双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年04月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月28日。今朝は朝からすごい大雨。こちらの天気は山の天気で

とっても変わりやすいんですよね。こんな雨、東京じゃ滅多に経験しないもんなあ。

お見送りを終えて帰宅後は、さっと家事も終えたので勉強しようと思ったところへ、

やっと無線ランの機器が到着!喜んで機器を接続しました。

接続できたから、パソコンの設定、と思ったけど、説明書にウインドウズ7用の対応がないうえ

書いてあるアドレスに接続しようと思ってもできない。。。

しょうがないので電話問い合わせをしてみました。

最初は機器に直接つながないと設定できないとのことで、機器につないで言われるままに

いろいろ面倒な接続設定をしたんですが、どうしても、出てくるはずの



これは、たぶんパソコンのほうで、無線が出てこないような設定になってると思われるので

パソコンのメーカーに問い合わせてください、とのことで、今度はそちらへ電話することに。

本当なら無線のマークが出ているはずなのに出ていない、といったところから始まって

あれこれ設定をいじり、ワイヤレスのソフトを再インストールしましょう、と

再インストールしようと思たらエラーが出て再インストールできず、

今度はこちらから、といろんな方法で試しても出来ず。

このあたりで、お迎えの時間になってしまいました。

本当は今日はご飯を食べて、義母もつれて銀行に行くはずだったんだけど

ぶどう君は寝てるし、時間もないし、ご飯も食べてないし、で、

とりあえず電話をいったん切って、子供たちだけ迎えに行くことになりました。

迎えに行ったら担任の先生が出てきて、今日のパイナップル、食べたら



パイナップル、二口くらいなら問題なく食べられてたから大丈夫かなって思って

今日は芯抜きパイナップルを輪切りで入れたんですよね(笑)

ダメだったか(^^;

先生も、即時の反応を見てびっくりしたようです。(ってか即時なんてめったにないからなあ。

東京の園では経験なかったはず)



お弁当屋さんでお弁当を買い帰宅。

お弁当を食べ、今のうちにいろいろ電話をしちゃおうと、ピアノとチャイルドシートのレンタルの

延長をし、まつのぶ先生の予約を無期限延長し(涙)、皆で再度出発!

義母を郵便局におろして銀行で幼稚園の月謝を払い、迎えに行ってクリーニング屋でおろし

私たちはショッピングモールへ。

手芸屋さんで足りないものを買って帰宅し、また私はパソコンと格闘へ戻りました(^^;

再度の電話では、どうも新しいプログラムが入れられないようになってるみたいなので

再びリカバリーをするか、データは残して、数日前の状態に復元するかをしましょうと

言われ、だいぶデータも増えてきたところだったので、リカバリーは勘弁、、と

復元を試してみることに。

これは時間がかかるから、終わったら電話してください、と一度電話を切って復元したら

今度は電話がこんでてかからず(涙)

しょうがないので、思い出しながらさっきの再インストールを試してみたら、

今度はできた!

そうこうするうちに電話もつながり、またあれこれ格闘して、とうとうつながった!

最後にIP電話を無線に対応させないといけない、とのことで、今度はプロバイダーへ電話。

設定のマニュアルに沿って入力していったら、認定のIDが入力できない、となってしまったら

それじゃあもう対応できてるのかもしれないから、一度電話を切って試験用の番号へ

電話してみてください、とのことで切ったらできてなーい(涙)

またかけなおすのか。。。とがっかり。(だって、震災の影響で、、ってアナウンスを長々聞いて

番号で何度も選択してやっとつながり、お客様番号を伝えて、モデムの状況を知らせて

やっとさっきの状態に戻るんですよ涙)

あれこれやってるうちに、義母が渡したIDは古いものだったことがわかり、

新しいものがなければ、手動で打ち込んで設定するしかない、とのことで

手動で打ち込みまた電話を切ってチャレンジしてみたところ、、できない(涙)

それでまた電話して、一緒に打ち込んだデーターを確認していたら、小文字のLを

Iと勘違いしていたことが発覚!

やり直してみたら無事設定が完了!思わず電話口の人と、喜びの声を上げてしまいました(笑)

なんとここまで4時間以上(涙)。無線ラン、相当手ごわかったです。。。

途中ぶどう君は何度もおっぱいを飲み(笑)、双子はおなかがすいたとわめき

醤油ご飯を勝手に食べて、と言って(笑)完全放置状態でした(^^;

5時過ぎに終わったので大急ぎで明日の夕食の下ごしらえをして、

そうだ、今日は病院に行こうと思ってたんだ、と思いだし、子供三人おにぎりを

一つづつ食べさせてから近所の小児科へ行きました。

というのも、、、ぶどう君の鼻水と、ひどい咳とゼロゼロが収まる気配がないのが一番心配で

(気管支炎じゃないかなあ。。。)、りんごもかなりひどい咳が止まらず、

みかんは問題ないと思ってたけど、本人によると咳がひどいそうなので、連休前に行っておこう

って思ったんですよね。

で、病院についてみたら、、、、定休日(涙)がっかり。。。

他に小児科も知らないのでがっかりしつつ帰ってきました。

連休、大丈夫だったらいいけど。

夕食後は、昨日作っていたストラップを完成させ、寝る時間となりました。

そうそう、みかんもりんごも、パイナップルのせいだと思うけど、

夜にとにかくかゆかったあ!大胆すぎでしたね(^^;

さて、ところで、島根に来て早6週間弱。

いろんなところに行ったことはあるけれど、3週間以上関東を離れるのは初めての私。

長居してみて感じるのは、東京って、やっぱりすごく特殊な土地なんだなあってこと。

私の中では関東が34年間常識だったから気づかなかったけど、こちらは空の比率がすごく

多いんですよね。

東京では意識しないと空って見ないし、雲が多いとかわからないけど、

こちらでは、視界のうち、そらが大多数ってイメージなんですよね。

だから、あっちの山のほうで黒い雲が出てるから、そろそろ雨が降るね、とか、

あっちの山で雲ができてきたね、とか、今日は山が見えないから天気が悪いね、とか

天気が悪いけどあの山のほうは青い空が見えてきたね、とか、そういうことが

とっても気になるんですよね。

なんていうか、うまく言えないけど、そういう感覚が、すごく自然っていうか、

ああ、東京って、空が狭かったなあ。ビルばっかりだったなあって、思い出されるんですよね。

墨田の我が家なんてお日様の光もあまり入らないから、天気がいいかどうかすらいまいちわからないけど

こちらは天気の良さで明るさが全然違うし。

それに雨の降り方もさっきも書いたけど、雷が鳴って、ザーッとふってからりと晴れるみたいな

気持ちのいい降り方っていうのかな?東京は小雨が多いですよね。

それとこちらはすごく湿っぽいの。

東京が乾燥してるから肺炎になりやすいって義母がいつも言ってた時は話半分に聞いてたけど(笑)

確かに、こちらに比べたら東京の乾燥は異常!

一番それを感じるのは、こちらではフローリングに、ほこりがこびりつくんですよ。

東京ではふわふわとほこりのたまったのが浮き上がりますよね。

だから東京では掃除機かければ汚れが全部とれるけど、こっちはすぐべたべたになるから

濡れた雑巾で拭くのが必須なの。

それから、地元産の新鮮な無農薬の野菜とか無添加の食品とかも手に入りやすいですよね。

コープも九州か地元産のものばかりで安心して食べられる感じ。

墨田の我が家はとにかく新建材のにおいが13年たってもきつくてひどかったので、

この木造のお家で暮らしてると、正直、あのくさい家にはもう戻りたくないとまで思っちゃいます(笑)

ま、あと一年以内には売るつもりだけどね。

パソコンも手に入ったし、車もあるし、時間も余裕ができたし、いやなことは全然ないんだけど

一つだけ、気が重いのがお昼ご飯。

結構東京ではなんだかんだ言って私はお昼は冷凍物を食べたり、弁当食べたり外食したり

してたんですよね。

義母がやってきた後も、そのスタイルは崩さず、だったんだけど、

こちらはまず外食するような場所がほとんどないし、東京では、

色々用事があったからそのついでに食べに行ってたけど、こちらでは別に何の

用事もなくて、まっすぐ家に帰ってくるもんだから、ちょっとはある外食のお店に

行くこともなく、毎日毎日お昼ご飯を作って食べてるんですよね。

なので、一日中義母とべったり、そして三食ご飯を作ってあげることにプチストレス。。。

幼稚園で何もすることがないし、勉強は今はまってて面白いけど、

少し、外に出ていくような活動があるといいなあと思ってる今日この頃です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年04月30日 00時17分25秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: