双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年06月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
6月19日 今日は朝畑で野菜をもらってきて実験の準備をして、11時から久々にミーティング。




仲間が明日、リサーチのプレゼンをするそうで、その練習も兼ねてでした。




毎日のように誰かのリサーチプレゼンのお知らせが入ってくるけど、人のまで聞く時間はない、と




聞いたことなくて、、、でも来月には私もしないといけないのよね。。。




一度上手そうな人を聞きにいかなくては、と思ったのでした。




お昼後はオーガニックの畑に野菜を取りに行った後、あまり時間がないので、




朝の野菜だけ実験することに。




それを終わらせて、まとめたデータを先生に送って、今日はりんごが迎えにいけるぞ




とパソコンをしていたら、この一週間やったサルモネラとO157のデータの読みかたって







つい夢中になって、りんごのお迎えにすごく遅れちゃった。。。



迎えにいって買い物する間もずっと考えてたらだんだん煮詰まってきたので、



だんなさんに相談したら頭がまとまってきて、、、方向性が見えてきた♪



やっぱり人に話すって大事だよねー。



夕食は頭がいっぱいだったので、買ってきたローストポークと、ベーコンとキャベツ炒めと青菜のみ、という



寂しい食卓になりました(^^;



食後はまた絵本を読み、子供たちを寝かしつけ私は、早速日本語であれこれ検索して調べてみましたよ。



いやあ、日本語のサイトって、親切だよね。。



詳しい科学の実験のやり方とかが一般のQ&Aとかに載ってたりするんだもの。



で、読みふけったら、今まで知らなかったことがいっぱいわかって、、、納得!



安心したのでした。







アニーの上演が終わって帰ってきて、仲良くしてるらしいんですよね。



で、彼女が考えた話とダンスで、仲良しばかり集まって、ストーリーのあるダンスを練習してるらしい。



別にどこで発表するわけでもなく、単なる遊び、なんだそうだけど、面白い遊びだよねえ。



うまく出来上がったら集会で発表しちゃえばいいじゃんっていっておきました。笑



それから今日はみかんが、掛け算のバトルをクラスでやったときに、みかんよりも二つ上のレベルの







たまたま知ってる掛け算が続いたからって、みかんはいってたけど、みんな、あの子に勝つなんて!と



おお!となったらしい。チャレンジパッドのおかげかな?




みかんはとてもうれしそうで、よかったです。












ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年06月23日 08時06分57秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ダンス(06/23)  
ダンスに仲間で取り組む様子がなんだか外国っぽいです.
ほほえましくて,子どもらしい感じで遊んでくれてホッとしますね.
かけ算チャレンジすごいなあ!みかんちゃんの自信につながる出来事で,ほっとしますね. (2014年06月23日 09時01分16秒)

Re[1]:ダンス(06/23)  
たまちゃんはるちゃんさん
なんだか日本では珍しい自由な感じの遊びですよね。
とってもいい遊びだなあと感じました。
掛け算、そうなんです、みかんの自信が何よりほしいので! (2014年06月24日 12時01分04秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: