双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2015年01月04日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月2日 今日も起きたら11時でびっくり(笑)




朝昼ごはんはおせちの続きを食べて、ぶどうくんに遊ぼう遊ぼう言われて、



皆でカルタと人生ゲーム。



この間母が送っていてくれた犬棒かるたが、全部ひらがなで書いてあって、



ぶどうくんが読む!といって聞かないので頼んだところ全部読んでくれましたよ。



そして人生ゲームは何とぶどうくんが大きくなってからは初めて全部出来ました!



物凄く負けず嫌いなぶどうくんは、ちょっとでもお金が減ったりすると切れて



人生ゲームをめちゃくちゃにしたり、部品を隠したりしてしまって、最後まで出来た試しが



なかったんですよね。







ちゃんとゴール出来たのは初めて!ちょっとはお兄さんになったみたい。



そういえば年末に義母と電話してたら、ぶどうくんってちょっと偏屈なところがあるねって



言われて、、偏屈ってめっちゃくちゃぶどうくんを表現するのにぴったりだって



夫婦でツボにはまって(笑)



なんであんなに偏屈なんだろうって話になって、、、パパ似ですかね、、、って言ったら



ああ、そうだ、って義母も納得してましたけど(笑)



そしてその後皆で梅を取りにお友達のお宅へ。



毎年予約している南高梅の梅、去年は出来る直前に雪でやられて全くとれず



今年に先送りになっていて、、、無事今年は豊作、とのことで、頼んであった4キロを取りに行ったんです。



ちょっとお喋りして、次はお買い物。



旦那さんがついてきてほしくなかった、と双子はブーブー言ってましたが(笑)







帰宅後はまずは4度目のベリー取り。



今度はジュースにしてほしい、と子どもたちが言うので、ジュースにすることに。



砂糖で煮て、自然にこし布で滴下。残ったカスでジャムも出来るんだそうで、



どうせジャムに出来るなら、ジュース作ってからのほうがお得よね!



そして梅は子どもたちにへたを取ってもらい、完熟の2キロは梅干用に洗って明日まで保管。







やっと終わった後は、皆でお庭の雑草取りをしてやっと夕食。



今日は手巻き寿司に。5合炊いたのに、ぶどうくんがえらくたくさん食べて、



殆どなくなりましたよ。



夕食後は私は部屋の片付け、りんごは将棋を旦那さんに習い、みかんはビーズ細工、



ぶどうくんは一人遊び、と皆好きなことをして過ごしました。



新体操がないこのホリデー、りんごは気づくといつも本か漫画(日本語の)を読んでるんですよね。



その様子がほんとに私に似てて、、、あの子は読書家だよねーって旦那さんと言ってます。



みかんは寝る前にしか読まないんだよなー。



ぶどうくんも凄くたくさん読んでるけど、、、新生児の一ヶ月から必ず二冊、幼稚園前には毎日一時間以上本を読んであげる、という生活、



同じように育てて(ぶどうくんには私は読んであげてなくて双子に読んでもらってたのに)



読書家にならない子供がいるのが不思議だな。。。



ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015年01月07日 21時38分49秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: