双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年05月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
5月12日。今日も朝からすごい雨。二人を送るときに、今日は交通安全だよねーって二人に言われて

思い出した!すっかり忘れてた(^^;

9時45分からの交通安全の会は、親は出ても出なくてもいいそうで

お見送りの後に、たむろしているお母さんたちに聞いてみたら、あんまりたくさんは出ないけど

何人か兄弟通園させてそのうちの一度は出てるらしいので、行ってやるか、と決定。

1時間あるから、その間に買い物しとこうと農協へいき、郵便局の用事を済ませたら

ちょうど一時間(^^

ぶどう君に、幼稚園にパーポーが来るけど行く?って聞いたら、うん!っていうので

幼稚園へ向かいました。



ホールで行われた交通安全は、本当は晴れてれば幼稚園の前の道で横断歩道わたる練習があったらしいんだけど

雨のため室内でのみの会でした。

まずはビデオを見て、一人ずつ横断歩道のような模造紙を渡り、年長さんが、

ボールを追いかけて道路を渡る練習をし、年中さんが、道の向こうでママに呼ばれて

道路を渡る練習をし、一時間ほどで会は終了しました。

練習の着眼点はすごくおもしろかったけど、一人ずつやるもんだから、途中から皆

儀式のようになっちゃってたのは残念だったなあ。

こちらに来て感じたのは東京では、地震の避難訓練も交通安全も月に一度あって

かなりみっちり訓練されていたんだなあってこと。

あの地震の時の二人の逃げ方もすごかったなあと思うんですよね。

やっぱりこちらは東京ほどの危機感はないよね。



いるのがすごく偉いんだけど)手遊びしたり、逆さづりにしたりして遊んでいたら

既にやること終えて、やっぱり飽きていた年長さんたちがこっちを見て大喜びしてました(^^;

子供たちが出て行っておまわりさんに挨拶した後は、お巡りさんより先に出て、パーポーを見ようと(笑)

急いで外へ。

しばらくパーポーを見ていたら、やってきたお巡りさんが、パトカー好きか~!乗らせてあげよう!って



ほんともったいなかったです(笑)

パーポーを道路に出て見えなくなるまで見送った後は(笑)、駐車場へ。

うちの車のタイヤを見たぶどう君、ぶーぶ、いたたー!!えーんえーんだよ。だって。

そうそう!今日のビデオそういってたよね!!!ちゃんと見てたんだ!ってびっくりでした。

お弁当を買って帰った後は家事をしてご飯を食べて一時間ほど住所録作成したらもうお迎え時間。

お昼間は少し雨が上がったのに、お迎え時にはまた大雨で、濡れながら帰宅しました。

今日は予定のため大急ぎで明日の弁当作り。

(あ、今日の弁当は全部おいしかったって♪でもミートソース炒めスパは、作って冷蔵庫保管したら

信じられないくらい固くなってたらしい(笑))

明日はポークステーキ、なめこの味噌汁、胡麻ドレッシングサラダだそうで、

サラダは温野菜に、コープのドレッシングを和えました。

帰宅から一時間で用意と弁当作りをほぼ終えて大慌てで出発した先は。。。

バレエの体験レッスン!

東京にいた時から、年長さんになって落ち着いたら、プールかバレエか体験に行こうって言ってたんですが

こちらに来て春休みに三姉妹のビデオを見て、三姉妹がバレエをやってるのであこがれちゃった二人。

幼稚園に入ってみたら、りんごと同じ名前の女の子がバレエに通ってるのを知ったんですよね。

それで、いきたーい!となってたんです。

プールは、こちらには塩素なしのプールはないし、、、そもそも、今は水道水が怖くて

ハーレー通してるほどなので(笑)、泳ぐのはちょっと。。。ということもあり、

パパに荷物で5歳の誕生日に実母に貰ったレオタードとシューズを送ってもらったので

お友達のママに聞いてみよう!と言っていたのがGWのときのこと。

Gwあけて、やっと週明けにお友達ママを認識できたので、声をかけてみたら

その子以外にも、参観の時に仲良しになったアレルギーの子も、もう一人別の子も行ってるんだって!

やってる場所を教えてもらったんです。

帰って場所を地図で見て、ネットで検索したけど、教室名がわからず。。。

火曜日に今度は先生の名前を聞いてネットで調べたら見つけた!!!

島根県全域で教えてる結構大掛かりなバレエ教室の先生でした(^^

早速電話してみたら、木曜日にやってるってことで早速体験に行ってみることにしたんです。

二人はそりゃもう楽しみの様子で、あといくつ寝たら?って毎日聞いてたので

着替えて、おにぎり食べて、髪の毛とかして、とウキウキ(髪の毛とかすの大嫌いなんですよ!)

会場に到着してレオタードに着替えてホールへ向かいました(^^

今日お友達から、先生すごく厳しいよって聞いていた二人はドキドキしていましたが

凄く指導力のある先生!と感じました。

確かにすごく厳しい、けどとっても優しい先生で、根気強く教えてくれるんですよね。

8人のレベルの違う子供たちを上手に誘導していてすごいなあって思いました。

最初はバーのそばで基本の動きをして、音楽と一緒に動いて、さらに複雑な動きをして

音楽で動いて、走ったり、スキップしたり、いろいろな動作の中からたくさんのバレエの動きを

覚える感じ。

うちの子たちは運動神経がいいからと思ってましたが、右左がわからないからね(笑)

苦労するかも、とも思ってたんだけど、右、左、とは先生は言うものの

上手に誘導するので、右左がわからなくても何とかなるんですよね。

最初こそ、基本の足の形(5番の形、両方の足をつま先を外にしてかかととくっつける)が

わからなくて、反対向きの足にしてしまったり悩んでましたが、だんだんわかってくると

すっと足が5番の形になり、やわらかいから膝がピンと伸びて、超いい姿勢で、手も伸ばして

首も伸ばして、バーを持ってる姿は。。。すごくきれーいな形でびっくり!

いや、一応、なんですが、一応5年くらいバレエをやってた私なので(下手すぎて

5年もやってたのにトウシューズをもらえなかったほどの(爆)下手さなんですが)、そして

母と祖母がバレエが大好きで、テレビでいつも見ていたり、本物を見に行ったりもしていたので

相変わらず理論だけはよくわかってるんですが、この子は、のみ込みが早いなあ!って

思ったんですよね。

やっぱりいつものようにりんごがとにかく呑み込みが早くて、気づいたらすごいきれいな格好で

すっと立ってるんですが、みかんは、最初は結構苦しんでいて。。。

でもこちらもいつものように、一番上手そうな子を必死に見つけて、その子をちらちら見て

同じように真似をして、最後はきれいな形になってるんですよね。

りんごは才能で労せず、みかんは努力で、一時間半の体験でなんとなくそれらしくなってきていました(^^

ただ、とにかく一時間半すごく固い顔をしていて、こんなに厳しい人(先生)と関わるのはたぶん初めての

体験だし、どうだろう、楽しいんだろうか、って思いながら見ていたんですが

今日はこれでおしまいって言われてこっちに帰ってきたときの二人は、ともに、

体に羽がついたように、楽しかった~!!!と全身で言ってる感じで飛びはねるように帰ってきました(^^

そっか、楽しかったのか!どう?やってみたい?って聞いたら、やりたい!絶対やりたい!とのことだったので

先生とお話し。

まだ東京から避難してるって話をしてなかったので、それをしたら、

二人ともすごくバレエに向いてますね!初めてなのに5番の形がきれいにできるなんて

うちももの筋肉がよく発達してるし、足の指が三本同じ長さでトウシューズ履くのにすごく適してる。

ぜひやらせてあげてほしいわ。東京に帰ったとしてもあちらでもぜひ続けてほしい!て

言われて気分も上々(笑)

レッスン代は月二人で15000円、ヤマハと同じで、今ほんとにお金がない我が家としては

(別々に暮らしてるから物入りなんですよねえ)厳しいんですが、ま、私立幼稚園に通ったと思えば

まだおつりがくるし、やらせてあげようかなって思います(^^

少し次の時間のお姉さんたちのを見ていきたいというのでしばらくお姉さんたちのを見たんですが

冷房が入って寒くなったので、途中で帰宅することに。

そうそう、ぶどう君は、やっぱりおひざで大人しく大人しく過ごしていて、

最後は飽きて寝そべってましたが、始終静かだったんですよね。

で、帰りの車で、来週からはぶーぶとシールを持っていこうねってぶどう君に言ったら

もう!って突然怒鳴りだした!!!

えっ何で怒ってるの???つまらなかった?って聞いたら、「うん!」だって(笑)

ま、そりゃそうか(笑)

二人には、すごく上手だったけど、やっぱりバレエの基本がわかってないので

帰ってから大事なことを教えてあげました。

バレエは綺麗なのが一番大事で、そのためには、膝も指も足首もきれいに伸ばすこと、

指先を見つめること、5番の形は、バーを持つ手と同じ足が後ろにくること、などなど。

俄然やる気の二人はそれ聞いて夢中で先を伸ばして練習に励んでました(^^

夕食後はパパと電話して、バレエをやらせてください!とお願い。

すごく楽しかった、頑張る、という二人にパパがオッケーを出してくれたので

大喜びで大騒ぎの二人(^^

パパに、ぶどう君が怒ったんだよーって話をしたら、またぶどう君がもう!って怒鳴り始めて

大笑いもあり(^^

帰ったのがもう6時過ぎだったのでその後はあっという間。興奮のままに一日が終了しました。

そうそう、夕食の時の大騒動を忘れてた。

今日のコロッケ、すごくおいしかったらしい。そりゃそうだ、揚げ物は美味しいよね。

それで皆二つづつ夕飯にコロッケを取って食べてたんですが、りんごが食べ終えた後

みかんのほうをこそっとみながら残った二つを取って急いで食べたんですよね(笑)

それ見てて、まあでもみかんは食べすぎたら心配だし、みかんは遊びながら食べてて

さっぱり食べてなかったからいいかって思ってたら、自分の分を食べ終えて、

みかんちゃんこれがおいしかったんだよねーってさらにコロッケを取ろうとしたみかんが

ない!ということに(笑)。りんごが取っちゃったって言ったらそりゃもう怒る怒る!!!

りんごにも私に暴力振るって手が付けられず(^^;

しょうがないので、冷凍庫にしまってあったタコのから揚げのあげるだけのやつを

あげてあげることに。(床まで油まみれになるほどはねて大変だったー!)

全部一人で食べる!と息巻いていたみかんでしたが、もちろんそんなに食べられず(笑)

かゆくならないといいけど~。。。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年05月15日 02時07分52秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:体験(05/14)  
おお!バレエはじめることになったんですね♪
良い先生に出会えたようでよかったですね.
ママにも仲間が増えそうだし.
それにしても,ぶどうくん,行く先々でママといっしょに見学できて偉いですね!褒めてあげてください(笑)
うちの弟くんだったら…とてもとても会場内にとどまってくれません. (2011年05月15日 08時43分31秒)

Re[1]:体験(05/14)  
たまちゃんはるちゃんさん
そうなんです(^^
東京にいたままだったら重い腰が上がらなかったかもしれないですが
クラスにいってる子がいたのが大きかったです。
私も子供たちも仲間が増えたのもうれしいです♪
ぶどうくん、ほんとですよね!
ほめて、遊ぶものも持っていこうと思います(笑)
弟君、確かに。。。(笑) (2011年05月15日 23時41分53秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: