双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年07月26日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月25日。今日も特に予定なし。

朝から雷がすごいなってたので目覚めると、子供たち、教育テレビ見てるし(^^;

朝ご飯は、何がいい?って聞いたら、うーんって二人が考えてる間に

ぶどう君が、「ごあん!おっとう!」だって(笑)

そんなわけで今日も納豆ごはんの朝ご飯。

明日のご飯を作り終えて、家事も終えたらまだ昼前だったのでその後は今日ものんびり。

ニュージーランドの本を一つ読み終えました。

ちなみに今まで読んだのは、

オーストラリア&ニュージーランド移住計画 ―セカンドライフは、大自然の中で!





ニュージーランド入門

こちらはニュージーランドの歴史や政治、経済など国のことを知るのにとてもよかった!


ニュージーランドでロングステイ (大人の海外暮らし 国別シリーズ)

これが今日読んだ本。ロングステイをしている人たちに詳細な話とデータが盛りだくさんで

すべきことがいろいろとわかった!

お昼ご飯は、豚ばら肉の焼肉丼。

今日も子供たちの評判は上々♪

お昼の後は、絵本を読むのも、子供の相手も全部拒否して(笑)

更にもう一冊読みました。


【送料無料】極楽ニュージーランドの暮らし方

細かなニュージーランドの暮らしがよくわかって、

行きたい気持ちが高まった(笑)

この本の半分くらいのところで、雨で遊びにも行けず暇を持て余していた子供たちに



りんごはこの間のしまじろうの続きをやっちゃいたいとのことで

しまじろうの続き(みかんは終わった)

みかんは珍しく人生ゲームがしたいとのことで二人で人生ゲームを

ぶどう君は人生ゲームのコマの車で一人遊び(笑)

それぞれ満足いくまで付き合ってあげたら、やっと解放してくれたので、



この間からエージェントと色々話していたけど、エージェントが本当に信用できるのかどうかって

ネットじゃわからないですよね。。。

本を読んでいたら、大使館のリンクにあった業者で頼んだ、とか書いてあったので

そうだまずは大使館のページをよく読まなくては、と在日のニュージーランドの大使館の

ページを端から端まで熟読。

そして在ニュージーランドの日本領事館も。

特に難しいビザの問題をあれこれ読んでいたけど、わからないことがたくさん!

さらに永住のことになると本当に難しい!

永住のためにはポイントがあって、職歴の継続年数とか、学歴、年齢、資格の種類など

によってポイントが違って100ポイントで移住ができるらしいんだけど

日本語のページだけ検索してても資格の種類とか出てこないし、

なんとなくこれくらいかな、くらいで、詳しくはわからない。。。

永住の申請のページは全部英語なんですよね!(笑)

丸ごと翻訳かけても変な日本語で、どうもいまいち。。。

どうも現地で働いた実績があるといいらしいけど、ということは、

免許を取って、あちらで働いて、しばらくして永住するってことか???

しかも大使館のページを見ていたら、歯科医師は歯科医師会に登録が必要って書いてあって

歯科医師会のページがリンクされたけど、こちらももちろん英語で、

丸ごと翻訳したら、英語が堪能でないと仕事はできないから、英語のテストが

なんたらかんたらって書いてあるような。。。

ニュージーランドの英語のテストって言うのが、移住に関してはあって、

それは凄い難しくて、現地人でもなかなか最高点は出せないそうで

ポイント制の移住だったらそれを受けなくてもよさそうだと思ってたけど

どうも、歯科医師会の登録にはそれが必要??

とすれば、無理な気がするんですけど(^^;

うーん。。。

とにかく私の英語力じゃこれ以上の理解はとても無理で、

誰か、詳しい人に翻訳してもらったり、手続きしてもらう必要があるということだけはわかったので(笑)

早速大使館にメールしたりもしてみました。

なかなか先行き厳しいなあ。。。

他にわかったこととしては、あちらの小学校は5歳になったら順に入学で0年生、

6歳が1年生で1月始まりなんだそうで、それじゃ遅れを取るじゃん、アルファベットくらいは

勉強させておいた方がいいか?と思ったけど、ほかのところで、

あちらの小学校は科目別にレベルに応じたクラスに入れられるそうで

進度のことは何の心配もいらないらしくて一安心。

ただ、公立学校は無料、というのは、永住者か2年以上留学予定の人だけだそうで

それ以外はお金がかかるみたい。

当初収入がないのに、お金ばっかりかかりそうだよね。。。

私は旦那さんの配偶者ビザというので行けて、週に何時間かは働けるみたいだから

働くのもありかしら。。。

でもぶどう君預けるとまたお金かかるもんね。うーん。。。

そして心配していた運転免許は、古い情報では、試験を受けないといけないと書いてあったけど

大使館のページ見たら、最近は日本の免許があれば試験はパスできることになったそうで

一安心。

どの都市がいいか、というのは、OETの勉強ができるところ、でオークランドか

ウエリントンしかないんだけど、ウエリントンは過去に大地震が何回もあったそう!!で

却下だな。。。

当面はオークランドかなあ。

ニュージーランドらしい、のどかな生活はやっぱりクライストチャーチがよさそうだから

将来はまた移動するかなあなんてぼんやり考えたり。

とりあえず、だれか歯医者のつてがいないのか、それが今一番必要そうな感じです。

とまあ、あれこれ検索するうちに今日はあっという間に夕方に。

夜ご飯は、子供たちはハンバーグ、親は魚。

ナスとこんにゃくを田楽にしたらぶどう君が超喜んでこんにゃくを食べて食べて食べて(笑)

ご飯も食べたらぽんぽんのお腹になってご機嫌に(^^

そして7時半には眠くなり、寝室に移動してやっぱり今日も8時には就寝でした。

あ、そうそう、思い出した面白話!

先日私とぶどう君だけ東京に帰った時に、子供たち、スカイプしてましたよね。

あの時パソコンを開くのに、パスワードを設定してあったので、それだけ

義母に解除してもらうように頼んでおいたんですよね。

今までは私がすごいスピードでパスワード入れてたから二人はわからなかったんだけど

多分義母は一文字一文字確認しながら入れたんでしょうね。

二日目にはパスワードを覚えて、自分たちでいれられるようになったんだって。

で、あれから2か月、すっかり忘れてるかと思いきや、覚えてるよ!

んなのにのら、だよね!って二人。

そう、キーボードに書いてあるひらがなでパスワード覚えてたんですよね(笑)

ほんと、目ざといわ(^^;







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年07月26日 23時32分23秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: