双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年12月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
日曜日。結局土曜は夜中に起きようと思ってたのに起きたら5時で

急いでパソコンだけして二度寝しました(笑)

日曜日の朝、8時に起こされしぶしぶ起床。

昨日2人の全身の小さなぷつぷつに、久しぶりに弱めのステを塗ったので

見てみたら割といい感じ♪

実は昨晩、100%のストレートジュースシャーベットを食べたい、と言うので

2人に一本ずつ(特別!今まではいつも半分だった)あげたんだけど

二本しか冷やしておらず、ぶどう君の分がなかったんですよね。

ぶどう君が泣いて欲しがってかわいそうなので、ぶどう君と食べようと買ってあった



をぶどう君に食べさせたら2人が食べたい食べたいの大合唱。

今回のノロ騒ぎ(勝手に断定(笑))で、アクエリアスと結局ポカリも少々飲んだ二人、

ちょっと痒かったけどたいしたことなかったんですよね。

それで、具合が悪かったから症状がでなかったって可能性も多分にあるけれど

もしかして案外糖分いけるようになったのでは!??なんて思ったこともあり、

ゼリー、糖分以外、でんぷんも他のアレルゲンもなかったし、ナタデココはだめだけど

それ以外なら、と、、、、大胆にも2人にも食べさせちゃいました!

普通のコンビニのゼリーですよ!

糖分オッケーなら市販品急に食べられるようになりますよね!

そもそもの私のこだわりとは随分違うんだけど、、、

ここまで制限があると、もう何でもいい気がしてきた(笑)



で、一口食べた2人、目がまん丸!動きが2人してぴたっと固まった!(笑)

そうよね~、市販のおやつは美味しいよね~。

人生で初体験だもん、止まるのもわかるわ、、、(笑)

もっと食べさせてあげたくなる表情でした(^^;

で、今日もいい天気!



今日義母が到着するので大忙し。

そういえば2人、鳥も嫌い、豚もソーセージとハム以外は嫌い、魚も嫌、牛ならいい

とか最近言うのでまた嫌になってきたんですよね(^^;

でもしょうゆを直接かければ美味しいらしい、ということと

昨日のなべでの体験から、直接お弁当にしょうゆをかけさせてみては!?と

気付いたので、明日のお弁当はいつもの野菜に味をつけずにしょうゆを持たせて見ます!

さあ、食べてくれるか!(笑))、

あ、そういえば、双子も一歳半から包丁を持たせていましたが、

今日ぶどう君(二日で1歳5ヶ月になった!)もデビューしてみましたよ(^^

最近ぶどう君、包丁に興味があるみたいなのでね。

双子が切ってるのを見てやりたがったので手を持って一緒にねぎを切りました(^^

上手に切れたね~!って褒めたら、いつものように、嬉しそうな顔してました(^^

あ、それから!ぶどう君!一昨日だったか、みかんとりんごの名前を言いました!

そして、今日、なんとゆっきい、と私の名前まで言った!びっくり!

パパの名前は○○って言うんだよ!って教えてあげたら、そうなのか!知らなかった!と

言う顔して聞いてたので(笑)、こちらもそのうち言うかしら(^^

と、随分話がずれましたが、大急ぎで家事を済ませたらもう12時過ぎてる!

今日は本当は天気がいいし、こどもの国のリベンジをしようかと思ったけど

母にえらく止められたので(笑)、近場のお散歩にすることにしたんです。

計画では外食予定だったので、急いで最後の大荷物のゴミを持ち、子供たちは自転車で

出発しました。

ゴミを捨て、親水公園に入ってまずはりんご待望の補助輪外し!。

凄く硬くて、道行く犬の散歩のおじさんに手伝ってもらいつつ(笑)、

2人とも補助輪を外してみました。乗ってみると、どうやら幼稚園の自転車とは全然違うらしい。

幼稚園のはマウンテンバイクなんですよね。

うちの、ごてごてのプリンセスのママチャリは重いらしく、ふらふら(^^;

上手なはずのりんごもふらふらなので、みかんにはちょっと無理な感じ。。。

チョコチョコ手伝いつつ走りましたが、しばらく走ったらみかんはやめる、とのことで

再度補助輪を付け直しました。(いつも幼稚園でりんごに取られちゃって

練習できないので、もうちょっと練習してからね、ということに)

りんごのほうは、ちょっと漕いではぶつかる、を繰り返してましたが、めげずに

何回でもチャレンジし、どんどん前に進んでいきます。

漕ぎはじめまでが時間がかかるんだけど、漕ぎ始めるとあっという間に

補助輪のついたみかんを抜かすほど早いんですよね。

そんな感じで補助輪のみかん、ベビーカーのぶどう君、補助輪なしのりんごと

三人縦に並んで一キロくらい?頑張って進みました。

りんご、頑張った!ぶどう君がおなかがすいたらしく突然機嫌が悪くなったのを

きっかけに補助輪を付け直しました。

補助輪つけ外しなどなどのためにここでもう2時近く!

さすがにおなかがすいた子供たち、後は大急ぎで錦糸町駅へ向かいました。

錦糸町の駅の地下駐輪場に一人ずつ自転車をとめに行き(階段なんですよね!

ベビーカーと相方は交番前で待機(笑))、電車に一駅乗って亀戸へ。

今日のランチはざうお!

どこかお弁当作らずに済むランチをと検討の結果ざうおにしたのです(^^

こちらも階段なので、さっきおにぎり食べたら寝てしまったぶどう君を

乗せたまま頑張ってベビーカーを持ち上げ、お店へ♪

途中もうおなかすいたからどこか焼き魚のお店でも、、と思っていたら

あああ、おさかなつりほんとたのしみ~!!!と二人が言うので(笑)

もちろんお魚釣りをすることにし、お魚が食べられない私のために

鳥から揚げとポテトと海草サラダと大盛りごはんも頼み(笑)、お魚釣りへ!

個室にしてもらったから部屋からも釣れるんだけど、さっぱり釣れず。

しょうがないので、寝てるぶどう君を置いて大きなところへ行ってさおを

たらしたらみかんがあっという間に釣れた~!!!

。。。けどシマアジじゃないこれ?!?めっちゃくちゃでかい!30センチくらいある!

シマアジって凄い高かったよな~って思ってお店の人に聞いたら、

3500円だって~(><)やーん!(笑)

鯛(2000円)にかえられますよって言う言葉に心が動いたんですが、

鯛はあまり好きじゃない子供たち、鯵なら割と好きだし、何より、

この魚がいい!って言ってるし~。。。と苦渋の決断でシマアジをそのまま食べることに決定(^^;

さっきメニューを見てたら、+500円でしゃぶしゃぶってのがあって、

お野菜がついてるみたいなので、半身をしゃぶしゃぶ、半身を塩焼きにしてもらうことにしました。

さ、じゃ戻ろう!と思ったら、次はりんごだよ!だって!

えーーーー!!!!だって3500円もしたのに!?(笑)

じゃあえさつけないでたらすだけにしたら?って言ったら、釣りたい!って(笑)

でもしょうがないか。。。シマアジは釣らないでよ?って言ったら、それはわからないよ!って

ごもっとも(^^;

こちらもさおを入れたらあっという間にシマアジをお釣り上げ(涙)

さすがにこちらは鯛に変えてもらい、塩焼きにして持ち帰りすることにしました。

これで2人とも釣ったので席に戻ってごはんタイム。

私が頼んだから上げは、大きいのが6つくらい入ってて!

ポテトもお皿いっぱい大量で!うわああ、、これ、、食べられるかな、、、と

恐れをなしていたら、海草サラダ、超大皿に特盛り!ハーフにすればよかった(^^;

あああ、今日のランチ、一万近くするよ。。。(笑)

超落ち込みつつしゃぶしゃぶと焼き魚が到着し、子供たちは超大喜び!

持ってきた米しょうゆと水でたれを作ってあげて、美味しいおいしいとパクパク

たくさん食べてくれました(^^

三人が、もう食えん!となってきた頃、やっとぶどう君が起きてきたので

さっきしゃぶしゃぶから取り分けた豆腐を食べさせ、ごはんは食べずに

魚に手を伸ばそうとして困るので、双子の食べ残しを持ち帰りようのパックに

入れてしまおうと片づけの準備。時間を見たら、もう4時じゃん!

早くしないと自転車なのに暗くなるよ!と急いで店を後にしました。

会計はやっぱりの9000円(涙)

でも、まだまだシマアジも半分以上残ってるし鯛もまるまるあるからね。

実質は5000円かな。高いランチでした(^^;

急いで亀戸駅から錦糸町駅に戻り、まずは今日のもう一つの目的、100均へ。

先日薬入れに買ってきた200円の透明ボックスがとっても使いやすかったので

我が家の多量の布たちもこれに入れようと思ったんですよね(^^

またプラスチックなのが難ありですが、透けるのがいいな、ということで

6個ボックスを購入。そして、先日生協で見ていいな、とおもった

コサージュが作れる花モチーフカードを錦糸町の手芸店で予約したので

http://www.ko-da.co.jp/syugeiyouhin/569.shtml

(会員だと2割引なんですよね!)それを購入して、急いで帰宅しました。

急いだけど帰る頃にはもう真っ暗(^^;

帰宅後は、お腹もすかないので、先日こちらも生協で買った

こんにゃく作りキットをすることに。

コンニャクイモを洗ってゆでてまではして置いたので、皮をむいて

水と一緒にミキサーにかけ、子供たちに15分かき混ぜてもらい、ホタテカルシウムを混ぜて

更に混ぜ、30分寝かせそれを形にして1時間ゆでる、という工程。

子供たちが可愛いのに入れたら?というので、形のあるシリコーンカップに

こんにゃくを入れてゆでたんですが、これを入れるのも子供たちがしたいというので

二人に任せてぶどう君におっぱいあげてたら、最大級の喧嘩に発展(笑)

1時間くらいかけて大喧嘩する事態となってました(^^;

それ見てけらけら笑うぶどう君(笑)

私たち女陣が皆大好きなハンサムなディーラーさんがちょうど来ることになっていたので

そろそろあの綺麗なディーラーさんが来るよと言ったらやっと喧嘩がやんだ2人(笑)

仲良く夕食となりました。

夕食後はさっき買ってきたボックスに布を収納!

たくさんある布ってどうやって収納するんだろう?ってネットで検索したら

綺麗に同じ大きさにたたんで色別に収納って見て、なるほどって思ったんですよね!

なので、箱ごとに色別に布を綺麗にたたんで入れたら、ちょうど6箱でぴったり!

これを義母部屋に並べ、出ていたものを全て片付け、ぶどう君におっぱいをあげていたら

タイミングよく義母とパパが帰ってきました(^^

帰る前に寝ていてくれなかったので、しょうがないけれど、大興奮の子供たち

(ぶどう君も寝る直前だったのに目が覚めて、しかもすぐ慣れた!)

なんと12時までおきていました!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010年12月07日 00時11分57秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高いランチ(12/06)  
シマアジはお店の作戦でしょうか(笑)
晩ご飯も釣れちゃいましたね!
高かったけれど,楽しめてよかったです!
双子ちゃん達,ぶどうくんのおかげで(?)新しい食べ物いろいろチャレンジしちゃいましたね!でも,市販の物が口に出来た!という体験があると,子どもたちにも自信がついて除去ががんばれる気がします! (2010年12月08日 15時32分51秒)

Re[1]:高いランチ(12/06)  
たまちゃんはるちゃんさん
だと思われます(涙)
鯛は見向きもしてませんでしたから。。。
晩御飯、朝ごはん、昼ごはん、翌日の朝ごはんまで持たせました(笑)
双子、この一週間異常にチャレンジしてます(^^;
でもびっくりするほど食べられて。。。
嬉しいです(^^ (2010年12月09日 23時15分43秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: