双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2016年04月13日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
4月9日 今日は土曜日。昨日は私もFさんも休みだったので、忙しかったようで、、、


仕事自体は大変じゃなかったけど、洗い物が山のようにたまってました。


今日はちゃんとスローダウンできちんきちんと仕事をして一日が終了。


買い物して帰宅し、夕食。


今朝もだし、夜もわたしとぶどうくんは山盛りいくら丼の予定だったので笑、


双子用には豚肉を少し買ってきて、角煮を作って夕食に。


今日はテニスと新体操とアートがあったそう。


みかんは、、その後、いくらのせいで全身湿疹で大変なことに。


日本では食べられたんだけどな、でも一粒二粒だったかな、、、。





お仕事話続き。


そんなわけで面接当日。


早くついて待っているとチームリーダーがやってきて、研究している棟の会議室へ連れて行ってくれました。


そこにいたのは、サイエンスのボス(結構年配)、おばさん世代の人、そして若い女の子。


若い女の子は今回募集した職を3年やってる子で、先輩になるらしい。


挨拶だけすると、私が学会役員を務めている例の会で、そのおばさんが会員なんだそうで、、、


私からいつもメールをもらってるとのこと!


おお!こんなところでつながりが!


そして、僕たち、歯医者さんとこうやって話をする機会って今までに全然なかったんだよねー!と


みんなが言っていて、、、。


そう、私NZに来るとき、日本の資格を移すのは難しいけど、歯学部で大学院入って





そのときに、NZって歯科は臨床のみで研究はしてないんだって思った覚えがあって、、、


とすると、歯科で研究の経歴がある人はほとんどNZにはいないってこと?と


幸先いい感じ。


ちょっと説明があったあと、まずは私のことを話してもらえますか、とのこと。


え、質問形式じゃなくて丸投げなのか!





なんか、、、いい感じ。。。


それで、NZでは口腔外科と歯科は別の資格だけど日本では一緒なのでどっちもやってたこと、


口腔外科は大学で5年残って、臨床(診療と手術と入院業務)と、ちょっと研究(学会発表もあり)、


ちょっと教育もしていたこと、一般歯科はクリニックで働いていたこと、子供を生んだので


その後お休みして、こっちに移住して大学院を卒業し、今の会社に勤め始めたこと、


今の会社はとても気に入っていて、専門的で正確な技術を学べるし良かったんだけど、


今までのことをさかのぼるって考えると、研究は今やってるような仕事よりもずっとエキサイティングだ、と


最近感じていて、そこに今回の話があったので申し込みました、と


いうような、考えてきたことを話しました。


続く


ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年04月13日 19時15分08秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: