双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年01月02日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨晩は12時を過ぎ、さすがに寝かさないとと横になったら更新できずに寝ちゃいました(^^;)

お正月ものんびり寝過ごし10時始動(笑)

昨晩から煮込んでいたシャモのガラ、おじいちゃんおばあちゃんの代の素性まで

書いてある立派なガラでしたが、かつお節と塩と醤油で凄い美味しいおつゆになりました(^-^)

子供たちはサクサク餅、大人は普通の餅でお雑煮を食べ、三色の餅を双子も

少しずつかじり、ぶどうくんは餅一個食べた!

試したいと思ってたきなこ餅も作ってあげて双子のお腹はポンポンに(^^;)

片付けたあとは、おせちを詰めたい!と盛りあがる双子とお重におせちを詰めました。

9.JPG

双子は大興奮しておせちを詰めて、詰め終わった後はぶどう君の世話をしてるうちに



早くおせちが食べたい!!と言っていた、子供たち。特にかまぼこが食べたかったらしいんですが

きっと食べてみたら、好きじゃないって言うんだろうなあって思ってたら

どれもこれも、美味しい!美味しい!とバクバク食べてくれてびっくり!

好きじゃなかったのは、ちょっと苦いところがある田作りと、どうにも苦手らしい

金時豆の煮豆、そしてきっとダメだと思ってたゆず皮の甘煮くらいかな?

お試しに、と思って作った、長い時間あくを取ったごぼうを美味しいとばくばく

食べたのと、お初のゆりねをたくさん食べたのはちょっと心配ですが、

あんなに食べてくれればつくりがいがありますね(^^

何より、やっぱりレンコンがだべられるようになったのは大きいなあと思いました♪

一日かけて作ったおせちも、一日で4段すべてがほぼなくなり、

甘くないと売れ行きが良すぎで(^^;



ぶどう君は久々のお出かけが嬉しかったようで、上着を着せたら一番に玄関に

走っていきました(^^

今年の初詣は牛島神社へ。

うしの年よりはずっとすいていて、直ぐに参拝が出来、義母が子供たちに

欲しいお守りを買ってくれて、直ぐに帰り道に。



直ぐにみなでテレビの前へ。

子供たちには知ってる歌はほとんどなかったんだけど、

80年代の歌は、私には懐かしすぎで楽しかったあ!!

テレビを見ながら、皆でたくさんの年賀状を楽しみました。

まさか!という人に子供が出来てたり(笑)、可愛いお子さん方を眺めたり

楽しく年賀状を見て、テレビが終わった後は、お腹がすいたと皆が言うので

(私はさっぱり(笑))、朝のお雑煮の残りとおせちの残りと新たな魚とで夕食に。

朝が遅いせいですっかり夜が遅くなった子供たちは10時半を過ぎても

楽しく三人で遊んでいます(^^;

さて、今日は短いので、多量に書き溜めてある下書きから

最近の2人の小話でも。

一つ目。幼稚園に行って、特に凄い色々出来るようになった!とはあまり思うこともないんですが

年齢が上がってきてそれなりに出来るようになったことも多いようで、、、

この間それに気付いたのは、いつもやって~!と言って来たことを言わなくなったのに

気付いたとき。それはセロハンテープ。セロハンテープの端っこが、中に入っちゃったとき

今までは自分でとり出せなくていつも私にやって~と言って来たんですが、

いつの間にか自分で取れるようになり、しかも、中に入らないように工夫できるようになってた!

そんなことを気付いたら、案外色々できるようになったなあってことがありました。

まずはこれは結構自分で練習してたけど、リボン結び。

これが出来るようになったので、洋服を着るときも、お互いにリボンを結んであげるので

ママ要らずに(^^

それから、みかんはいつも自分の髪の毛は自分で結びます。

お友達のママに、今日のみかんちゃんの髪の毛どうしたの!??寝起き!?って言われたけど(笑)

幼稚園の名前のバッヂも自分でつけられるようになったし、車のドアも自分で開け閉めできるようになった!

シートベルトは幼稚園に入る前から自分でしめられるし、自分が飲むべき薬も把握してあって

きちんと自分で取って飲めるし、風呂も子供だけで入れる!

段々親の手を煩わさずに出来るようになってきました。

もうすぐ小学校ですもんね。ありがたいです。

次。この間言っていた面白いこと。

ぶどう君に向かって、「みかんちゃんとりんごちゃんは、お腹を切って生まれてきたんだけどね

き・み・は、おまたから生まれてきたんだからねー!!!わかる?お・ま・た!」だって(笑)

次。この間嘔吐下痢で吐きまくった日のこと。

みかんが、「きょうはいままでで(生まれて以来)いちばんいやなひだった」って(笑)

次。幼稚園のJ先生が、2人の名前をつなげて呼んだら、私たちはりんごみかんちゃんじゃない!

りんごちゃんと、みかんちゃん!って怒ったらしい(笑)

次。幼稚園の園歌が途中までだけど上手にピアノで弾けるりんご。

先生に、弾けるんだよー!って言ったらいいじゃない、といったら

「そしたら、すごいー、ひいてみてー!っていわれるから、やめとく。

全部弾けないもん」だって。

結構ピアノに関してはプライドがあるのかな?

次。嘔吐下痢で子供の国にいけなかったときの話。

りんごが、それでも行きたい!!と言い張ったらみかんが

「こんなにはいてて、もうしわけないでしょ!」だって(笑)

そうそう、そうなんだよね(笑)申し訳ないって言葉、知ってるんだ(笑)

次。この間、幼稚園で園長先生と、役員のお友達ママと話していたときのこと。

焼き芋大会のとき、心配だったら、来て大丈夫だよー!って

お友達ママが言うので、煙は心配だけど、別に後は基本的に心配してないです。

見なくても大丈夫って言ったら、えー?心配じゃないんだ?面白い~!と

お友達が言ったのを受けて、園長先生が、

「私たちもね、最初は随分心配したんだけど、結構ゆっきいさん

おおざっぱなのよ!案外、そんなのでいいの??ってことが多くてね。」だって(笑)

やっぱりおおざっぱって思われてたんだ(笑)

次。何故か私の周りの離婚した人たちの話を聞きたがった二人。

結構まわりに離婚した人がいるので、どうして離婚したか、その後どうなったか、

子供たちはどうなったか、なんて話をくわしくしたんですよね、子供たちに。

そしたら、それを真剣に聞いてた二人、ママ!ママはパパと離れちゃダメだよ!!だって(笑)

んー、別にママは離れるつもりはないけど、パパに別に好きな人が出来たら

わからないよ。って言ったら、パパにもいっておく!と真剣な2人。

パパが帰るなり、「パパ、ママとはなれないでね!」だって(笑)

突然言われたら、「は?何のこと??」ですよね(笑)。

それで、その後、ママとパパが離婚したらどうする?って聞いたら、ママっ子のみかんは

ママと一緒に行く!と即答。まあ、ぶどう君は、ママと一緒じゃない。

りんごはどうする?って聞いたら、パパっ子りんご、「んー、パパ一人ぼっちで

かわいそうだから、りんごはパパにする」だって!良かったね!パパ!(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月02日 23時34分14秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: