双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年07月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月6日。夜が早かったので朝すっきり目覚め準備開始!

帰ったらぶどう君のプレゼントを開ける!と言っていた二人は朝から

プレゼントを開けて遊びだしなかなか用意せず(^^;

ぶどう君へのプレゼント、前に書いたようにこちらのばあばからはお絵かき先生でしたが

私とパパからのプレゼントはこちら。


白木の押し車積み木グランドピアノメーカー河合楽器の木製玩具

積み木はあるし、双子用のベビーカーもあるしなんだけど、積み木は数が少ないし、

ベビーカーは双子のだから使うと怒られるし、で、高いけど、ぶどう君専用のを買ってあげようかなと思って(^^

プレゼントを見たぶどう君はもちろん大喜び!

手押し車にお絵かき先生のせて歩き回ってました(^^



それだけじゃ寂しいだろうと、ミックスベジタブルとひき肉を炒めたのを混ぜてご飯の上に乗せ

サラダも入れてお弁当に。

お見送り後はまっすぐ帰宅して、洗濯と荷物の片づけをしました。

やっとやるべきことが終わったのでパソコンで滞っていた日記を書き、お昼を食べて

お迎え時間に。

今日は初のプールでまずは、年少さんと入ったんだけど、それはもう大ハッスルだったんだって(^^

年少さんがトンネルくぐって~って足でトンネル作ったんだけど、小さいから潜らないとくぐれないトンネルだったらしい(笑)

塩素には段々挑戦していきましょうって言うことに(^^

今日はとても涼しいので園庭で遊び、雲梯で遊び、突然大ぶりの雨が降り始めたので帰宅。

帰宅後は子供たちが遊んでるすきに明日の弁当作り。

明日の給食は、ジャージャー麺、トビウオのから揚げ、ナムル、七夕星ゼリー。



いいや、これはアンパンマンミートソースで代替え、とし(笑)、鶏肉のから揚げとナムルにしました。

その後はあれこれ書類を片付けたりして時間を過ごして夕食に。

夕食後は絵本を読んで早々に皆ダウンでした。

そうそう、ぶどう君は東京最終日くらいから熱があったんだけど、

今朝起きたら収まっていて一安心でした。



いつも食べ物を噛んで出すぶどう君。ぺっぺしたーって言うから、しないでーっていうと

はい!っていい返事するけど全くやめる気配はなくて、しょうがないなあって思ってたんですよね。

そしたら、昨日から急にぺっぺしたものをちゃんと拭いてくれるようになったんです!

ちゃんとどこからかもってきたタオルで包んで、ママーと言ってキッチンまで持ってきてくれたので

すごーい!えらいねー!!と言った私。

しばらくしておちゃ!というので、お茶の入れ物を渡してあげたら持って行ったぶどう君。

あーおったー、って声が聞こえたので、ああ、こぼしたか、と思いしばらくしてから行ってみたら

一生懸命お茶を拭いてる後ろ姿が見えました。

ぶどう君が一生懸命拭いてるもの、ん?それは。。。ママのスカートじゃない!!!(笑)

なるほど。。。洗濯ものの籠から取ってたのね(^^;

それは、、えらいけど、えらくないわ(笑)

とりあえずえらいねー!と言っておいたけど、もうあの籠に洋服を入れるのはやめようと

心に誓いました(笑)

7月7日。今日は朝からすごい雨。せっかくの七夕なのに残念。

二人を見送った後は、ちょっとお買い物して帰宅し、家事した後は、パソコンタイム。

帰京中にできなかったことをあれこれしました。

お迎え後は、おやつを食べてバレエへ。

送って帰ってきて明日の弁当づくり。

明日の給食は、青梗菜のスープ、鶏肉の甘酢和え、いそかあえ。

あらかた下ごしらえしてお迎えに行き、帰宅後は夕食、絵本であっという間に一日が終わりました。

私も子供たちと一緒に9時就寝。

7月8日。今日は昨日と打って変わっていい天気!

二人をお見送り後は農協へ。

行ってみたら大量にお野菜が出ていて、そうだ、実家の母が、野菜食べてないって言ってたから

送ってあげようと大量の野菜と魚を購入。

帰宅して、家事して荷造りしたら汗だくでぶどう君とお風呂に入った後はのんびりパソコンして過ごしました。

お迎え後は、お友達が来る約束になっていたのでまっすぐ帰宅。

今日はおやつに白玉入りフルーツポンチを作ってあげました。

凄くおいしかったらしくてよかった(^^

双子はお友達がいたので超ハイテンションで楽しそうでした。

お友達帰った後はじてんしゃで遊び、片づけしたらもう就寝(^^

さて、東京行きの雑感を書きたいと思います。

まず、子供たち。たった4日間の東京行きで三人とも喘息様の咳が再発!!!!

たった4日で!りんごなんか、咳がつらいからご飯食べたくないってほど酷いし

ぶどう君もかなり苦しそう。

うーん、、、東京の大気汚染は相当なのか。。。

あれこれでもう東京には戻らないかなと思ってたけど、今回のこれで、さらにその思いが強くなりました。

それから、お友達のお宅や墨田の人たちや幼稚園の人といろいろ話してみて。。。

前回一か月前に行った時よりも、ずっと皆の放射能に対する理解が深まったな、と感じました。

もう東京には帰らないかもなんて話をしても、東京では野菜も食べられないし、

どこにいても心配だしね、なんて、今まで全然気にするそぶりもなかった人が言ってたし、

放射能は免疫を下げる、と言われていて、今感染症や皮膚炎がすごく悪化してるって言う噂があるけど

それをお友達も実感してるようだし。。。

それでもお友達のお家で皆でおやつにフルーツをいただいて、山形のさくらんぼがあったんですよね。

でも山形は。。。とは私には言えなかった。。。

東京で暮らすということは、お友達との関わり合いとかいろいろあるわけで、

こういう時にまで放射能が。。といちいち言えないってことなんだなあとも思いました。

ま、これも東京帰れないなあって話の一つですが。

それから小学校の体験授業に行ってひらがなや漢字の習い方を教わって一つ気づいたのは、ああ、そうだ、

ニュージーランドに行くということは、日本語を学校では教わってこないということなんだということ。

たとえあちらに永住して、あちらの人と結婚するとしても、日本国籍だということは忘れたくないし

せめて日本の本を読めるようになってほしいなあというのは私の願い。

でも本を読むってかなりハードル高いですよね!

しまじろうをずっと続けるだけだとやっぱり無理なのかしら。。

日本語学校に通うとか?うーん、難しいですねえ。

それと東京。暑いですねえ!!!

温度は島根と変わらないんだけど,体感が違う。

コンクリートとアスファルトのせいかなあ。島根は夕方になると夕立が来てすーっと

涼しくなって夜はクーラーいらずだけど、東京は夜があついですよね。。。

島根に来てびっくりしたのは梅雨で、あのうっとうしいようなべたべたする気持ち悪い季節、じゃないんですよ!

あれは日本全国かと思ってたけど、東京だけなんだわ。。。

島根の梅雨は普通に雨の日って感じで、超快適なんです♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月11日 00時49分36秒
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: