双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2014年09月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
8月31日 今日はお花見の日!



米麹も今日がんばらないといけないので朝からキッチンで大忙し。



まずは米を大きな蒸し器に入れて一時間蒸し上げました。



量が多かったので二度に分けて。



だんなさんがみかんをバレエのリハーサルに連れて行ってくれて



その間にも、ジャガイモをゆでてつぶしオリーブオイルマーガリンと混ぜ、たまねぎを刻んで炒め、



パン粉を水にふやかし、そして今日のメイン、牛肉:豚肉=2:1でミンサーにかけて合いびき肉作成。



肉とたまねぎとパン粉を混ぜて、ポテト入りミートローフのもと出来上がり!



細めのものを三本作りましたよ。







混ぜて、コーンスターチでとろみをつけました。



ついでにまたクッキーも作って持ってく?ということで、今日も400g分のクッキーを作り子供たちに



型抜きさせて、あまったジャガイモがもったいないので、もうちょっと肉を挽いて、



ケチャップとソースと混ぜてパイ生地で包んで焼きました。



そのパイは昼食にして(すっごくおいしかった!)、だんなさんには5合のおにぎりを握ってもらって、



完成!



1時に家を出て、ちょっと買い物してからみかんを迎えにいって、いつもの畑のお宅へ。



ちょうどプラムが満開で、きれいでしたよー!!!


10631152_499937826776133_76857355526054784302_o.jpg


今回は母子避難の人が多かったなあ。新しい出会いもありました(しかもご近所!)。



子供たちはミートローフをたくさん食べた後はずーっと走り回って楽しそうに遊んでましたよ(^^



寒くなってくるまで外でおしゃべり&飲み食いして、寒くなってきてからは室内へ。







うちの子の小学校が人気だ、というのはうすうすわかっていて、、、



入りたくても入れない、といううわさも聞いていたし、半年前の説明会に出席しないと



ほぼ入れないなんて話も聞いていて(公立なのに!)、ぶどうくんは、お姉ちゃんたちがいたから



一月前に頼んでも入れてありがたかったなあ、とか思ってたんですが(学区内だからね)



この日に話したことによれば、本当に人気で、、、色々な手を使って入りたがる人がすごく多いらしい。







http://www.parliament.nz/resource/0000010847





これ古いらしい。



http://www.minedu.govt.nz/NZEducation/EducationPolicies/Schools/SchoolOperations/Resourcing/OperationalFunding/Deciles/ReviewOfDecilesGeneralInformation.aspx


このエクセルが正しいよう。うちのこの学校は2008年で9だったわ。



やっぱり明らかにそれが高いほうがいい学校らしい。


うちの子の学校は最高点の10、なんだけど、近所には5の学校もあり、、、そこは



かなりひどい様子。。。



学校によってだいぶ違うんだな、ってことは最近いろんな人の話を聞いてわかってきてたけど



同じ地域でも学校によってそんなに違うんだ!というエピソードをいっぱい聞いてびっくりでした。



そうかあ。思い返せば、双子のときは、うちの近所の三つの学校をすすめられたんですよね。



で、一つはあまりにオープンすぎるなあ、もう一つはちょっとこじんまりしすぎてるなあ、



というのがぱっと見た印象で、エージェントの人にお金を払って見学に行くなら、



私の性格からして最初の学校に決めてしまいそうだし、もうひとつの学校(今いってる学校)に



行ってみよう、って思ったんだったんですよね。



そしたらインターナショナルは今数人あいてる、って言われてとんとん拍子に決まったわけなんだけど



(借りられた家がすごく近かったしね)



私の勘もすごいし笑、あの場所に家が借りられたのも、そのことでこの学校に行けたのも



本当にすごいラッキーだったな!と思って。



ヨルダンの親友Yちゃんも、実は、そのあまりにオープンだなあと思った隣の学校がいやで



この学校に転校してきたばかりだったんですよね。



(その学校は悪いわけじゃなくて、ネットでの教育が熱心で、中国人が多いからすごく勉強熱心で



宿題も多くて厳しいという話。我が家にはあわなそう)



いやあ、そんなにいい学校だったんだねえ、ラッキーだったねえ、ってしみじみ家族で話をしながら



帰宅したのでした。















ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014年09月03日 11時14分08秒
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: