双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年02月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
2月10日 今日は私の分のプロジェクトの機械評価の最終日。



いつものように待ち時間が長いのでいろいろ私的なことをやりつつ



あっという間に終了しました。



その後は、後は倉庫保管となる使わない肉製品たちをダンボールにつめて別の冷凍庫へ



Jさんに運んでもらいました。



ものすごい量で、、、ほんとにあれ、何かに使うのか?廃棄されそうだわ、、、という感じなんですが(^^;



今日はりんごが珍しく新体操がお休みなのでお迎えなしでお買い物して帰宅。



子供たちは毎週月曜に持って帰ってくる宿題を持って帰ってきてました。



宿題って言っても去年は単語5個のみ!だったんだけど、






ぶどうくんは鼻血は出なかったらしい。



やっぱり乳製品確定だなあ。。。



夕食はジャーマンポテトとなますでした。


ところで先日双子に聞いてちょっとびっくりしたことが。


子供たちが小さいときに結構アレルギーのことにかかわっていて、とか絵本を買ってあって、とか


ミクシーのコミュに参加していて、お母さんたちが、「アレルギーがあることをかわいそうっていわないでほしい」


ってよく口にするのを聞いてちょっと違和感を覚えてたんですよね。


子供たちがどうせ自分はだめだからとか思っちゃったらもちろんそれはいやなのである程度はわかるし



アレルギーのおかげで健康食になった、とかかえって健康にいい、とか個性だから、いうのは理解はできるんですが、



やっぱり食べられないのはかわいそうじゃん、かわいそうじゃないってのは変じゃないかなあってね。



で、その話をしたわけじゃないのに、何かの話の折に二人が、日本人ってよくアレルギーで食べられない






「あれってすごいやだ」、なんだって。



別に食べられないのはわかってて、みんなが食べてても食べられないからって食べないのは



慣れっこでそんなにいやなことでもないんだけど、わざわざそういわれると、



急に意識しちゃって、「あー食べられなくて悲しいなあ」ってひしひしと感じちゃうんだそう。



何もいわないでほうっておいてくれればいいのに一言余計だ、というようなことを言ってました。








2月11日 あれ、もしかして今日って日本は祝日??



最近は日本の祝日はおろか、季節すらよくわかりません(^^;



今日からNちゃんとやることをバトンタッチ。



早めにパティーを作るのが終わってしまってのんびりでした。



Nちゃんの方は、当初から二人で懸念していたものがそのままデータに出てきてしまって



結果が欲しいWさんに色々言われててんてこ舞い。。。



私も混じって討論してたんだけど、ゆっきいは、データ処理やって、と追い払われてしまいました笑



データ処理してたらあっという間に時間が過ぎて帰る時間に。



りんごを迎えにいって買い物して 帰宅しました。



今日は久しぶりに肉体労働だったせいか、すっごく疲れて、



ご飯を作る気をなくし、久々のカップラーメンに(^^;



7時過ぎにバレエへみかんを迎えにいって夕食を食べました。



おなかをすかせたりんごは、バナナを数本、どっしりした穀物バーを食べた後にラーメン



三つも食べてましたよ笑



夕食後はみんなで日本の通販サイトを次々検索。



二年こちらにすんで、、、やっぱり靴はこっちで買っちゃだめだ!ということを実感。



30ドルくらい使っても私でも3ヶ月くらい、子供のなんて1ヶ月も持たないんだもの。。。



もっと高いの買うともしかして壊れないかもしれないけど、壊れるかもしれないじゃない?



ニュージーランドクオリティーで笑



高くてすぐ壊れたらショックだもんね。。。



日本だったら1500円も出せば、壊れないの買えるのに。。。



オークションなら500円くらいだもんね。



私の靴なんて日本のバーゲンで三年前に買って毎日同じのはいて最近やっと壊れましたからね。



それからスリッパも、水筒も、たくさんこっちで買ったけど全部無駄になったから、、、



次の船便で色々送ってもらおうと次々日本商品購入中です(^^;



ちなみに水筒、あれこれ買いましたが笑、結局私が今使ってるの(イオンで投売りしてたやつ)は



表にプラスチック部分が一つもなくてどんなに落としても壊れない優れもの。



旦那さんのも同じくサーモスのいいやつだけど、ワンプッシュのボタンが割れたんですよね。



(替えの飲み口を日本から送ってもらった)



子供たちも使っては壊し使っては壊し、ママのやつが一番いい気がする、と言い出したので



みんなでおそろいで買うことにしました(^^




妊娠初期に、切迫流産から流産へ移行するリスクーシンガポールの研究から
http://www.ninsin-news.com/news_0R0nhs902.html?right
メタボリックシンドロームと鉄分と酸化ストレスーチリの研究から
http://www.gohan-news.info/news_PeKfzkuBe.html?right



ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村














お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年02月13日 19時54分03秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ぽっちり(02/13)  
かわいそう.の話.私たちは「かわいそう」と言われる事がほとんどなかったので「かわいそうって言わないで欲しい」と思うような場面が無かったのですが…本人にしてみれば一言余計で,そのとおりだなあと思いました.当事者でないとわからないことってあるんだなってつもりで接しないといけないなあと思いました. (2014年02月14日 09時11分29秒)

Re[1]:ぽっちり(02/13)  
たまちゃんはるちゃんさん

島根にいたときが一番言われたような気がしてたけど
お年寄りが周りにたくさん居たからかしら。。。
当事者になってみたつもりでいてもやっぱりわからないことってありますよねえ。
難しいですね。 (2014年02月14日 18時59分07秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: