に、三種類の薬を飲ませてホクナリンテープを貼り、

うーん、凄い量だわ、、、とちょっと微妙な気持ちになりました(^^;





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年10月28日 03時23分09秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:吸入機(10/27)  
暑くて寒くて体の負担が大きい気候の年になりましたね.
ゆっきいさんが継続治療の必要がないとのことで安心しました.
子どもたちは心配ですね.
でも発作をしないためのことだから,落ち着くまでのしんぼうですね!おだいじに. (2010年10月28日 10時38分54秒)

Re[1]:吸入機(10/27)  
たまちゃんはるちゃんさん
ほんとに、今までこういう気候の変化をあまり気にしてなかったんですが
喘息はかなり気にしないとまずそうですね。
私はほんと、一過性ときいてほっとしました。
子供たち、特にぶどう君の咳が意外と酷くて心配しています。
吸入器も慣れたら嫌がってきて!!!
(2010年10月28日 22時33分24秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: