双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年01月19日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月18日。今日は朝出かけるまでぶどう君がおきてこず。

やっと起きたので着替えさせて出ようとしたら号泣され、仕方なく

抱っこでお見送り。

最近ぶどう君やや魔の二歳児に突入気味で、ベビーカーを拒否しだしたんですよねえ。

相変わらず行きの間抱っこしてただけなのに限界が近く、でもやっぱり帰り道も抱っこで

帰ってくることに。

途中駅でコンビニに寄ったときに、ぶどう君に野菜ジュースを買って上げて

それをだしにベビーカーに座らせたらやっと座った!

む~、やっぱり食べ物があれば座るのか。。。



今日やろうと思ってた幼稚園で買った写真のスキャンをしつつ、あっという間にお迎え時間に。

さっきの教訓を得て、なかなか噛み切れない、きな粉の棒の飴を渡したら、すんなり

座って大人しーく食べてたぶどう君、そのまま寝てしまいました(^^;

砂糖は食べさせたくないんだけどなあ(^^;

家を早めに出て、ヨーカドーで必要な買い物をし、2人にバドミントンを買いたいと思って

探したけど見つからず。

お迎え後は、今日は女友達と近くの公園で遊びたい!と言うので、幼稚園の近くの公園に

皆で移動しました。

楽しく一時間ほど遊んだんだけど、色々ママたちとお話していてびっくりしたことが三つ!

普段は、幼稚園終わった後は遊ぶのは15分くらいなんだって!

うちが5時まで遊んでるって言ったら凄いびっくりされました(^^;



その後家では何してるんですか?ってきいたら、さあ、テレビ見たり

一人で勝手に遊んでるよだって。

私、相当子供に手をかけてるんだなあと実感(笑)

そして次のびっくりは、2人はお箸はどうやって練習してる?って

聞かれたんですよね。



クラスでも箸が使えない子、かなりいるんだって!

ぶどう君も使おうとしてるのに、年中さんが使えないとは思わなかったなあ。

そして最後のびっくりは、二つのブランコに、うちの双子が2人こぎしていて

お友達がもう一つに一人こぎしてたんですよね。

そこにもう一人お友達が来て、乗らせて~って言うので、2人で乗ったら?って

いったんですよね。

そしたらその子、先にこいでた子の膝の上に座ろうとしたから、

それはあぶないよ、うちの子達みたいに一人立って乗ったらいいよって

言ったら、「えー?たってなんて怖くて乗れないよ。やったことないもん」だって!

そうなの!?立ってブランコ乗ったことないの!??びっくり!

じゃあ、2人は座って、うちの子たちが立ったら?と双子がばらけて

2人漕ぎを最終的には楽しみました。

3時になり、今日はいつもよりずっとゆっくり遊んだよ!さすがに帰るよ!と

お母さんたちが言ってるけど、うちの子達を急かさないでいたら、お友達も

帰りそうな気配が全くないので、我が家も帰ろう!と一緒に帰ることに。

どっちの方向に帰るのかと思ったら、皆遠回りにはなるんだけど

同じ方向に歩いて帰れるということがわかったので、一つ先のバス停まで

皆でのんびり歩いて帰ってきました。

大型スーパーの前で解散した後は、ヨーカドーになかったバドミントンを買おうと

大型スーパーへ。

バドミントン、色々あったんだけど、どういうのがいいのかイマイチわからず、

わからないなら、安いのを買っておこうと思うのが今までだったけど(笑)

せっかく買うんだから長く使えるように、そしてどっちがいいのかよくわからないなら

値段で判断、と高いほうを買った私!

何だか凄く成長した気分!(笑)

買い物後はマクドナルドで持参の焼き芋とコーヒーを飲み、

ゲーセンでお金を入れずに遊び(ぶどう君がバスや車で大ハッスル!

また別のお友達が入ろうとしたら怒って追い出してました(笑))帰宅しました。

帰った後は早速和室でバドミントンを楽しむ二人(^^

その間に明日のご飯を作り、食べた後は色々繕い物をしていたら2人も縫い物に熱中し

今日もあっという間に就寝時間となりました。

ちなみに今日のごはんは、この間試して大丈夫だった春雨とほうれん草とハムのサラダや

合いびき肉と味噌で作った肉味噌、片栗粉(!)でとろみをつけたカブのそぼろあんかけ、

きんぴらなど、最近食べられるようになったものばかり!

凄くおいしくて(お弁当も同じ内容なんだけど)お弁当全部食べちゃったって

嬉しそうでした(^^

そして、なんと!イチゴも一粒お試し!

数値は4だけど。。。(笑)、数ヶ月前には酷い目にあったけど。。。

酷い目にあっても一粒食べたいんだって。

ごはんの時間の前には、痒くなっても食べる、と勝手に2人がお餅を一つづつ食べた!

何か、みかんが、痒くてもいい、美味しいほうがいいっていう考えに変わってきてて

食べてばっかりいるんですよね。大丈夫なのかなあ。。。

そうそう、それでぶどう君は初めてのイチゴだったんだけど、食べた後

舌を引っかいて何かを訴えてたんですよね。

痒かったのかしら。。。粒が気になっただけかなあ?

さて、今日も短いのでレビューを。大分減ってきましたよ!もうすぐだ!(笑)



【送料無料】ようこそ断捨離へ

話題の断捨離、やっと図書館の順番が回ってきました。

私としてはカレンキングストンの本を読んだときのように、

とりあえず片づけが落ち着いた気持ちをまた再燃させてくれると期待していたんですが

確かにむずむずと片づけしたくなる気持ちはわいてきましたが

うーん、思ったよりもイマイチ。。。

ブログをそのまま書籍化したようなので、

文が短く読みにくく、特に目新しいものはありませんでした。

ただ、いったん断捨離が終わっても、また見直すと更に減らせる、というのは

最近感じていたので納得。

そして断捨離は、物だけでなく心や人間関係に関わってくるという話は面白かったです。





パリジェンヌのおしゃれレッスン
パリジェンヌのおしゃれレッスン


図書館から借りてきた本置き場を眺めた旦那さんが爆笑した二冊のうちの一冊(笑)

いやでも、安物じゃなくて、いいものを吟味しようと思ったら

(実際二週間ほど一生懸命オークションでやってみたけど)

それなりにおしゃれについて考えないと買えないな、と気付いたんです。

で、図書館で借りてみました。

パリジェンヌは日本人に比べてお金が凄く少ないらしい。

少ない服でお金をかけずにおしゃれをするそうで、

生まれながらに絵になる町に住んでいるのや、色々な理由で

とにかくパリジェンヌは全身のバランスと、色の組み合わせの能力に長けているんだそう。

お金はかけない、ブランドにはなかなか手が出ないパリジェンヌたちは、

素材にこだわってるんだって!(これが私の素材のこだわりの元になりました(^^)

いいものを、綺麗に着こなす。

そして、季節を取っ払って、持ってるものをうまく使いまわす。

なるほど!それなら、洋服にたくさんお金をかけるのがどうしても心情的に

難しい私にも出来るかも!って(笑)

写真がたくさん載っていてわかりやすかったし、

色のヒントもたくさんありました。

びっくりしたのは、ミニスカートにロングブーツはおしゃれじゃないんだって!

フランスでは娼婦の格好らしい。

シャネルによれば、膝は女性の一番醜い場所なんだそうで

シャネルは膝の出るスタイルを作るのをずっと拒否してたんだって。

私、あれがおしゃれだと信じて、10年くらい着続けてたけど(笑)

ってか冬はそれ一辺倒だった(笑)

最後のほうはフランス人がこういうおしゃれをするようになってきた背景なんかも

色々書いてありましたが、とにかくとても面白い本でした!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年01月20日 00時57分11秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: