双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年07月14日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
出たーーー!イオン。。。

偽装以来イオンでは食べ物を買わないようにしてたけど
大正解だわ。。。




http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/46751302.html

福島県南相馬市放射能セシウムの牛肉、イオンで130パックを販売も、イオンのメディアコントロールまたキターーー


@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

ま、これはどうでもいー話ですが(笑)

首相の「脱原発」発言を修正 枝野氏「総理の希望

http://www.asyura2.com/11/genpatu14/msg/309.html



枝野幸男官房長官は14日の記者会見で、菅直人首相が「脱原発」社会をめざす考えを表明したことについて「政府の統一見解というより、国民的な議論を進めていこうというのが今の政府の立場だ」と語った。首相発言は政府見解ではないとの認識を示し、事実上、発言を修正したものだ。

 首相は13日の記者会見で「計画的、段階的に原発依存度を下げ、将来は原発がなくてもやっていける社会を実現していく」と表明した。

 これについて枝野氏は「総理は遠い将来の希望を語った。今すぐにという次元で言ったのではない」と説明。そのうえで「原発を活用しながら、段階的に依存度を下げることは、ほぼ国民的なコンセンサスが得られている」とし、今後、原発を稼働させながら依存度を下げる手法について議論を深める考えを示した。  

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@


やっぱり直接送らないとダメなんだ。。。



震災義援金、被災者まで届いたのはたったの2割 原因は民主党が作った「義援金配分割合決定委員会」

http://hibi-zakkan.sblo.jp/article/46608612.html

大震災義援金、被災者まで届いたのは約2割

 東日本大震災で日本赤十字社など4団体に寄せられた義援金約2947億円(7月6日現在)のうち、実際に被災者まで届いたのは約2割の約596億円にとどまっていることが7日、厚生労働省の集計で分かった。

 細川厚労相が参院予算委員会で答弁した。細川厚労相は配分の遅れについて、「(自治体が)避難所の運営や応急救助の事務が最優先で手が回らなかった。行政機能の復旧にも時間を要した」などと説明。菅首相も「マンパワー不足が解消しきれていない。(職員派遣など)努力を図っていきたい」と述べた。


http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110707-OYT1T00975.htm?from=top%20



>大部分が団体や都道県、市区町村にとどまり、被災者に配分されていない状況にある。


この原因は、全て、
政府の「義援金配分割合決定委員会」のせい

政府が集めた「義援金配分割合決定委員会」は全く機能せずに、義援金配分を4ヶ月も無意味にズルズル引き伸ばし、挙げくの果てに、何も決めずに県に丸投げしやがった。


しかも、「こっちでルール決めるから!」とか言っといて、何にも決めずに結局丸投げで、各県は何の準備もないのに、即ルール作くったりできるかよ!?

「義援金配分割合決定委員会」は、何の「配分割合」も決めずに、いったい何が「義援金配分割合決定委員会」なんだ?


今までの、受付窓口から被災者までの義援金の流れ




義援金受付状況7月6日(水)現在
2,599億4,683万9,562円:日本赤十字社
349億8970万円:中央共同募金会


計:約2949億 ※主な2団体のみで計算

※日本赤十字社 並びに 中央共同募金会は、合同で義援金を送金


3月11日

↓↓
4月8日(28日目) 第1回義援金配分割合決定委員会開催
→7月7日現在 約909億送金
          「住宅全壊・全焼・流失、死亡、行方不明者は35万円」
          「住宅半焼、半壊は18万円」
          「原発避難指示・屋内退避指示圏域の世帯は35万円」   
↓↓
6月6日(87日目) 第2回義援金配分割合決定委員会開催

↓↓
6月17日(98日目)日本赤十字社 → 二次配分分を各県へ送金
→ 7月7日現在1,468億送金


☆☆☆今現在の、義援金滞留箇所☆☆☆
・義援金受付団体止まり:約600億
↓ ↓
・都府県止まり:800億
↓ ↓
・市町村止まり:900億
↓↓
・被災者:600億


まだまだ、被災地の自治体なんてまだろくに機能してないだろうから、被災者へ渡るまでには、時間かかりそう・・・


民主党はホント、被災者の邪魔ばかりだな。
シャシャリ出といて、結局ポイだもん。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月15日 00時40分31秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: