双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2011年12月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
結婚式の続きです。

途中、、、従姉妹が衣装替えして、こちらに回ってきた後、双子と両親とトイレに行ったとき、

旦那さんのお母様、お姑さんがいらっしゃったので、心配な私としては、つい話しかけたんだけど

とってもとってもよさそうな方で、、、本当に安心!

ああ、よかったなあ、、、、と思いながらお部屋に戻ろうと思ったら、身体障害者用のトイレにいた

母が呼ぶ声がして、、、、どうしたのかな?と思ったら、、、、お父さんが変!すごく変なの!と

超あせってる!いつも見てる母が言うんだから、きっとそうなんだろう、と私は即披露宴会場へ走り、

医学部の教授をしているおじ、父の弟に、何か、母が父がおかしいって言うのできて下さい!と

頼んでトイレへ戻りました。



どうやら、排便時に失神したらしい。

おじがみたところによると、、、、 排便時の失神って時々あるんだって。血圧の問題でね。

もやもや病があるのに、調子に乗ってお酒を飲んで(普段とろみをつけないと水が飲めないのに

お酒は別喉なんだよねーって言ってとろみもつけずに飲んでたんですよね(笑)たから

血圧が変動しやすかったらしく、、、、大丈夫!とお墨付きをもらい、、、一安心。

ああ、、、よかった、びっくりした。

そして披露宴は進み、最後の挨拶も終え、新郎新婦は退場し、

エンディングの画像へ。お友達がこういうののデザイナーだそうで、とっても立派な映像。

お客さん一人ひとりにメッセージが入ってて、、、私たち親族は以前にみんなで会食したときの

写真が載ってたんだけど、それを読んでたら誰のところだったか忘れたけど、、、

おばあさまにも見せてあげたかったなって書いてあって、、、



高校生のときにおばあさまが亡くなったときには、一緒にお棺に入る、と号泣した、と聞いていて

半年ほど何も手につかない状態だったとか、、、そんなことを聞いていたので、、、

それ読んだらもうね、涙が止まらなくなっちゃって(><)

ああああ、、、幸せになってほしいなあと、、、心から思いました。。。

最後あれこれ挨拶もした後我が家はまっすぐおうちへ帰り、帰るともう夕方。



粘土とノートは、もって行くと重いから近所のダイソーで買ってあげるって言ってたんですよね。

それでみんなでダイソーへ。

粘土だけじゃなくて、床が冷たい、とのことで(いや、でも東京は超暖かい!暖房なんて

入れようとも思わないもの)スリッパや、おもちゃも一人二つ買い、結構たくさん購入(^^;

お菓子もほしい!って言ってたので、スーパーへ行ってお菓子を物色してたら、

おばと従兄弟に遭遇し(^^;色々おしゃべりして帰宅。

今日はおなかすかないよー、と私はご飯を作る気もなく(笑)、でも子供は時間がたてばおなかがすくそうなので

りんごには、大地で買った昨年度産のいかで、イカどんぶり(醤油かけただけ(笑))、ぶどう君は

醤油ご飯、みかんはパンを食べさせ夕食終了に(笑)

その後は買ってきたおもちゃ(くじ引きの箱とくじを買ってきたので、それに数字を振って、

のりで貼ってくじで作るのに熱中してた(笑))で遊び、子供たちは超夜更かし。

10時半過ぎまでおきてました(^^;

私は昨日が遅かったから、眠くなっちゃうかなあって思ったけど、何とか起き出し、

今日までに聞かないと今週のラジオのネット分が消えてしまうので必死に週末分のラジオを聴いて

その後日記も一部書いて、今日も遅くまで寝ないでがんばりました(^^;

そうそう、昨日片づけと掃除をしましたが、、、今日は起きたら鼻水で(^^;

アルコール飲めばよくなるから(笑)披露宴からは落ち着いたんだけどね

どたばた用意してるときも、披露宴までの間も鼻水たれちゃって大変でしたよ(^^;

その後せっかく落ち着いたのに、やっぱり我が家に帰ると鼻水が。。。。

で、見てたら双子も出るんだよね。うちに帰ると鼻がかゆいーって(笑)

ふわふわ漂ってるほこり、、、曲者ですよ(^^;

もう一つ!ぶどう君がね、横断歩道で手を上げるんですよ。

いままで、、、島根では横断歩道を渡ることなんてなかったから(笑)、気づかなかったけど、、、

あら!どこで聞いたの?って聞いたら、もちろん、「ほーくえん」だそう。

歩いてわたるときに手を上げてしっかりわたる姿に感心してたんですが、、、

その後ベビーカーで横断歩道を渡ったときに、ベビーカーの中で手をあげてるから

私も双子も爆笑(笑)かわいいわあ。

ちなみに、帰京中はマスク必須の私たち家族ですが、、、ぶどう君がね、ちゃんとマスクしてくれるの!

私たちがしてるから、ぼくも!って感じみたい。よかったわ(^^特に昔作った猫のマスクがお気に入りのようで

ずっとしてくれます♪

あ、そうそう、僕もと言えば、ぶどう君、保育園で習ってきて、ぼくって、たまにいうんですよ!

最近のブームは、おにいたんの自分、わんわんの自分、あかたんの自分、と三種類の自分がいるらしく、、、

わんわんの時は、わん!わん!といって四つんばいに、あかたんのときは、ママに抱っこしてもらってあまあま、

(しかもお姫様抱っこを要求!)、おにいたんのときは、、、僕って言うんですよね(^^

自分で、とうたん、おにいたんになったーって報告してくれるんですよ♪

12月19日。今日は朝から忙しい一日。7時半におきだして、朝ごはんを食べ、弁当作り。

双子はパンと味をつけて焼いた肉ときゅうりでサンドイッチを作り、ブロッコリーと、かぶの漬物で弁当に。

ぶどう君にはパンの代わりにご飯で。洗濯干して水を用意してお土産もって9時前には出発しました。

ベビーカーにぶどう君を乗せ、電車に乗って新宿へ。新宿で、前に買って気になっていた南口の

改札のところにある卵不使用のドーナツ屋さんで原材料を見てみたら、ショートニングが入ってない!ので

喜んでバニラドーナツを買い、総武線へ。

久しぶりの総武線で、私の青春時代を通り過ぎ(笑)、なつかしのスカイツリーを見つつ錦糸町を通り過ぎ

また乗り換えて、、、幼稚園へ!

11時に約束してたんだけどぴったりに到着しました♪

今日は、、なんと幼稚園で水疱瘡が大流行らしく、21人中の13人しかいなかった!

けど到着するなりみんなから大歓迎を受けた二人はすぐに中に溶け込み、

先生が二人と一緒にと、計画してくださった鬼ごっこをして遊びだしました。

本当は、、、その後お友達のおうちへいってお茶する予定だったんだけど、

ぶどう君と同級生の妹ちゃんが水疱瘡がうつりとってもつらいそうでそれがなしになってしまい、

でもちょうど幼稚園へそのお友達が遅れて登園してきたので、おしゃべりしよう!とママと隣の公園へ行って色々おしゃべりタイム♪

二人の幼稚園のみんなとの遊び時間は40分ほど、といわれていたのでその間たくさんおしゃべりしました(^^

時間になったので迎えに行くと、二人は鬼ごっこの後、みんなに歌を歌ってもらいいいときをすごしたみたい。

びっくりしたことに、私たちと同じように3月にすぐに西に引っ越したお友達は11月に帰ってきたんだって!

また会えるとは思ってなかったわ。

先生に、卵が食べられるようになったんだよ!と話したそうで、先生に、びっくりしましたー!と

言われたので、卵は、、、まだまだ難しいけど、小麦が食べられるんですよ!脱脂粉乳も!と

びっくりさせてきました(^^

ニュージー行きも話したので超びっくりされつつ、、、今日はおしまい。

ほんとはね、二人はみんなと一緒にお弁当が食べたい、びっくりさせたいっていってたんだよね。

パンと、ゆで卵とお弁当に入れようって。

でも、、、園にいたころ本当にアレルギーで神経使ってもらっていたので、、

先生たちも園児じゃない子だから何かあっては、、、とのことで、弁当タイムはNGだったのです。

残念でした。

と、今日はここまで。続きは明日~。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011年12月23日 14時10分04秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: