双子+1の子育て in NZ !

双子+1の子育て in NZ !

PR

Free Space

Profile

ゆっきい0223

ゆっきい0223

Calendar

Archives

2025年11月

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事前に現メディ…
2019年06月27日
XML

カテゴリ: カテゴリ未分類
6月22日土曜日。朝、今日はめまいがひどくて無理そう、と新体操はお休みに。


みかんだけバレエへ出かけていきました。


というわけで午前中は片づけをしてお昼ご飯には炒め物を作って、


予定通り2時過ぎにGPへ。


なんか最近耳の聞こえが悪い気がするんだよね、と言い出したので、


耳を見てもらいたい!と主張したところ、それじゃあまず耳の検査をしよう


ということで耳の検査、Audiologistを紹介されました。


これはすぐやってくれるそうなので、耳が問題なければ私が可能性があるかもと思った


耳石などの検査を、耳に問題があれば耳の先生に送ってくれるらしい。





帰ってきて今度はりんごも連れてみかんをアートへ。


もし耳が問題なんだとしたら、もうさすがに寝てばかりいるよりも少し歩いたりしたほうが


いいみたいなんですよね、いろいろ調べてみると、、、。


ということで二か月寝てばかりいたから起き上がって歩こう!と連れて行ったのです。


みかんをアートに連れて行ったあとりんごと一緒に先週と同じモールへ行って


うろうろして、アートの後は買い物して帰宅。


今日はぶどう君はアメリカのNASAから来た人がスカウトでお話ししてくれるというので


その話をパパと聞きに行きましたよ。


アメリカからは見られない場所を見るために定期的に南半球に来るんだそう。


SOPHIAという大気圏内を旋回している飛行機のようなものから宇宙を観察するんだそうで


その話をたくさん聞いたみたい。大興奮で帰ってきました(^^





中学生のめまいの9割が原因が耳石なんだそうで、、、


そのうちの9割は体操で三半規管から取り出すことができるらしいんですよね。


もし耳石が原因ならやってみたらいいじゃない?


毎日やらないといけないそうだから即効性はなかったですが(^^;


しばらく毎日やってもらうことにします。





ママの餃子づくりを助けるために練習したいとのことで、みかんとりんごが


二人で包んでくれました。


結構上手になったみたい!


これで次の大会の餃子は一緒に作れるかな?


そして夕食後は私は編み物タイム。双子は久しぶりにプラスチックの


キーホルダーづくりにはげんでました(^^


そういえばぶどう君が言ってたんだけど、先日学校のサイエンスクラスで


お茶のパックを燃やすと浮き上がるっていうのをやったらしいんですよね。


みんなで最初にウィンガーディアム・レビオーサ(ハリーポッターのものが浮く魔法)を練習して、


浮き上がると同時に魔法をかけたらしい(笑)。


めちゃくちゃ楽しそう~!


にほんブログ村 海外生活ブログ ニュージーランド情報へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019年06月27日 04時01分49秒
コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: