双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年12月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
火曜日。火曜日は久々の私のアレルギー科受診。

だけどその前に幼稚園で写真部のお仕事があるので、

車で子供たちを送り、幼稚園内へ。

今日も朝から2人が一時間も大喧嘩したおかげで30分遅刻の登園で

急いで部屋へ行って見たら、だいぶ仕事が終わってた(><)

急いで仕事に参加して、30分ほどでお仕事終了。

予約は10時半なのでのんびり同愛へ向かいました。

向かう車中でぶどう君は寝てくれて!おかげで長い待ち時間、

のんびり本を読んだり、書き物したり、やろうと思って持ってきたもの



一時間ほど待って肺機能検査をし(大分よくなったけどやっぱりまだちょっと異常)

診察に呼ばれました。

相変わらずイマイチ好きになれない先生で(笑)、今日で終わりになるかもって言ってたのに

イマイチアレルゲンに触れるとだめです、吸入が手放せませんって言うと、

アレルゲンは除去しないとだめだよねってあっさり(^^;

終わりになんか全くならずに、日々の予防の吸入と、発作時の吸入を処方してもらって

次回の予約を取っておしまいになりました。

会計計算に出してる間に久しぶりに例の食堂(持ち込み嫌がられた)が

珍しく食べられるランチだったので入って昼食にし、会計終えて薬局で

薬を貰ったら一時ちょっと前。

今日は子供たちが遊んで帰りたいから早く終わったら車を置いてきて欲しいといわれたけど



というわけで、行きたかったお買い物に一時間を当てることにしました(笑)

アルカキットに車を止めて、まずは、先日入会した手芸屋さんの割引券が

11月いっぱいなので、前から欲しかった生地などを買い、割引券を使用(笑)

お次はダイソーで、あちこち積んである薬を入れるための透明ボックスを買うと

もう1時40分!



地下のクイーンズ伊勢丹(だけは2000円で一時間無料に)で、2000円で買えて

絶対に使うもの!と考えながら走り回り、有機じゃないけど、ササニシキを

2100円でゲット!

その後はダッシュで駐車場に戻り、車を急がせたら、無事間に合いました~♪

分刻みの忙しさ(^^;

案の定子供たち、今日は遊んで行きたい!と言った上、いつも凄く仲良くしてる

お友達たちが、初めて児童館で遊ぼうと遊びに誘ってくれたので、

児童館の近くのパーキングに車を回してしばらく遊んでいくことにしました。

今まで放課後は、例のAちゃんか、近所のお友達としか遊んだことがなかったけど

いつも遊んでる女の子たちとの遊びは、まさに女の子!

プリキュアとかプリンセスとかだいだい大好きな女の子2人なので、

王子さまなのよ!私はなんとかなの!とキャラキャラした感じで皆で遊んでて

ちょっと新鮮~(笑)凄く楽しそうでした。

親たちはおしゃべりしてたんだけど、そろそろお弁当温めが開始、というお知らせを読み、

お友達ママ(お姉ちゃんがいる)が、あたため開始になるとレトルトカレー入れられるよ~!!って

他にも冷凍肉まん入れたり、おでん入れたりするんだって!

へえええ!!!そうなんだ!それは楽でいいねえ!!!

ってうちは一つもだめなんだけど(^^;

2時に幼稚園終わりなのに、今日は三時まで!と2人のお母さんが決めていたので

あっという間に時間となり、えー、まだいやだー、と怒る子供たち。

そうか、皆こんなに早く引き上げるのか。。。

たった一時間弱じゃ遊んだ気がしないよね(^^;

我が家はやっぱりかなり長い時間遊ばせて上げてるんだなと思いましたよ。

それでも三人で手分けしてあっという間に綺麗に片づけを終え、さよならして帰宅しました。

帰宅後は、水曜日はお弁当なしだし、簡単にシチューにしちゃうことに決定して

あっという間にごはん作りを終えたので、今日も片付け。

今日の片づけは魔の部屋のクローゼット。

まずは上の部分にあった多量の使ってないファイルたちを整理して

汚いのはどんどん捨て、綺麗なのは種類別に透明な空き箱に入れて

突っ込んであった新品タオルや、部屋にあった二人の作品なんかも

ベランダのストッカーに入れてすっきり。

お次はクローゼット部分のお洋服、何年も触ってない服しかかけてないハンガー(笑)

子供たちのサイズアウトのものは実家行き荷物に入れて、パパの薄いウインドブレーカーみたいな

上着はたたんでまとめて上の棚に突っ込み(使いそうもないけど捨てられなさそう)

捨てても良さそうな上着を全部出して、開いたスペースに、いつもリビングの

窓にかけていた普段使いのスーツと、洗いがえとコートを収納!全部入った!

これでリビングがすっきり~!!!

ネクタイも多量にネクタイかけにかけたまま凄いほこりが積もってたけど

見てみたら全部擦り切れてて(^^;

そういうのは全部捨てて、綺麗なのだけハンガー二つにかけて帰ってきた

旦那さんにさっきの上着を見てもらって、旦那さんのお仕事服完成~!

義母の入る部屋にずっと入れてあった棚もどけたので、その部屋の箪笥と

棚の隙間があきそこに箪笥の上に積んであった大きな荷物を収納し、

これで義母が寝ても上から物が落ちてこなくなったので、

そこに私の洋服一時置きスペースを確保。

(それまでは使い古しの変なラックに乗せてた。これを義母用に空で置いておくことに)

そろそろ夕食に、とリビングに戻ると、なんじゃこりゃ~!!!!状態(笑)

片づけないとごはんにならないよ、と2人に片付けさせて、夕食を準備し、

やっと片づけ終えた子供たちが夕食を食べてる間に今日の収穫、ゴミ多量に

何往復もして捨てに行き、とうとう二日が粗大ゴミなので大物も一気に捨てに行き

今日の片づけおしまい!

どんどんうちが広くなっていく♪(笑)

連日の片づけが疲れるのか、今日も子供たちと一緒にぐったり寝てしまい起きられませんでした。

水曜日。昨晩夜中、ぶどう君がおっぱい飲む口が凄く熱かった!!

朝起きてもまだ熱くて、熱があるなーって感じ。

そんなときなのにみみっぴが故障中で体温は測れず。。。

今日は本当は幼稚園で荒馬座と言う太鼓?ラッセラーの踊り?が

あるという事で、親も参加だったんですが、ぶどう君熱じゃだめよね、ってことで

車で送り迎えして、そのイベントは遠慮させてもらいました。

思いがけず家での午前中を過ごせることになったので、お掃除だけして

ここのところ疲れて出来なかったパソコンタイムにすることに。

パソコンするうちぶどう君はさっさとお昼寝してしまい、やっぱり

ちょっと体調不良なのかな。おかげで随分出来ました。

寝てるところかわいそうだけれど、今日は午前終わりなので、

一時間ちょっとで起こして幼稚園へ。

今日は園庭開放もないし、文句言わず帰宅してくれました。

今日の荒馬座ではラッセラーの踊りや太鼓を叩くのも子供たちがやらせてもらえたんだって。

凄く楽しかったみたいで、帰ってからもずっとラッセラーラッセラーと大騒ぎ(^^

昼食後は明日のご飯を作り、また片付け。

今日の片づけはまずは義母の部屋にハンガーかけを置くこと。

実家に持ってく最後の荷物を外に出して、ベランダで使っていたハンガーかけを

きれいにしてセッティング。

お次は義母の布団と三日に出す粗大ゴミのコタツ机を出すため押入れ掃除。

義母の布団を出し、粗大ごみを出したら案の上、結構なスペースが開いたので

(本当はあげた布団入れにしようと思ったけど5人分のスペースはなかったので)

出窓に積んでいたネブライザーや布団乾燥機、レゴ、お人形の入ったかご、

おむつを入れるスペースに。

おかげで出窓は超すっきり♪

ゴミ箱を空気清浄機の上においてたんだけど(笑)←ぶどう君がいじるから高いところに置くんだけど

それも出窓に置けてこれで寝てる旦那さんの顔にゴミが落ちることもなし(笑)

↑空気清浄機に頭をつけて寝てる(笑)

押入れの天袋は、今回は時間もないのでやめにして、これでリビング、和室が全て終えたので

(いや、ほんとは出窓の本たちも何とかしたいんだけど、これも現状維持で(笑))

義母が来てしまうと片づけにくい義母の部屋にもうちょっと着手。

旦那さんと、見もしない医学の教科書を全部並べておくのは無駄、必要なときに

大学の図書館でも、ネットでも見ればいい、と意見が共通したので、本当に仕事に必要な

口腔外科の関係の教科書以外を次々本棚から抜き取り、後で旦那さんにチェックしてもらうことに。

そしてこちらも魔のスペース、私の私物コーナーに着手(^^;

出窓の上までいっぱい積んであった荷物を皆降ろし、まずは下にあった書類たちを処分。

この書類たち、私が今まで旅行に行ったときのパンフレットやチケットが綺麗にファイリングされているものと

綺麗なカレンダーが一枚ずつ透明ファイルに挟んであるもの、

西武ライオンズがスポーツ新聞で一面になった新聞が全部切り抜いてファイリングしてあるもの、などなど(笑)

前に本で、昔の趣味で集めたものは、熱が冷めたら処分するって読んで、なるほど、と

決心がついたので、B'Zと潮崎さん、小中高のファイリングだけ残して全部処分!

カレンダーのほうは子供たちが欲しがったので、ゼット式のファイルにはさんで

保管してあげました。

旦那さんが午後休みで帰ってきたので本を全部チェックしてもらい、

いるものを再度棚に入れた後は、あいたところに、出窓の前の棚に積んであった

必要なものを収納。

綺麗になった出窓に、棚の上においてあったあまり使わない和服の用品とかの箱を

置いて、捨てられなかったファイリングを置き、クリスマス道具の箱も収納し、出窓が完成!

たくさんある手芸用品(主に布関係)の袋はあとで整理すべく、出窓前の棚に綺麗に並べ

捨てきれず、しまいきれない小物たちを先日開けた棚の中の小箱に収納し、とうとう完成~!!!

旦那さんがいるうちに、と子供たちと明日実家に持っていく荷物を車に運び

今日出たゴミを全部捨ててきました。

あとはフリマで売れなかったものをバザーにだし、バザーでも断られたら

全部ゴミ箱いきにすれば義母部屋完成です!

後の仕事はお布団を干すことと、魔の部屋のクローゼットの洋服の下の荷物を片づけること。

明日はお片付けできないので、金曜日、土曜日で、何とか終えられそうです(^^

広くなったし、クリスマスプレゼントを置く場所も出来そうで良かったわあ♪

今日は子供たちも随分手伝ってくれて(いや、ほこりだらけだからやめてほしいんだけど(笑))

案の定痒くなり、皆でお風呂に入って、旦那さん飲み会のため簡単にごはんにして、

またもや疲れて私が一番に寝てしまいました。

あ、ぶどう君の熱は、お迎えの頃にはほぼおさまってました(^^

連日のチャレンジで酷い下痢をしてるし、もしかしてアレルギー反応かも。。。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月04日 00時44分32秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: