双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2010年12月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
月曜日。昨晩遅かったから当然起きられない2人を叩き起こして幼稚園へ・

ぶどう君、朝から絶好調だったのに、リビングの扉をしめて、じゃあねって

言ったら泣く泣く!!

まさか置いていかれると思ってなかったみたい(^^;

週末はさんで油断した様子(笑)

身軽に送ってさくっと帰ってきた後は、去年も行ったカシミアのセーターのワゴンセールに

義母が行って来る、と出かけてしまったので、私はのんびり年賀状の宛名チェック。

あっという間にお迎えの時間になりました。

あ、そうそう、そういえば、この間の洗濯機の掃除の電話があって、



キャンセルとなってしまいました(><)

さて、今日は個人面談があるので、車ではいけないんだけど、酷い雨!

ぶどう君に長靴はかせて傘を持たせてあげたら大喜びで、

あっという間に家からかけ出て行きました(笑)

外にでて傘を開けてあげたら重くて持ち上がらず(^^;

傘を開いたまま(閉じるのは許してくれない(笑))引っ張って歩く姿に、

まわりの人たちに凄く可愛いって言われました♪

IMAGE514.2.jpg

バス停まで歩き、しばらくじーっとぬれながら道の車を眺めていたぶどうくんですが

雨でバスが全然来ずベビーカーに一人で乗り込み、バスに乗ったら寝てしまいました(^^

ぶどう君も夜遅かったから眠いのよね(^^;

お迎え後は個人面談まで雨なのでホールで遊んで待つことに。



遊んでいるのを眺めてました。

順番になって呼ばれてもぶどう君起きないのでそのまま置いて身軽に個人面談へ。

今日は焼き芋の日で、煙が凄いから、と先生たちが凄く心配してたんですが

雨で誰も外に出られなかったのも幸いし、全然問題なく出来たんだそう。

焼き芋を皆で食べたんだけど、実は食べ物のイベントがあまりない園だから



凄いいい笑顔をしていたんだって。

美味しくて(私も貰ったけど凄いおいしかった♪)、何度もお替りしちゃったんだって。

そんなに食べて大丈夫!?って心配でしたって。

↑みかんによれば、今日はもう痒くてもいいやと思ってたくさん食べたんだって(笑)

本当によかったです~、と先生も嬉しそうでした。

2人の最近の話は、みかんは一時期よりはずっと落ち着いてきたんだそうで

やっぱり優等生なのは心配だけど、イライラしてることも疲れてることもないらしい。

やっぱり喘息悪化の運動会の頃はかなりきつそうでしたもんね。

休みたいっていうこともなくなったし、ばあばがきてから朝の喧嘩がなくなったので

遅刻もなくなってとてもいい感じだと思います、とのことでした。

みかんは、前はお片付けの時間に、まだこれやってるの!片づけちゃダメ!と

お友達ともめることはあったけど、最近はそんなこともないよう。

りんごは、随分自分が出せてきたようで、お友達と物の取り合いで喧嘩したり

家でやってるみたいに、りんごちゃんが一番に来たからりんごちゃんなの!!!と

怒ったり、今三人で使ってるから使っちゃダメ!とちゃんと理由を言って貸してあげなかったり

と言った感じらしい。

双子以外の子と喧嘩できるなんて!喧嘩できる友達が出来たなんて!と嬉しかったです(笑)

みかんが凄く凄くりんごに劣等感を持ってるのが心配というと、

でも確かにりんごちゃんは本当にびっくりするほど何でも簡単に要領よく出来ちゃって

ちょっと凄いですよね、って。

みかんが劣等感を持つのもわかるんだそう。

今クリスマスコンサートの練習をしているんだけど、やっぱり音楽には多少自負があるようで

2人がクラスを引っ張っていってるんだって!(笑)

先生がそれぞれに指示をしてやるのが、邪魔だからいらないよ!なくても皆出来るよ!とか

言っちゃって、指示なしで歌ったり楽器をやったり皆ができるようになったんですよーとのこと。

アレルギーについては、二ヶ月に一度くらいは試して玉砕していた砂糖などが

突然食べられるようになった、という話や、喘息を発症した話、夏に急に数値が下がった話

などをしたんですが、やっぱり入園当時は先生、本当に怖かったんだって(笑)

どんどんよくなってるし、そもそも心配しすぎだった、ってのが

本当によかったですって。

↑レジュメが凄すぎたんですよね(笑)でも心配してないのに問題が起こるより

最初に心配してもらったほうがいいかなって思うんです。

今年の後の食べ物イベントは、おしるこ(そりゃむりだ!(笑))、豆まき(これが

難関。。。)の二つだそうで、また近くなったら考えることに。

味噌汁オッケーとなればもしかしたら豆もオッケーかも知れないですもんね。

そんな感じで楽しくあっという間に個人面談は終了となりました。

その後はお片づけをして、帰宅。そうそう、帰宅中に2人に喧嘩できるようになったなんて

嬉しいっていったら、何で??喧嘩したほうがいいの??またママは変なこと言う!!って

びっくりされました(笑)

焼き芋のほうは、皆と同じテーブルで食べられるってことがもうどきどきわくわくして

そりゃもう楽しかったんだって♪良かったね(^^

帰宅してみるとばあばは、カシミアのセーターを自分の分と、私の分と買ってきてくれて

大好きな水色だったので嬉しい♪

その後ユニクロでダウンジャケットも買ったらしい。

今、私も欲しくてオークション入札中だったんですよね(笑)

同じタイミングで面白かったです(^^;

帰った後はごはん作りをして、あっという間に一日が終了。

今日は子供たちと一緒に9時半に寝てしまいました。

それで、子供たちの食べ物の様子ですが、うーん、やっぱり

砂糖は痒いみたいですねえ。

砂糖の入った駄菓子を食べた後はかなり痒そうでしたが、

砂糖の入らない添加物たっぷりの(笑)飴やガムにした日は凄く調子が良かったです。

でも砂糖、凄くおいしいみたいで痒いって私に知られないように?いてるんですよね(^^;

それ見てるとまあ食べさせてあげようかなって思っちゃいます。

ところで、同居して10日ほど、どんな感じなのかをちょっと書いておきます。

はっきり言って、私の日常にはなんら変化なし!(笑)

朝ごはんは一応用意するけど、サラダ(キャベツとトマト切っただけ)、

ちぎりあげ系私のと一緒に焼くだけ、納豆か豆腐を添えるだけ、ごはんとお箸を出すだけ(笑)

昼ごはんは基本別々。私が帰ってきていて、一緒にいるときは、買ってあるパルの冷凍惣菜で

お昼ごはんですが、まだ一度しか食べていないです。

多分遠慮してるみたいで、お昼時には出かけちゃうんですよね。

私自身、お昼ごはんは、夜4種類のご飯を作らなくちゃいけない反動で(笑)、

もう作ることを完全にやめたので(笑)、パルの冷凍惣菜ヨリドリミドリ(たくさん買ってある)か

オリジンの惣菜か外食(さくらんぼとお人形のときはお弁当、だけどやっぱり冷凍惣菜(笑))に

決めてるんですよね。で、夕食は、ちょっと多めに作るだけ。

大して食材が減るわけでもなし、メインの魚と肉が多少多めに必要なのと

ごはんが、大人の分、5合だと一日分でちょっと足らないけど、5合炊きだから

一日に二度炊いたりする必要があるくらいかなあ?

食器は食器洗い機が洗うしね。

自分の洗濯は自分でしてくれるし、掃除は、掃除機かけるときに一気に義母の部屋まで簡単に

かけるだけだし、半分くらいは掃除洗濯までやってくれちゃうし。

卵牛乳やお菓子系は夜にこっそり食べてるようで(笑)、ゴミにプリンとか

入ってましたからかなり気を使ってるんでしょうね、義母が。←私は使ってない(笑)

夜はご飯を終えたらお部屋に引っ込んで、新聞読んだりテレビを見たりしてる様子。

今までとなんら変わらないです(^^;

ばあばがいるおかげで、忙しいままの代わりをしてくれるから確実に子供たちが

精神安定してるし、いまのところ、いいところのほうが多いですね♪

一つ悪いところがあるとすれば、興奮した子供たちが就寝時間が異常に遅くなったことかな(^^;

ばあばとしては、どうなんでしょうね?気を使って疲れるかしら。。。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月27日 23時24分09秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:個人面談(12/14)  
充実した面談でしたね!二人がすごくよく落ち着いてきている様子が頼もしかったです!クラスメイトにも自己主張できるようになって良かった!同じくAちゃんも落ち着いてくるとよいですね!
お義母さんとの生活も多少の気疲れは普通ありますよね.それでもうまくいきそうですね.ゆっきいさんがいつもどおり自然体なのがよいのかも.
(2010年12月15日 13時13分28秒)

Re[1]:個人面談(12/14)  
たまちゃんはるちゃんさん
そうなんですよね。
もともとなんでも出来ちゃう子達だから、
これが出来るようになった!ってのはあまりないんですが、
凄く落ち着いてきたのは成長したなあって思います。
他の子達は本当に成長したなって思いますよ!
幼稚園に入るって大きいですね。
義母との生活、ほとんど気疲れないです(笑)
うまく行ってよかったです♪
(2010年12月15日 23時24分33秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: