双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年08月06日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月4日。今日はなんと三つも幼児の予定されている日!

私は昨日40度も出したりんごはどれもダメなんじゃないかって

思ってたけど、どうしても最後の予定だけはいきたい!とかたくななりんご。

まあ、、、今日一日中寝てれば行けなくもないかもしれないということで

りんごには寝ていてもらって、みかんを連れて、ぶどう君も置いてプールへ

出かけました。(そうそうこの間に時間があったから、明日のご飯づくりも

ほぼ終わったんだったわ)

今日は三日目のプール。今までで一番の暑さ!雲一つなくて快晴でした。

前回までどうも悪い癖が出て完璧なけ伸びが出来なかったみかんですが



バタ足もマスターし、ママが手を離したらダメだったところから

一人で3コース分くらいをバタ足で進めるようになりました(^^

私はといえば、一応保護者席にはテントがついてるんだけど

そこからだと一番端っこでやってる幼稚園組の練習は見られないので

炎天下で見学(><)

帽子も忘れちゃったので、ストールとタオルを出てるところに巻いて

見学してたけど、ストール越しにじりじり肌が焼けてるのを感じるし(笑)

何にせよ、巻いてるから暑い!!!

子供も頑張ってるけど、親も頑張ってます(^^;

今日のおやつの時間には更におにぎり人口が増えていい感じだったんですが

肝心のわが子は、毎日おにぎりだと飽きるからお菓子が食べたい、だって(笑)



今日のお昼ご飯は、昨日りんごにつきっきりであまり作れなかったので

カレーライス。親子別のルーで作りました。

ぶどう君とみかんは美味しい美味しいとバクバク食べ、りんごは

一口も食べず。

ご飯を終えた後は、午後の予定に向けて二人にお昼寝指令。



叱り飛ばして30分、やっと三人とも静かーに寝入ってくれました。

思いのほかの静かな時間。これはしめた!ということで、この2時間の間に

たまっていた参考書たちのリスニングの部分を一気にお勉強(^^

ぶどう君が起きてきて消して!と言われたので、きりのいいところで

勉強をやめて、バレエの準備をして、二人を起こしました。

起こしてみたら、りんご、熱い(^^;38.2度にぶりかえしてる。。。

これはやっぱり無理じゃない???って言うと、やだーーー!!と

泣くので、じゃあ、まあバレエ行ってる間寝ててね、と、ぶどう君と

みかんとバレエへ行きました。

見送った後は戻ってきて、そばにいてくれないと眠れない、という

りんごの横で、あれこれたまっていたクーヨンや、借りてきた本を読んですごし

(小学生向けの書道、華道、茶道の本、すごいわかりやすかったー!


【送料無料】茶道・華道・書道の絵事典

5時になったのでお迎えに。

その後は、急いで夕食用におにぎり三種(そぼろ、おかか、梅シソ)を大量に作り

もういちどりんごの熱を測ると、37.5度。うーむ・・・まあよしとしてあげるか!ということで

今日三つ目の予定は花火!

去年も行った隣町の花火です。

今年はなんと鳥羽一郎のライブ(笑)があるので、毎年より一時間

遅らせた9時から打ち上げ、10時半終了という、わが子たちにとっては

とんでもなく遅い時間なので、昼にしっかりお昼寝させたのでした。

7時に駅前の道が封鎖されてしまうので、おにぎりを作った後は急いで

昨日から必死で義母があげてくれた浴衣を着せて、家を出発しました。

何とか7時に車を駅前の駐車場に止め、歩いてすぐの親戚のお家へ。

こちらのお家は、パパの従兄弟のお家で、その従兄弟は70歳くらいなので(笑)

孫がいて、その子が双子と同じ幼稚園に通っているという近いんだか遠いんだか

わからないような親戚(笑)

でもその子とすっかり仲良しなうちの子たちは、凄くこの家で遊ぶのを楽しみにしていたんです。

私たちが待機する部屋を用意してくれていたんだけど、双子はさっさとおもちゃ部屋へ行ってしまい

ぶどう君は人見知りでその部屋には入れず。

こちらの親せき筋では多分本家にあたるところなので、二間続きの仏壇があるのを

見たぶどう君、「まんまんするー」って。

まんまんってのはなむなむのことなんですが、ぶどう君、毎日ばあばと我が家の仏壇を

まんまんしてるんですよね(^^

(私なんて地震後一度くらいしかしてない不孝娘(笑))

一応声をかけてろうそくに火をつけてやると、上手に線香に火をつけて振って消し、

ろうそくを覆って消す金属の棒で二つのろうそくを消してくれました(^^

最後には少し慣れておもちゃ部屋へぶどう君が移動して遊んでいると

おじいちゃんからおこづかいだよー!と、パパの従兄弟の奥さんがやってきて

なんとうちの子たちにまで500円づついただいてしまった!

すみません!とか言ってる私の横にいるぶどう君の顔をじーっと見つめる奥さん。

お小遣いは、お孫さんの二人目、ぶどう君と二か月違いの子にも渡されたんですが、

ぶどう君、それをじーっと見てるんですよね(笑)

やっぱりぶどう君もわかるか(^^;欲しいよね、ごめんごめん、と、ぶどう君にも

500円をいただいてしまいました(^^;

大喜びで盛り上がる子供たち(笑)

じゃあそろそろ行こうか、ということで花火の会場へ向かいました。

今年も事前に取っておいていただいた場所は、海辺であがる花火の会場の

正面一番前!

皆で荷物を置いて、まずはお買い物に行くことに。

頂いた500円で何を買うか、立ち並ぶ屋台を見て回りました。

お面がいい!よーよーにしようかな、かき氷がいい、わたあめがいい、

キャラの容器付のジュースがいい、おもちゃがいいかもとか

一つ一つの屋台に反応していた子供たちでしたが、双子の関心事は、

これ買ったらお金貰える?(おつりくる?)ということ(笑)

相変わらず、たくさんの種類のものがほしい二人なので、お面一つや

綿あめ一つ、ジュース一つで500円がなくなってしまうことや、ヨーヨー買うと

100円しか残らなくて実質もう一つは買えないことに難色を示すんですよね(笑)

でもなあ、200円のものなんてそうそうないよなあと思いながら歩いていたら

あった!金平糖50グラムで200円!!!

というわけで、かき氷300円と金平糖50グラムにすると決めたうちの双子。

じゃあ、とぶどう君にはおもちゃ屋さんでパーポーを買うことにして(700円だったけど。。。

双子は今まで散々お祭りで買ってもらったからね。これくらいは出してあげました(笑))

一緒にいた親戚の子に、どうする?って聞いたら私もかき氷と金平糖!というので

まずは金平糖のほうへ向かいました。

昔浅草で、同じような出店で、従量制の金平糖を買って痛い目にあったのを思いだし

入れすぎたらどうなりますか?と聞いたら、同じ種類のものなら戻せるけど、混ぜたら

戻せないからちょっとづつ測って入れてください、とのこと。

そんなわけで、一人頭5回くらい測り、ゼリーとかは重いからすぐダメになるよ、と

小さな金平糖ばかり取らせ(笑)、凄いいやな客になりつつ、無事210円分の金平糖を

すくい取りました。10円はおまけ(^^

そしてその隣でかき氷を買って、席に戻ろうとしたら、とう!とうのは!!!と

暴れるぶどう君(笑)

やっぱりほしいか(^^;君はパーポー買ったんだけどな。。。と思いつつとりあえずみんなで

席に戻り、双子には食べててもらって、ぶどう君と戻って、みんなで食べられそうな焼き鳥と

ぶどう君用のかき氷を買ってきました。

ぶどう君がかき氷を食べ始めたころ、タイミングよく鳥羽一郎のコンサートが終了(笑)

別に鳥羽一郎なんて聞きたくないしって思ってたけど(笑)、

そういえば去年は、へたくそな(失礼!)歌を大音量で延々聞かされて不愉快だったんですよね。

それが今年は全く不愉快じゃなかった!(当たり前(笑))

やっぱり歌は上手な人のほうがいいですね♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年08月07日 00時37分29秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: