双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年04月09日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


食事屋さんでミニ懐石を予約したので朝は少なめに。

簡単に家事して、歩いていこう!と早めに家を出ました。

今日はこちらにきてから初めて暖かい日で、二人は暑い暑いと半袖に(^^;)

駅から更に遠いのでさすがに時間かかりましたが、なんとか歩いていきました。

今日のミニ懐石は、山菜の前菜、鯛の刺身、キャベツと豚バラ肉の陶板焼き

サバ、天ぷら、混ぜご飯、アサリの潮汁、くず餅、と安全そうなものばかり♪

卵もそのものはなかったし、乳製品も小麦製品もなかったし、おいしかったあ♪

子供たちにも陶板焼きがいけるんじゃないかと相談したら、アルミを敷いて



たまの外食ならご飯もOKってなんて幸せなんだろう!と手ぶらで行ったら

インタールも忘れちゃったけど(^^;)

それに大人の刺身もあげたら、肉が焼ける前に刺身と漬け物でご飯二杯ペロリの二人(笑)

漬け物も刺身醤油もちょっと心配だけど、まあ大丈夫かな?(^^;)

やっと肉が焼けて大喜びで食べようと思ったけど、こしょうがたっぷりかかってて

お腹もいっぱいなりかけていた二人はほとんど食べず(^^;)

何だ、ご飯と汁だけで良かったのか…

しょうがないので私は残り物を更にお代わりしたご飯で食べて超満腹(>_<)

ぶどうくんはアレ食べるこれ食べると大騒ぎでしたが、頼んだ豆腐とご飯が来たら大人しくなった(笑)

最後は三人ドタバタ大騒ぎ!(客はうちだけだし個室で良かった)

板前さんから子供三人にバナナとパイナップルをいただいたので初めてのパイナップルを



何だか本当に普通に皆で外食できて嬉しいお昼ご飯でした♪

その後、近くのおもちゃ屋さんで二人は約束していたぬいぐるみをばあばに買ってもらって

郵便局にいった後は今度はお花見!

マイミクさんに是非行ってみて欲しいと言われた赤い鳥居と桜の神社、

刺鹿神社に行きました。こちら、市内で、隣駅だから電車でって思ってたけど



赤い鳥居に満開の桜が綺麗!でこれは穴場だわ…って感じでしたが、かな~りかな~りかな~りな

寂れ具合(笑)。もちろん誰もいない寂しい神社でした(^^;)

坂を下って入口に降りてみるとこちらでは海が見えて綺麗!

ここでタクシー呼んで帰ってきました。

帰った後はだいぶ増えた(100均でも買ったし)ぬいぐるみで

二人は楽しく遊ぶうち第一回の義母の見守りの人が来てくれました。

一時間でなにしてもらおうか?と考えて、納戸に放りっぱなしの空き箱を片付けて貰ったんですが

子供たちものりのりでお手伝い(^^;)大騒ぎでした。

でもこんな感じで納戸や二階や物置部屋を片付けて貰ったらありがたいな♪

毎日のことだし、次くるときはずいぶん綺麗になってるかも。

夜はまた旦那さんとお電話。昨晩の七割メルトダウンの発表、

初期にメルトダウンしてると漏らした人が政府から更迭されたこと、



そしてなんとネットの言論統制が始まったこと!(すでにコメント削除が始まってます)

など今日の動きをみて…週末に帰っていいんだろうか…って話し合ったんです。

旦那さんの結論はやめた方がいいって…。

少なくとも嘘だらけの政府が本当のことをもう少しさらけ出すまではって…

それはいつ??(笑)

じゃあ我が家の方針は?

墨田区は出たい→家は建てる→出来上がっても落ち着いてなかったら

人に貸して島根またはカナダもあり。だって。

え~、小学校、島根の公立はイヤなんだけどな…せっかく色々調べてきたのに…

って感じですが、私もやっぱり今週帰るのにはかなり戸惑いがあるから…

明日には決めないとだけど…少なくともゴールデンウイークまではこちらにいるかなあ↓

悩みますねえ(>_<)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年04月09日 00時43分49秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: