双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年11月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
11月28日。昨日は結局凄く勉強ができた一日だったので、また新しい本が

夜には3分の2くらい終わりました。

こちらの本は超おすすめだった!


【送料無料】原田健作の自由英作文が面白いほど書けるスペシャルレクチャ-

凄く分厚い本で、ほとんどが説明なんだけれども、その説明が凄くわかりやすいし

ほとんどすべてのタイプの自由英作文が書けるように事細かにアドバイスしてるんですよね!

この先生が、この本一冊で自由英作文は完璧!というだけある、と感じる力のこもった一冊です!

最近あれこれ英作文の問題集をやっていて思うのは、国立大学の英語って、前は



これらの本に出てくる東大とか一ツ橋の問題を見ていて、当時の私には

こんな問題1ミリも解けない!と思うような英作文ばっかりなんですよ。

英語の学校の授業は使えないってずっと言われてただけあって、それなりに

やっぱり使える英語をモノにさせようと日本の教育も変わってきてるんだなあって思います。

例えばね、これは千葉大の問題なんだけど、お花見、成人式、お年玉、フリーター、帰国子女について

日本のことを知らない外国人に理解してもらえるようにわかりやすくそれぞれ20~30語で

書きなさい。とかね。かなーり難しい。

この本はスラスラと読めてしまうので、残りの部分を熟読して、今度はポイントを

まとめつつ、自分で回答文を書いてみようかなって思います(^^

こんなにいっぱい本を買っちゃって、いったいほんとに出来るのか?って思ってたけど、、、

だんだん減ってきましたよ!あと一冊終えたらとりあえずIELTSの対策本に入れそうだもんね♪



そろそろレベルを試したくなってきたところだわ(^^

とまあ、そんな昨晩。今朝はいつものように幼稚園に送った後はあれこれ用事を済ませました。

支払いなど終わらせて、市役所へ。

用事のほかに2つ聞きたいことがあったんですよね。一つ目は、予防接種が今後どうなるかということ。

3種混合は1年後の追加分で終わりなんだけど、それが4月なんですよね。



来年の11月、12月には多分一度夏休みで帰ってくると思うので、無理なものはそこで、、、

って思ったけど、ポリオは1年後にもう一度なんだそうなんだけど、

集団接種で10月なので、厳しいかも、とのこと(これも3人分)

MRの就学前接種はぶどう君は4年後。

日本脳炎の3回目は双子は8月、ぶどう君は一度も受けてないので、、、

これも、夏休みに帰ってきたときに双子は3回目を、ぶどう君は、1,2回目、

翌年ぶどう君3回目かな。とのことでした。

そしてもう一つききたかったこと。それはネットで見た噂なんですが。。。

一時帰国の際に、住民票を入れれば保険に入って医療が受けられる、そうなんですよね。

でも自治体によってはいやな顔をされて承諾されないこともあるので、

確認してください、とのことだったので、聞いてみたところ、、、

全然大丈夫ですよ、だって!

ほんと!それなら、、、1年間病院を我慢して(笑)、夏休みに帰ってきたときに

血液検査や、健康診断、予防接種とかあれこれまとめて受けることができるよね!

安心した-。とりあえず永住権取れるまでは医療費100パーセントかかりますからね。

もちろん医療保険には入るけど、、、使うと次の年の掛け金が上がると聞くし。。。良かったです。

区役所の話を聞いて安心して帰ってきた後は、洗濯してラジオ聞いてあっという間に昼食に。

お昼ご飯にはぶどう君には卵(簡単でついつい毎日に(笑))を食べさせ、その後は

パソコンしてお迎え時間となりました。

お迎え後は久しぶりに園庭で遊ぶ、とのことで、ぶどう君も一緒に楽しく園庭で遊び

帰り道に買い物して帰宅すると、ピアノが終わったら行くー!と言っていたお友達が

もう遊びに来てました(^^;

ばあばがお友達とおしゃべりしてたらバスを逃したそうで、お里の海まで送ってほしいとのことで

ぶどう君と三人で車でお里に行き、帰ってこようと思ったものの、、、

海が見えた途端ぶどう君が、「とうもいく!」と。えーーー?

抱っこしないよ?ママいないよ?って言っても、だいぞーぶって。。。

ほんとかー?墓参りして、お里に挨拶&お土産渡して、ずっと乗りたいって言ってたバスに

乗って帰るんだけど。。。。

まあ困ったら電話ください、と言って二人を置いて帰ってきました(^^;

帰った後は明日のご飯づくり。明日の給食は全部食べられる!(沖イワシの南蛮漬け

ヒジキの炒り煮、すいとん汁)ので、夕食のみ♪

ご飯を作り終えてしばらくしたらぶどう君が帰ってきました!

お墓詣りして、お土産渡して、船が着いたから市場であがったお魚眺めて

バスの時間までは待てなくて親戚の方に送っていただいて帰ってきたんだって!

無事に帰ってきてほっとしました(^^

その後は皆でしまじろうを開けて遊び夕食タイムに。

今日の夕食は鶏のステーキなどなど。

美味しく食べた後は子供たち、楽しく遊び、お風呂に入ってすぐに就寝時間となりました♪

そうそう、昨日の続きみたいな話なんだけど、、

ばあばは、家庭科の先生で何でも食べ物の作り方を熟知してるはずなのに、

パイは、食べられるかね?とか聞いちゃうようなちょっと理解不能なところがあるんですが(笑)

アレルゲンを全く理解してないんですよね。

事細かに話してるんだけど←いちいち聞きたがるから(笑)

でね、いっつもりんごに、あら、りんごちゃんは卵は嫌いかねっていうんですよ。

最近はもうしつこい!って思ったらしいりんご、嫌いじゃない!アレルギーなの!って

叫ぶようになりましたよ(笑)

そうそう、これがアレルギーの人の気持ちよね(^^;

私も毎日毎日豆のものを食べろ食べろと言われて困ります(^^;

それからもう一つ小話!

今日まわってきた回覧板に書いてあったんだけど、うちの市内の山の方(前にお祭りに行った)

に、東京から夏に疎開してきた18人がいるんだって!

全校生徒20人しかいない小学校に東京の同じ小学校から5人も転校して前代未聞らしい(笑)

あらあ、私たちが来たばかりの時、市役所で話した時は、東京から疎開!?って

感じで超珍しい感じだったけど、結構最近は増えたんでしょうね。

ちょっと会ってみたいわあなんて思いました(^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年11月29日 16時28分33秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: