::::[子育て爺]::::

PR

プロフィール

清く正しく美しく

清く正しく美しく

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

コメント新着

清く正しく美しく @ Re[1]:子育て爺[50]職業を意識させた事件?(01/08) fit463さんへ コメントをいただきまして、…
2006.11.26
XML
カテゴリ: 出産・子育て
陰湿ないじめには、即断の適切対策の実行! 長期にわたる対応が必要なのだ!!


「いじめ」の前向きな講演

shouryou522さん さんから、 Comment をいただきました。ここに、掲載させていただきます。

いじめ 日常的なこと だと思うんです。 こども社会でも大人社会でもどこにでもある んです。

ただ、いじめる側かいじめられる側か見てみぬふり側か止めに入る側かなどに分かれるんです。

自殺まで追い込んでる 意識が薄れてるのは 親子関係が希薄な現代だから だと思うんです。
何て言ったらいいのか難しいんだけど、 私は いじめられそうになったとき、 母親や近所の方に救われた 経験があります。

弟も数人から囲まれて るのを見かけたとき 私は親に言い 、親はその子たちの親に言い、 なんとか本格的ないじめには発展しなかった のです。

こんな感じで我が家には 会話がたくさんあり、たくさんのご近所さんに囲まれて (監視されてるようで嫌な時期も確かにあったけれど)心を救われつつ育てられてたんだと思うのです。

そして、そのうしろには 学校の先生の助言があり、励ましが親子にたくさんありました よ!

今の先生 は週休2日教育やゆとり教育のおかげで 教科を教えることに必死で、心の教育が失われてる んだと思います。

いじめ があっても たった1時間 やそこらで本人たちもクラスの子も反省して 解決 しました なんてことがあるわけないじゃない!! (次男のクラスでの出来事から・・・)

いじめの実態を知り つつ大人は 見てみぬふりをして 、励ましつつ見守るなんてそんな のんびりな対応では子どもたちは救われない よ。



ありがとうございました。


「人生の初志」は、「最後に「楽しかったよ。ありがとう」と言えるような生活をする」ことにしました。


[ 採点を! この主旨がまあまあでしたら、キックを! ]

楽天ブログランキング

人気blogランキング
人気ホームページランキング

当方トップはこちらです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.11.27 07:18:53
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: