双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年12月12日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月11日。昨晩はあの後、調子が出てきたので、二日分のラジオを聞いて、

日記も書いて、単語勉強もして3時半就寝(^^;

おかげで今日は9時半までぐっすりでした。

朝ご飯はパンがいいという子とご飯がいいという子に分かれたので(笑)それぞれ用意してやり

明日のご飯づくり。明日のご飯は、豚とごぼうの炒め物なんだけど、胡麻が入るので代替え。

ごぼうは嫌いだからレンコンで作成。

今日のお昼は本当は適当に揚げ物とおかずで食べようと思ってたんだけど、

何だか急に作りたくなってそのご飯をやめて、構想を温めていたマフィンを作ることに!

(のでお昼のおかずは明日の夕食にスライド♪)



で、あーだめだーって思ってたんだけど、ネットで自家製ホットケーキミックスの作り方、

なんて書いてあるのを発見!凄く簡単なんですよね。

それで、ホットケーキミックスが使えるようになったなら、うわさに聞いてるように

あれこれ使ってみたいなーと思っていたので、ホットケーキミックスで作るお菓子やパンの

本をたくさんアマゾンで購入しました(^^


【送料無料】ぜ~んぶホットケーキミックスのおやつ


【送料無料】ぜ~んぶホットケーキミックスのおやつ(vol.2)


【送料無料】ぜ~んぶホットケーキミックスのおやつ(vol.3)


【送料無料】ぜ~んぶホットケーキミックスのパン・パン・パン

こんなの↑(全部買った(笑))

ホットケーキミックスは。。。ホットケーキはもちろん、マフィン、スコーン、蒸しパン、

肉まん、タルト、パイ、普通のパン、クレープなどなどやり放題なんですよね♪

で、早速今日はシンプルにマフィンを(^^

ちょうど生協で買ったマフィンミックスなるものも木曜日に到着して、そちらには

ショートニングは入っていなかったので、、、



☆双子用 生協のマフィンミックス+バター少々+オリーブオイル+豆乳+バナナ

☆大人用 市販のホットケーキミックス150グラム+バター20グラムくらい+豆乳30グラム

卵一個+ニンジンジュース60グラム

☆ぶどう君用 自家製ホットケーキミックス米粉100g(砂糖40グラム、塩ひとつまみ、

アルミフリーベーキングパウダー小さじ2、コーンスターチ大匙1、米粉を合計200グラムになるまで



で、ただどれもスプーンでよく混ぜて紙カップに入れて焼きました。

大人用は170度で20分と書いてあったけど、25分ほど。

双子用とぶどう君用は35分くらい必要でした。

出来上がったマフィン、、、大人用は、あ、そうそうどれも、砂糖40グラムって言うレシピを抜いたんだけど(笑)

(私甘いもの嫌いだからさ(笑))、ほんのり甘くて、普通に超おいしいマフィン!バターも少な目だったけど、、、

全然問題なし!

双子用も、バターで良く膨らんでふわふわ。美味しかった!

ぶどう君用もさすがに米だからどっしりしてたけど、ふんわりして、外側はさくっとして美味しい♪

卵のパワーを感じました。

ほんとは、、、私は卵と豆乳は抜きたかったんだけど(笑)そのために4つ作るのは面倒で

食べちゃった(^^;手がかゆくなるだろうな。。。

皆でおいしく食べたんだけどりんごは卵のにおいで気持ち悪くなって、途中でダウン。

皆を満たすのは難しいわ。

2時からは図書館でクリスマスのお話会があるので三人を連れて出かけました。

幼稚園にポスターが貼ってあっただけあって、幼稚園のお友達ばかり(^^

今日はなんとオーストラリアの方がお話に来てくれて夏のクリスマスの様子を聞かせてくれる、

というのでぴったりだと思ったんですよね♪

(どうやら、来ていた子たちも英語を習ってる子ばっかりだったみたい。)

最初ははらぺこ青虫を英語で読んでくれて、、、次に日本語で読んでくれて、

オーストラリアの夏の洋服のサンタの話、冬の洋服のサンタの話、と三冊の本を読んでくれました。

あとの二冊は日本語で、読んでくれたんだけど、、、、もうね、最初の挨拶の時からびっくりだったんだけど

超日本語が上手なんですよ。春から島根の役所で働いてると言っていたけど、、、、

だってね、普通の日本語の絵本をね、ちゃんと読み語りするんですよ、字を横目に見ながら!

私が英語の絵本を横目で見ながら読み語れるか?!?って話ですよ(笑)

さすがにカタカナはちょっと難しいみたいで、ソリがノリになったり(笑)してたけど、

それでもすごいなあ、と思いましたよ!

その後はオーストラリアでのクリスマスの様子の写真や、出身の町の写真集を見せてくれたり

あたまかたひざぽんの英語の歌を皆で歌ったり、子供たちは、、、

日本語が時々つかえるのでちょっと退屈だったみたいだけど(笑)、親はとても面白い会でした♪

質問タイムに、日本語はどのくらい勉強してるんですか?って聞いてみたら、

小学校の時からやってるんだって!それは、上手なわけだわ。。。

最後に一人ずつ子供にプレゼントがある、とのことでかわいい箱に入ったプレゼントをいただき

春からニュージーランドに行くんです♪って言っておきました(笑)

行ったことないけど凄く素敵なところですよ!って言ってましたよ。

その後は子供たちと絵本を借りて帰宅。借りてきた折り紙の本で楽しく折り紙をして過ごしました。

夕食はあれこれ試しているカレーを、今度は、完全に粉から作成のインドカレーにしてみました。

昔作った時は美味しくないって言われたけど、、、今度はトマトも入れられるので

基本の粉(クミン、コリアンダー、カルダモン、ターメリック)とコンソメ、トマト、塩で、チリ入れず、、、

作ったところ、、、ちょっと辛いけど、おいしい!と全部食べてくれた!

ぶどう君はかあい、って食べなかったけどね。双子はこれくらいは食べられるようになったみたい!

なんだ!うちのカレーは基本インドカレーで、ルーなんて使ったことなかったのよ。

パパもママもこれが大好きだから(ばあばは嫌い(笑))、これが好きならいつもこれ作るよ!って

言ったら喜んでくれて嬉しかったわ♪

夕食後は今日大量に借りてきたえほんを読み、就寝時間となりました。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月12日 16時33分16秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マフィン(12/12)  
マフィンおいしそう!幾通りも作るのはたいへんでしたね!
カレー!なあんだ!ルーを頑張って探す必要がなくなって良かったですね!
だんだんみんな同じに食べられるものが増えますね♪ (2011年12月13日 09時27分13秒)

Re[1]:マフィン(12/12)  
たまちゃんはるちゃんさん
そうなんです。
一つ一つは簡単でも三種類作ると大変でした。
カレー、盲点でした(笑)
が、ここではなかなかシンプルなスパイスが買えないんですよねえ。。
ほんと、だんだん普通になりますね♪
(2011年12月13日 11時56分42秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: