双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年12月17日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
12月16日。 今日は朝起きたら超寒い!



幼稚園に送っていくと雪が降ってきた!超寒い! 送った後は眼科へ。



最近ね、実はぶどう君が二週間ほどすごく瞬きが多 くて気になってたんですよね。



アレルギーの先生に聞いたら、アレルギー性結膜炎 があるよ、とのことで



目薬を出してもらってこれが効かなかったら眼科に いってねといわれて一週間半、



やっぱり直らないので、こちらにいるうちに行くこ とにしたんです。



診察の結果は、、、チックだって!



チックか、結膜炎か、とは思ってたのでまあびっく りはしないんですが、、、



ってか、、いまいちの評判のこの先生、目の中見て くれなかったのでちょっと




でも、チックかあ。



ネットで調べると、男児にとりわけ多いそうです ね、チック。一番多い症状が
まばたきで



12歳くらいまでにはなくなることが多いそう。



ストレスとか、でおきたりすることもあるし、何も なくても出ることがある、



やさしい子に多い、などかいてあります。先生は保 育園に週一回いってるスト
レスとかもあるって。



よく遊んであげてって言われました。



ネットでは

 叱ることが多く、几帳面で完全主義的な育て方をする両親の子供に、よく現れ
る 症状です









それに、双子にいつもいじめられてるのもいけない のかも。



私みたいに穏やかな子だからきつくされるのに合わ ないのかも。。。



最近は親のせいじゃないってわかってきた、とか、 あまり心配しないでもその
うち消えるとか



書いてあるのもあるけど、やっぱりばあばにダメダ メ言われてるのがいけない




思っちゃいます(^^;



男の子ってやっぱり弱いなあ。考えてみれば、双子 は二人いるから英語しか離
せない環境でも



二人で日本語で話せるからいいけど、ぶどう君は一 人だもんね。



あっちで一番つらいのはぶどう君かもしれない、と かまで思っちゃいました。



あっちにいって、幼稚園に入れるまでいろんなとこ ろに一緒に参加して英語に
慣れさせておかなきゃなあ。



そんなことを考えつつ帰ってきてその後はラジオ、 洗濯、そして帰京の準備を
少しづつ。



お昼後はぶどう君と遊びつつお迎えに。今日 は、、、年内最後のお友達と遊ぶ
チャンスだから



っていってあったので、あちこち声をかけていた二 人。結局二人のお友達を捕
まえて帰ってきました(笑)



帰り道にね、ぶどう君が瞬きするのは、ダメダメっ て言われるからいやだから
なんだってって



話したんですよね。



ばあばがダメダメ言うのは簡単には直せないから、 二人が優しくしてあげてっ
てはなしたら



りんごも、いやなときいつも目をぱちぱちするから よく気持ちがわかるって。



家に帰りお友達がやってきて遊び始めたら近所のお 友達もやってきて(^^



大騒ぎの我が家。明日のご飯は作らなくていいの で、私は荷物を片付けた後は、



おやつの果物だけ用意して、後は帰京の準備に励み ました。



5時になりみんなが帰り、おもちゃを片付けた後は、二人の用意。



洋服を自分で選ばせ、本を選ばせ、最後におもちゃ を選ばせ、完成!



出来上がった荷物を見てみたら、、、私の持 分、、、多すぎるような。。。(笑)



超重い洋服その他の大きなかばん、大きなリュッ ク、手持ちのハンドバッグ、は



いつもだからいいけど、それに後三つもある。。。 (笑)



ぶどう君のリュックにベビーカーに、、、うー む、、、無理なような、、、と



眺めていたら、義母がやってきて、そんなの絶対に もてない!送りなさい!と



強く言われ、、、送料がもったいないなって思って たんだけどね(笑)



しょうがない一箱送ることにしました(^^;米一 袋とか、お弁当箱とか(笑)



そうしたら、荷物が三つになった!よかった!



そしてその後は夕食。今日は二人のリクエストでハ ンバーグ。



その後はお風呂に入り、就寝タイムとなりました。



そうそう、お風呂のとき!二人がばあばとお風呂に 入って、中から声が聞こえ
てきたんだけど、、、



びっくり!



「あのねえ、ぶどう君の目がおかしいのは、ダメダ メ言うからなんだよ!



ばあばはすぐダメって言うから言わないであげて ね」って、、、いってるのが
聞こえた!



あちゃー、言っちゃった?(笑)まさかそんなにす ぐに本人に言うとは(^^;



まあ、、、ほんとにママがそう思ってるんだからい いんだけど、、、



ちょっと気まずい。。。(笑)



よく聞こえなかったけど、ママが言ってたよ!って 得意げに言ったんだろうな
あ(^^;



さて、明日はとうとう帰京!



雪が、、、やむといいけどなあ。凍った山道はいや だなあ(><)



あ、ところで、先日のおすし屋さん、醤油なのかな あ、とコメント読んで調べ
てみたんです。



ネットで、東京のすし屋のほとんどはヤマサの醤 油って書いてあって、



まあ東京じゃないんだけど似たようなもんだろう、 と調べてみたら、内容はこ
れだった!



脱脂加工大豆(遺伝子組換えでない)、大豆(遺伝 子組換えでない)、小麦、食
塩、みりん、醸造酢、 アルコール、調味料(核酸)



うーむ、、、アルコールかも。。。



結構あれこれはいってるんですねえ。



私、そもそも刺身醤油ってぜんぜん必要性を感じな いんですが、どうですか?



あれってすごい甘いですよね?島根だけ?(島根で しか食べたことないか
ら。。。)



醤油のほうがおいしいと思うんだけどなあ。





そうそう、英検準一級目指してがんばってるわけで すが、自分は単語さえあれ
ば受かる、と



確信したので単語の本を買ったんですよね。



一冊目には旺文社の王道の本を買って、それを読ん でたんだけど、、、



ネットで、ちょっと面白い単語の本を見つけたんで す。それがこれ!



キクタン英検準1級 ―聞いて覚えるコーパス単熟語



http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757418469



単語→センテンス→例文、と見開きで載っていてそれもすごく見やすくていいし



(単語の並び方がいまいちだけど)



一日分の単語見開き4ページ分が終わると次の日のところに問題が小さく載って
いるのも



とてもいいと思うんですが、面白いのはそこじゃな くて、CD。



英単語を英語→日本語→英語の順でCDで読み上げてくれるんですけどね、



それが、BGMにあわせてリズムに乗ってなの。



半年ラジオを聴いてみて、その後英検の単語帳を見 てみたら、あ、これラジオ
で聞いたって



思う単語がたくさんあって、結構耳から入るのって 残るんだなあと実感してた
ので、、、



耳から入れるのはいいかもしれない!と思って購入 したのです。



これ、ほんとに気に入ったのでね、半分くらい進ん だんだけど、



英検だけじゃなくて、ほかの本も購入しました。



英語だけじゃなくていろいろな言語もあるしいろい ろな試験の対策のもあるん
だけど、



買ったのは、これ!



今後使うことを見越して、一番難しい二つを買いま した。



キクタン Super12000―聞いて覚えるコーパス英単語


聞いて覚える英単語キクタンTOEIC Test Score 990



やっぱり日本人だから、勉強するのは日本語でした ほうが頭に入りやすいと思
うんだよね。



今後仕事をしていくのにも単語は絶対に必要だと思 うので。。。



ま、使えるようになるのは、2,3年後かもしれないけどね(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月17日 16時24分05秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: