双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年03月08日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
3月6日今日からやっと朝6時おきの生活が終了(笑)


基本的にNZのお仕事って8時半から4時なのに、この会社は8時から5時で、


朝6時におきて、ランチ作って7時半に出発してたんですよね。


朝が早くかったなあ。


今日は子供たちフランス語のクラスが朝にあったんだけど、


私がおきるのが遅かったもんだから、子供たちも準備が送れ、、、出発がぎりぎりに。


怒っただんなさんから6時半にはおきてよと命令されてしまいました。。。


そんなどたばたの朝、双子が出かけていき、私は久しぶりにぶどうくんをつれて幼稚園へ。


いったん帰ってきて、今日必要なものをあれこれと用意して私も10時過ぎに出発!





NZではIRDナンバーなるものがないと仕事(有給の)が出来ないとは聞いてたけど、今まで必要がなくて


放置していて、、、Nちゃんに郵便局に行くだけで簡単にとれるよ!って聞いたのでまずそれを取りに。


紙に必要事項を記入して、後は免許証のコピーとパスポートのコピーと、本物とが必要らしい。


近くにあったコピーセンターでコピーしてもらって(50セントだった!安いんだな。)窓口へ。


お金もかからず提出するだけでしたよ。


その後は銀行へ。大学の学費を捻出すべく銀行へ。


こちらのお金は皆定期に入っちゃってるので、日本円で預けていた分を両替。


めっちゃレートが悪くなってるので涙をのんでって感じです。。。


そのついでに、去年家を買ってから問題続きで入れずにいた、家具への保険にも無事加入!


(地震から3年がたって入りやすくなったらしい。)


一安心した後は大学へ。





12時過ぎに来てっていうから行ったんだけど、行って見たら、今忙しいから後で呼ぶ、だって。


今までは毎日ずっといていつでもよかったけど、今日は別に他に予定もないのよねーなんて


思いつつ、持参した時間つぶし対策をしていたら、30分ほどで呼ばれました。


先生が話してくれたのは、私にしてもらおうと思う研究テーマと、


論文のそれぞれの章に書くこと、その大まかなページ数、そして当面はそれに対してなにをしないと





授業の時も、一番システマチック(って日本語がわからない。って事が最近多い(笑))だなーって


思ってたけど、ほんとにわかりやすくてありがたい。


仲良しの教授だったらもうドタバタだったろうなあ、と思うので。。。(笑)


全ては君の将来の目的のためにやることなんだから、ぶれずに、やるべき事をやっていくように!って


言ってもらって、全力で私の就職をサポートしてくれるのが色々なことからわかるし、


良かったなあって思います。


で、研究内容も、今はちょっとまだ伏せておくけど、めっちゃくちゃ楽しい内容!


食の安全はあまり興味が薄いなあと思ってたけど、、、それがこんなに私の興味ある内容になるとは!と


びっくりしましたよ。


先生のところを後にして次は仲良しの教授のところへ。例の実験のアシスタント、したいです


っていうと、一つ問題があって、君の所属は微生物で、僕の所属は生化学なんだよね、と。


ちょっと調べてみるよ、とのこと。


お次はオフィスへ。


先日から乳腺炎だし、歯の詰め物がとれてしまって歯医者にも行きたいんだけど、


保険が切れてると思ってたので延長しようと思ったら、なんとビザと一緒で3月いっぱいまで入ってるらしい!


助かった!即歯医者に予約の連絡しましたよ(笑)


その後大学を後にして、お次は前にソーセージ詰め機を買った店へ。


例の詰め機は、不具合たくさん、一度使っただけで故障もたくさんで、返品したいと思ってたんですよね。


あれこれ不具合と故障を伝えたところ、不具合は、仕様だからなのかなかなか渋い顔をしてたんだけど


ねじが普通にやったらはまらない、というところで、それこそ、リコール対象、だったらしく


良かった!って感じで、それなら新しいバージョンが不具合を直したもので来てるので、


それを持ってきてあげる!とのことで、しばらく待って持ってきてくれました!


確かに不具合が皆治った感じのもので、、、それをもらってきましたよ。


お次は移民局へ。たくさん人が並んでたのでかなり時間を待って、


永住権を見据えだしてわからなかったことをたくさん質問しました。


全部質問を聞き終えて満足して帰宅。


寝ていたぶどうくんを起こして皆でビザ用の写真撮影に。


その後皆でりんごを迎えに行きました。


後で聞いたところによると、りんごはフープやボールなどの小道具が苦手らしく、


今日は道具がなかったからよかったんだそう。


皆りんごをフォローしなさい、といわれて、私が先頭に立ったから楽しかった、んだそうで(笑)


先生、飴と鞭を使い分けてるなー、さすがプロだなーって思いました(笑)


帰りは、旦那さんがフィッシュアンドチップスを食べたいといいだし、(この二年でこれがまだ2回目!)


子供達が、卵のついてるのは食べたくない、というので、刺身を売ってる韓国人の魚屋さんへ買い物に。


子供達には刺身を買い、親にはフィッシュアンドチップスを買いました。


美味しくそれを食べ、今日はそのまま就寝タイム。



トランス脂肪酸の摂取が精子の減少と関与していた-スペインの研究から
http://news.leaf-hide.jp/news_hvvOv2InoE.html123
この研究アレルギー的にもおもしろい

発酵した玄米粉を使ったパンについての研究ーマレーシアの研究から
http://www.gohan-news.info/news_TjtcpEChe.html123


ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年03月08日 22時38分11秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: