双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年08月18日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月12日今朝、ぶどうくんが、今日の宿題である本を読んでくれたんだけど、


全部のセンテンスを覚えてましたよ。


I can read to my mum.とかそういう文章。


双子がきたばかりよりレベルが高いですよね。


ぶどう君を小学校へ送っていくと、昨日書いた文字を発見!


数字だけじゃなくて、文字も書いてるジャン!すごーい!!!

2014-08-12 08.58.0223.jpg


そしてぶどう君と別れて大学へ。


いつものように過ごし、りんごを迎えにいって、買い物してみかんを迎えに行って帰宅。


今日の夕食は、寒かったので野菜スープと、冷凍庫にあった肉を蒸し煮に。





今日も学校は楽しかったんだって。


夕食の時間には、もう眠い、、、と言い出して早めに就寝。疲れるよね(^^;


ところで今日ぶどう君をおくったときに久しぶりに台湾ママがいておしゃべりしたんだけど、


お姉ちゃんの担任の先生が、新任の先生なんだけどあんまりよくないんだって。


作文の教え方がよくなくて、文章の構成を考えたり、同じ単語を何度も使ったりしないとか、


そういうことを教えてほしいのにぜんぜん教えてくれないから、作文教室を考えてるんだって。


その話の最中にふと思い出したのは、、、あ、私、作文教室通ってた、ってこと。


そうか、、、確かに作文って学校だけじゃ足りないこともおおいよね。


私が文章書くのが好きなのは習ってたからか、、、と思ったんですよね。


それで大学でちょっと調べてみたら、作文教室という感じじゃなくて、リーディングとライティングを


学ぶ塾、みたいなのがあるらしい。





こっちの大学は、書く、ことがほとんど全てだからなあ。ESOL(英語クラス)卒業して、英語の能力が


ほかの子達と同等になったら考えてもいいなーなんて思ったんですよね。


で、双子に言ったら、相変わらずりんごは、うん、やりたいやりたい!って言ってたんだけど笑


みかんは、じーっと考えて、「でも、大学では書くのがほとんどだったら、先生になる人が、書くのが


下手なはずないよね。。。今の先生はすごく上手で、同じ単語を使わないようにとか、文章の構成を





そうか、確かにあの先生は人生経験豊富だし賢い先生だからな。。。


先生にもよるんだねえ、ってことで、とりあえず、変な先生に当たったら考えようということになりました(^^:


やっぱりみかんって理論的に考えてるところが、パパやぶどう君に似てるよなあ、と思いましたよ。


8月13日 今日は早く用意が終わったのでみなでスケーターで歩いて学校へ。


-1度だそうで、どこもかしこも凍ってて寒いー!!!


子供たちを送って帰宅後は大学へ。


今日はあれこれ打ち合わせがあったりして後はいつもの続きをしてあっという間に夕方に。


今日はお迎えもないのでそのまま帰宅して、夕食はリクエストのあったしゃぶしゃぶに。


ぶどうくんは、宿題が増えて(双子より多いような?)、日々の読書に加えて、


習った単語をチェックしたり、単語のカードにするプリントみたいなのをもらったのでそれを


だんなさんが厚紙に貼り付けて切ったんだそう。


今日はIとLikeとCanを習ったんだって。昨日はちなみにmとdとa。


MamとDadになるのよね!


こっちのアルファベットの教え方って、アルファベットに絵が書いてあって、詩みたいに覚えるんです。


たとえばdには恐竜が書いてあって、Top to the bottom, go up to the top and down to the tail


だったかな、 その言葉と一緒に書けばdという字が書けるようになってる。


mは左端に女の子が書いてあって、Maizy Mountain Mountainだそうで、女の子の横を降りて山二つ、ね。


面白いなあ。












ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年08月18日 08時49分03秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:作文(08/18)  
おお!作文教室!わたしもちょうどそのこと考えてました!

作文の宿題がでるのに,きちんと指導されてないような気がするんですよ.教科書には文章の書き方の単元は確かにあるんですが,その時だけで,日常的に文章の添削がないんですよね.
しかも文章を書くとこが苦手なことが気が進まない先生も多いと感じるし,文章が上手な先生が指導に熱心というわけでもないんですよね. (2014年08月18日 09時42分48秒)

Re[1]:作文(08/18)  
たまちゃんはるちゃんさん

そうそう、学校の勉強ってそんな感じですよね。
作文書いても添削されないで先生の感想が書いてあるような感じ。
(こちらはどうだかはわからないんだけど)
作文教室すごくよかったんです、私の場合。
おかげで、東大模試受けても作文だけは満点、とか
そんな感じでしたよ! (2014年08月19日 09時38分23秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: