双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2016年07月29日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
7月25日今日は月曜日、新学期です!


久々に6時過ぎにおきて皆のお弁当作り。初日は張り切って、チキンカツ弁当!


双子をフランス語へ送った後は、仕事へ行くと、Lさんから呼ばれてもうちょっとレポートを


煮詰め、後はふるいの一日。


お仕事後は今日はミーティングの日。近くのスーパーで働いているという卒業したての


新しい役員メンバー@インド人を拾って向かいました。


何を話していけばいいのやら、、、と思ったけど、何も話さなかった(^^;


気詰まりだったわ。。。


ミーティングでは新しいことを引き受けてしまった。。。





トレーニングプログラムをするってやつなんですよね。


結構値段が高くて、半日コースで260ドルとかするの!


例えば最新のやつだと商品からリステリア菌を出さないためのプランの作り方、みたいなのとかね。


たまに興味があるのもあったけど高すぎて行ったことなかったけど、これ、私たちのカンタベリー


ブランチではあまり魅力的なものが出来てないなあと思ってたんですよね。


で、それをメインでオーガナイズしてる人はたぶんオークランドにいるんだけど、それをどうやって


カンタベリーで発展させていくか、とか実際にメールを送ったりする支部でのボスみたいな人が



必要だけど誰かボランティアいないかなあという話になって、、、みんなが私を見るんですよね笑


確かに今メールを送ったりする仕事をしてるのでその延長といえば延長、、、でも


よく何をするかわかってないのに勤まるのかな?と思ったけど、、、


しょうがないので、そういいつつ手を上げてみたら、あっさりと決まってしまって、、、





楽しそうだけど、、、できるのかなあ、、、ちょっと不安です。


でも一人の人がクリスマスまでは忙しいけどそのあとはできるから、もしNot for meと思ったら


その後はかわってあげるよ、といってくれたので頑張ってみよう。。。


かえって急いで炒め物と芋の煮物の夕食を作り、子供たちが帰ってきてから夕食に。


綺麗になったリビングは凄く広くて、子供たちがギャーギャー言いながら遊びまわってて





ずっと荷物おきになってたミニテーブルも、ヒーターの前に置いたので背中をヒーターにつけて


色々作業が出来るようになり、みんなが気に入ってる様子でよかった。


学校は初日から楽しかったー!とのことでみんな幸せそうでしたよ。


りんごは数学のクラスが上に上がって一番上のクラスになったんだって!よかった!


そして今学期は私がこの小学校に入ってから一番楽しみにしていたカンターマスというのが


始まるそう。


何をするのかはよくわかってなかったんだけど、いつも数学の夕べのときとかに展示を見てて


面白そうだなって思ってたんですよね。数学を使った研究みたいな感じ?


今数学のクラスは学年一緒くたになってレベルごとに6つに別れていて、


今回りんごは一番上に、みかんは三つ目になったわけなんだけど


一番下のクラスはカンターマスは出来ないんだって!よかったあ、出来るクラスで。


それでどのテーマをやるかは与えられたみたいで、りんごもみかんもスポーツになり、


みかんはワールドレコードをやることになったんだそう。統計とかかなあ?


りんごはなにをするのかな。楽しみです。


そうだそうだ、ミーティングのことでもう一つ言いたいことがあったんだった。


先日の総会で2人、私と同じ大学のMaster(だけど一年マスター)を卒業したてのインド人がいて


(その一人を今日は乗せて来たんだけど)その二人が凄く積極的なんですよね。


仕事ありませんか!って、そりゃその目的できてるんだから当たり前なんだけど


私にはあの積極性なかったなあ、と思っていて。


それで役員会議とかでちょっとそんな話になったのを深く掘り下げて、役員メールとかでも


ボランティアの仕事でいいからしたいけどそういうことは出来ないのか、みたいにメールを


送ってきたりしてたんですが、一人凄く優しい役員の人がそれを見て立ち上がって


たくさん業界の会員がいるんだから、ボランティアの仕事ありませんかってメールで送って


卒業生や学生さんのためにオーガナイズしてあげるってのいいよねって言い出したんですよね。


私のところにも二人の人がCV送ってきてるしって。


なんと!私、それを求めてずっとこの学会に通ってたのに、、、その積極性は尊敬する、、、。


私は欲しいなと思いつつも地道に下働きをして業界の人たちの印象と人脈を増やしてここまで3年間やってきたけど


実際に仕事ありませんか!とは聞いたことなかったんだよね。。。


もう一人やっぱり総会で知り合った中国人学生さんの彼女、という人を先日紹介されて


私の行った大学に入るというのでいくつか資料を送ってあげたり、仕事を見つけた経緯とか


メールでやり取りした子がいるんだけど、その子も私の案内で学会の学生メンバーになったとたん


チェアの人にCV送ってきたらしいし。。。


いやあ、中国人とインド人の積極性は凄い、、、負ける。。。と思ったのでした。


でも、その話を旦那さんにしたら、でもキウイは日本人に似てるからそういうのは嫌いなんじゃないか、


といわれて、そういわれてみれば確かに!って思ったんですよね。


同級生の中国人でやっぱりそういう凄い積極的な子がいて、、、でもいまだにちゃんとした仕事


見つかってないんですよね。。。


日本の常識で、みんなの役に立つことを地道にやって顔を広げた私のやり方のほうが


どんどんCV送るよりもキウイの肌に合ってるのかもしれないな?










ブログランキングに登録してみました。 よかったらポチっとしてみてください(^^ ↓ にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016年07月29日 05時49分48秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: