双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2016年07月03日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




6月29日 今日は水曜日。論文のほうは、ほんとに私のやってること間違ってないのかな、


というのと、私が作ってるグラフがいまいちいけてないなってのがいくつかあって、


チームリーダーに、Lさんに頼んだからチョコチョコ相談してやってね、といわれていたので


見てください!と朝頼んだところ、一緒にやろう、と連絡が来て、、、お昼前から


結局4時過ぎまで一緒にずーっとエクセルとにらめっこ。


凄くたくさんエクセルの使い方勉強になった!


グラフの中で、分散のグラフだけどうやって作るかわからなかったんだけど、それも


よーくわかったし!


困ってたことが全部解決して、ここはこうしたほうがいいね、ってことも教わって





そこへEさんがやってきて、さっきサイエンスリーダーが来て、ユキに、また別のプロジェクトを


手伝ってもらいたいんだけど、ユキは忙しいのかなって聞かれたんだけど、どう?とのこと。


そのプロジェクトはたぶんセリアック病の関係のやつなので、もちろんやります!といいましたが


ふるいもあるし、レポートもあるし、優先順位はどうなんだろう。。。?チームリーダーに


聞かなくては、ということに。


そんなこんなで結構忙しく一日が終了したのでした。


お仕事後は買い物して帰宅してご飯の下ごしらえだけちゃちゃっと済ませて今日は子供たちの学校へ。


なんと学校でBring your own device、自分でデジタルデバイスを持ってくる、制度が始まる、とのことで!


嫌だーそんなのー!とうとううちの子の学校にもくるのかー(><)と、とりあえず説明会にいったんですよね。


いってみたところ、、、どうやら今日はその説明会だけじゃなくて、中学校の説明会だったらしい。


Year7, 8の二年間は中学生なので、一応同じ学校でも別組織、という感じで、、、





最初にデバイスの話を校長先生がしていたけどもう半年前から始まってるんだって。


Year7, 8だけの話で、必要なのはパソコン!(いやー!!二台!?)


学校向けの特別価格で売ってくれるようにお店に頼んでいて、去年のその特別価格は


いろんな付属品込みでHPの小さなパソコンが400ドルだったんだって。


確かにそれは結構お得だ。。。





一年間ついてくるらしい。


そのパソコンで高校も使えるものなのかしら。。。


パソコンの話はそれでサーっと終わってしまい、後はあちこち見てください、とのことで見て回ることに。


見て回るといってもそれほどたくさんあるわけじゃないんだけど、、、まずあったのは技術家庭科の


コーナー。うちの子たちの中学として一つの候補である学校へ行って行う科目で


金属や木、布、食品、プラスチックなど作ったものがいろいろ置いてあって面白かった。


隣は自分のデバイスで行う集団授業というか集団クイズゲームみたいなの。


グーグルのアプリを使ってやるらしい。学校クイズに私も参加して5位をとりました笑


ま、楽しいけどね、授業でやらなくてもなあ、とは思う。


隣では生徒さんが、宿題を見せてくれていて、今のとあまりかわらないゲームを使った


算数の宿題やスペリングの宿題。


お隣はこの学校の特色、音楽の展示。いろんな楽器で遊べるようになってて、そういえば


スペシャルミュージックプログラムの子達の音楽の披露もあったんだった。


その隣にあったのが一番私には面白かった!


数学のエクステンションプログラムなんだそうで、Year7,8は日本なら小6、中1でまだまだ


数学の始まりのころだと思うんだけど、彼らがやってる数学は高校生に近いくらいの難しいので!


二次関数とか因数分解とか、円周率の計算とか、ノート見てると理論からちゃんと


理解してやってる感じでいいなあ!と思いました。。。。が、学年で10人ほど、


数学の先生に選ばれた人だけが出来るプログラムなんだって。


なーんだ、それじゃありんごはわからないけど、たぶんみかんは無理だな。。。


とちょっとがっかり。


その隣はキャンプの様子を教えてくれました。カヤックしたりの外キャンプ、


スキー教室だったり、、、色々楽しそうだけど、これまたご飯考えるの大変だな、と


思ってしまった(^^;


その隣はマオリのカパハカの練習の模様とかのビデオを流していて、その奥はスポーツプログラムの


ことだったかな。その二つはあまり興味なかったからよく見なかったけど笑


子供たちは子供たちだけで楽しそうにしてたので結構長いこと滞在したのでした。


三個の候補の中からどこの中学に行くかなあ、と悩んでいるんだけど、、、


まあ、、、、残るのもありだよね、、、と思った説明会でした。


かえって、下ごしらえしてあったものをちゃちゃっといためて、今日はひき肉と野菜と


厚揚げの炒め物。


ミニトースターで厚揚げを焼いて大根おろしにしたのは子供たちも大喜びでした(^^











ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年07月03日 06時00分49秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: