双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2016年01月11日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
1月7日今日は久しぶりのお仕事。まずは週末に失敗したーといっていたPHのことを聞いてみると、、、



なんとあとからでもPHは調整できるそうで、使えるんだって!よかった~、無駄にならなくて!!



今日はカッティングでそれなりの忙しさでしたよ。



みんなに旅の話を色々したり、、、。



帰りは職場の近くの日用品店へソーダストリームのガスを交換に行きました。



60リットルのガスにしてから、何ヶ月持ったんだろう?



交換はたったの20ドルで、、、あれだけ毎日のようにソーダ水を飲めればかなりお得な気がする!



そしてその近くの大きなスーパーへ。



魚コーナーで発見したエビが急に食べたくなって、、、エビを購入。







早速それを追熟するために広げたあとは、エビフライと薄切りの鳥揚を作成したんだけど、、、



エビの皮を剥くのって結構時間がかかって。。。



これは、仕事の後にするもんじゃないなって思いましたよ笑



しいたけや、玉ねぎ、じゃがいももあげて、生野菜も、ゆで野菜も用意して思いの外豪華な夕食に。



ところでこのホリデー、しかも新体操が休みの三週間、子どもたちがどうやって過ごしているのかというと、、、



マウンテンバイクで近所の交通公園に行って自転車練習、庭でポールテニス、たまに動画、



以外はとにかくずーっと三人とも静かに本を読んでいるらしい。



帰ると下に読んだ本が大量に落ちていて、三人も寝そべって誰も喋らず本に夢中なんですよね笑



そんな夏休みもいいよね。のんびりしてるなーって感じです。



そうそうそれから、この夏休み、私が双子に、自由研究、みたいなテーマとしてお願いしたことがあるんですよね。



それはうちの不要品をオークションで売ること。







1,まずは売るものを決める(とりあえず売って欲しいのが電化製品なのでそれから)



2,綺麗に掃除して、不具合がないかをチェックする



3,サイズを測り、メーカーやスペックを調べる。



4,同じような商品をオークションサイトで研究して、説明文の書き方、写真の綺麗な撮り方を考える



5,説明文を書いて写真を撮り、値段設定を決める







7,売上の10%は代行手数料として二人のお小遣いに



これ、かなり勉強になると思うんですよね。



ものを売るってことを学ぶ、適正価格を知る、学校でちょうど今年勉強したキャッチーなポップ作りの練習



見栄えのいい写真をとること、そしてお金の計算、社会、算数、アート、ビジネスなどなどいろいろ!



で、まず手始めにやったのはやすーいポット。まだまだ使えるけど元が安いので、売れるかなあ?と



心配したとおり、5ドルでつけた一度目のオークションは売れずに終了。



そして二度目で、3ドルに下げたら売れたんですよね!



それを昨日取りに来てくれて、、、(こちらは基本的に取りに来てくれる)初めての3ドルの収入が!



それで調子が出てきた双子、次は3つ一緒にやろう!と大物3つ、ミニ冷蔵庫、電子レンジ、掃除機をチョイス。



昨日私が掃除してる間に一生懸命綺麗にして写真をとってましたよ。さてどうなるやら。





ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年01月11日 19時02分02秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: