双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年10月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
10月16日。今日はいい天気!

今日は、、、忙しい続きだったけど、楽しそうなイベントがあるので、

久々に遠出をしようと朝からばたばた。

朝ご飯には、この間固いと言って食べてくれなかったベーグルを、

私が夜にチンしてみたらふわふわになったので、チンして食べさせてみました。

最初はやわらかい!って言ってたけど、冷めたら固くなり、、、もう一度チンしたら

私でもきついくらい固くなっちゃって失敗(^^;

その後は明日の給食のための弁当と超手抜き夕食を作り

(給食は豚のねぎソースと、サラダ(ごま入り)、はんぺんおすまし。サラダだけ代替え)



今日のイベントは、空港のさらに遠く、宍道湖のほとりであるものでした。

病院までも遠いと思ってたけど、、空港はやっぱりさらに遠く、、、

そこからまた6キロくらいあるので、、、遠かった!!!

駐車場がないから、ゴビウスという宍道湖自然館に車を停めるようにって

書いてあったように思ったのでゴビウスへ行くと、こちらも小さなお祭りしてる!

餅をついていたり野菜をうっていたりしてました。

餅が食べたいー!というので、特別あんこなしを作ってもらって購入し(8個で400円!)

で、どこからバスが出てるんですか?と聞いて回ったら、隣の湖遊館から出てます、とのことで

そちらへ移動しました。

そこには、、、小学校の校庭二つ分くらいの広さの駐車場に、なんと満車になるほどの車が!

島根に、、、こんなにたくさんの人がいるなんてって位のびっくりさでしたよ(笑)



ひっきりなしにやってきていました。

最近のぶどう君、島根に来てからは、あんなに毎日乗ってたバスに乗らなくなったけれど

「とう、ばちにのいたい」と毎日何度も何度も言うほど(笑)、バスに恋焦がれていて、、、

一度乗せてやらなきゃと思ってたので、ちょうどよかった!

ぶどう君、バスに乗れるよ!って言ったら大喜びでした(^^



だけど、、、さっき車を降り立った時から、びっくりするほど強風で、、、

台風か!?と思うような、子供たちは飛ばされそうな風が吹いていて、

半袖のうちの子たち(笑)はもちろん、私も寒くて寒くて!!!

グラウンドでもあちこち楽しそうなことをやってましたが、

中のだけにする!と子供たちが言うので、部屋の中のイベントをしようと中へ入りました。

まず目についたのは食券(笑)

今日はなんと、なんとかなるだろう、とご飯を用意してこなかったんですよね!

見てみるとカレーとラーメンはすでに売り切れだったけど親子丼と牛丼が残ってた。

牛丼ならいけるんじゃない!?って思って、売ってる人に、牛丼は

ゴマアブラとか使ってますか?って聞いてみたところ、、、

アレルギーか何かですか?って言われたので、そうですって言ったら

使ってます!いろいろ入ってます!アレルギーがあるならやめてください!って


言われちゃった。

ほんとに入ってるのか、、かなり怪しい感じだったけど、、、

(しかもそんないいかたしなくてもいいのに。。。)そう言われちゃ仕方ない。

食べ物は諦めて遊びに行くことに。次に目に入ったのは、ちびっこ広場。

入ってすぐには、ビニールシートで囲ったところに、紙でできた魚に

大きなクリップがついていて、長い釣竿で釣り上げるようになってました。

これはぶどう君にぴったり!とぶどう君にやらせてあげたら大喜び。

もっともっととなかなか離れてくれず(^^;

隣にあった段ボール大迷路がしたい二人は、あれこれぶどう君に言って

連れ出そうとするんだけど、へたくそで(笑)、なかなか連れ出せないでいたので

タイミングを見計らって、ぶどう君、迷路してみない!?って言ってみたら、

めいろ?ってその気になったのでみんなで迷路に連れて行きました♪

結構迷路は並んでいて、、、ママは行きたくないから三人で行って、と

ぶどう君が気付いてないので(笑)こっそり二人に言って三人で行かせたところ

凄く簡単だったそうであっさり出てきた(笑)

どうやら、一本道で、途中トンネルをはいはいで抜けたりという障害がある迷路だったみたい(笑)

そしてお次は奥にあったカプラのスペースへ。

最初は、えー、違うことがしたい、と言ってたりんごも、

ぶどう君とみかんが楽しそうにやり始めたら次第に夢中になり、、、

ここでみんなで延々カプラに熱中(^^;

まだまだ館内たくさん見るところがあるのに、終わっちゃうよって思ったけど

もうちょっともうちょっと、とカプラを楽しみました。

お次はこの部屋を出たら、着ぐるみがいて、ぶどう君は、こあい!と抱きついてきたので

隣の部屋へ逃げ込みました(笑)

隣の部屋には、塗り絵をした絵をバッヂにしてくれるというものがありました。

一畑電鉄(レイルウエイズの)の絵とかもあったので、ぶどう君は大喜び(^^

本当は一人一つなんだけど二つ作らせてもらいました。

途中窓から見える着ぐるみが怖いもの見たさで気になるぶどう君は、

眺めては手を振られて隠れ、を繰り返してました(笑)

その後はクイズをしてかわいい付箋をもらい、この部屋は終了。

更に違うモノづくりに行こうと思ったら、かき氷が食べたい!と二人。

じゃあ、外へ行こう、と外へ行ってみると、こちらにもあれこれ食べ物があった!

まずは、、、150円のトウモロコシは食べられそうなので三つ買い、

奥でシジミ汁を無料で配ってたので皆で貰い、さっきの餅でお昼ご飯にしようかな、と

思いつつ、ついつい自分が食べたくてたこ焼きを買ったんですが、、、、

ふと、これって牛乳とか使ってますか?って聞いたら、使ってませんよ!って

凄く感じのいいお兄さんだったんですよね。

その時はつい、マヨネーズもかけてもらっちゃったんだけど、一人で食べてたら

それ、食べられないの?と二人。

牛乳は入ってないみたいだから、、、山芋が入ってなければ大丈夫かもしれないよね、と

いうことでもう一度聞きに行ってみました。

そしたら、粉に入ってれば入ってるけど、、、と奥で粉を見るお店の方。。。

ちょっと見せてください!と頼んだら、企業秘密なんだけど~って言いながら

原材料を見せてくれました!

内容は、我が家的には何の問題もない内容だった!

これに卵が入るだけなんだって。ちょっと生っぽいけど。。。。

大丈夫かも!ということで、購入決定!

(この粉、買ったら自宅で美味しいたこ焼きが作れそうだなー(笑)

凄い美味しいたこ焼きだったもの)

もちろん初めてのお店のたこ焼きの二人、、、それはもう夢中で食べてましたよ(^^

りんごは、、、口につけると痒くなるよって言ってるのに、見たら顔中ソースで

べとべとになってる(笑)

明石焼きのたこ焼きだったから一つ一つが大きくて、かなりボリュームがあったんだけど

一人4つをあっという間に平らげた二人。おいしかったー!って(^^

でも、やっぱりりんごは口の周りが真っ赤っかでかゆいそうで急いで二人でトイレに洗いに

行きました。

馬鹿だから、手を洗おうって時に、目がかゆい、、、ってそのべとべとの手で目をこすった

りんご。。。おかげで目までかゆくなり、たこ焼きどうだった?って聞いたら、

美味しかったけど、もういいや、なんだって(笑)

その後あまりの風にシジミ汁がひっくり返ったりして寒い寒いと言ってたのに

それでもかき氷が食べたい!という子供たち(笑)だったので、

来る前にばあばに貰ったお小遣いから300円づつ出させてかき氷を買い、

そのまま館内へ行きました。

館内では太鼓をやっていて、太鼓を聞きつつかき氷を食べてたら、

それでは3時半まであと少しですが、楽しんでくださいとのアナウンスが!

3時半!?あと15分しかない!ということで、もう一つくらい何かしないと!と

慌ててかき氷を後にして移動することに。

まだまだレザークラフトもしてないし、シジミ人形も、空き缶ぽっくりも

ワンワンと遊ぶコーナーも行けてなかったけど、、とりあえず外で遊びたい!と

いうのでグラウンドへいき、奥の方に勾玉作りがあるのを発見したのでそれをしてみることにしました。

あと15分しかないから、、、家でするならできるけど、、、と言われたので、

時間がない分は家でします、といって一人200円で三つの勾玉の素をもらいました。

良く道路に書くような石灰みたいなものをもらい、それをまずは金属のやすりで

それらしい形まで削り、それを紙のやすりで磨き、最後に布で磨くと完成、と

教えてもらって、早速作業開始。

思いのほか削りやすい石で三人でガンガン形になるように削っていきました。

紙やすりは買えばいいけど、出来れば金属やすりは買いたくないからね(笑)

形だけは作って帰ろう!と三人で夢中で削りましたよ(笑)

3時半ごろに係の人が見に来て、うわ、凄い早いですねってびっくりされるほどでした(笑)

時間になったので、そろそろ帰るか、とグラウンドに戻ってみると、、、

あちらの方に、バス待ちの長蛇の列が!

どうせ待つなら遊んで帰ろうってことで、木にかけてあるブランコを散々堪能し、木に渡してある

ロープ渡りを堪能し、私は一人で三つの勾玉を地味に紙やすりで削りました。

かなり待ってやっと列が見えなくなってきたのでバス待ちの列に加わり、やっとバスに乗れたのは

もう5時でした!

車に帰り、家の方面へ戻りつつ、今日もう一つ行きたいと思っていたのは道の駅。

この間から食べているまるべりーというパン屋さんのパンは、途中の湯の川温泉の道の駅で

売っている、とお友達に教えてもらってたんですよね。

それをどうしても見てみたい、と思っていたんだけど遠くて、、、だったので。

行ってみたら、おおお!!!やっぱり何も入ってない食パンたちが売ってるー!!!!

(ベーグルも)

これがあればサンドイッチも作れるし、と6袋位大人買いしましたよ(笑)

冷凍庫がもう少し空いてればもっともっとかってくんだけどなあ。

外に出るともう真っ暗だったんだけど、奥の方に足湯を見つけたので皆で堪能し、

そして帰り道は道々お餅を食べ、家まで戻ってきました。

この間ずーっと勾玉を削っていたみかん(笑)

さすがみかん、こういうの好きだよねえ。帰り道にダイソーで紙やすりを買って

家に帰った後、明るい所で削り続け、最後に布で丹念にこすり、無事

凄くきれいな勾玉が出来上がった!

もちろんりんごは、こういうのは面倒で(笑)、最初はママにやってもらうって

言ってたんだけど、出来上がったのがうらやましくなったようで自分でやり始めました。

超適当なところで一つ一つの紙やすりを終えて(でもダイソーで買った5種類の紙やすりを先に

やってからもらったのをやったので、その分いい加減でもきれいに出来た)、適当に布でこすって

こちらも出来上がり(笑)

ひもを通しただけだとちょっとさみしいと思ったらしくビーズを出してきて

みかんがネックレスを作ったので、りんごも一緒にネックレスを作りました(^^

その後は夕食。(ぶどう君は車で寝た後、もう起きなかった)

今日の夕食は、生協で買った揚げ物とおかず少々で適当夕食(^^;

そしてその後はもう遅いのでさっと風呂に入ってすぐに就寝時間でした。

忙しかったけど、楽しいイベントだったな。

早く終わるって思ったから朝急がせたのにさって夜に言ったら

そんなこと知らなかったって文句たらたらの二人。

滅多に急がせないママが急げ急げって言ったらいうこと聞けばいいんだよって

言っときました(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年10月18日 22時51分03秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: