全1262件 (1262件中 1-50件目)
みなさん元気ですか~~~~私は元気に仕事して、うまいビールを飲んでますよさて、今日はお知らせがあります。Twitterやfacebookなどをやり始めて、仕事絡みで色々やっているうちに機能の限界が見えて来てしまいました。と言う事で、ブログ引越しをします!!!新しいブログでは、Twitterでリアルタイムにツイートしているのでぜひ是非見てくださいね今後ともゆんこむし東京いろいろをよろしくお願いします。http://ameblo.jp/yunkomushi/
2010.05.23
コメント(0)
![]()
今日はサッカーの本の紹介です。このネタは初めてですね~~~~なんでサッカーの話題?興味あったのか?と言われそうな勢いですが、2002年に日本でW杯があった時には、日本vsトルコの試合も生で観戦したし、ベガルタの応援も1回行ったし・・・まぁいつものミエハル君なんだけどね。でも今日はサッカーの話題です。明日5月7日「アンチェロッティの戦術ノート」が発売されます内容は、ミランを二度の欧州制覇に導いた、現チェルシー監督が語る、欧州サッカー最前線の現場に根ざした戦術論、選手論、そして監督論。チャンピオンズリーグ決勝等ビッグマッチの采配解説も充実!と河出書房新社には書いてあります・・・よわっアンチェロッティの戦術ノートなんでココまで頑張ってるかって???だってこの本の著者カルロ・アンチェロッティ (アンチェロッティ,C)じゃなくて「片野 道郎 (カタノ ミチオ) 」僕の義理兄なんですもしヨーロッパサッカーに興味があれば、この本を手にとってみてください。
2010.05.06
コメント(0)

GW最後の今日は奥さまと銀座へお買い物。転勤の時に頂いたYシャツお仕立券があったので銀座三越にオーダーしてきました。でも・・・なんで銀座ってみんなシャナリシャナリ歩くんだろう???田舎者には理解しがたい雰囲気プンプンですが、なんとなくツンっとしたこの街が好きです。えぇミーハーなので。。。なにか???おまけにこの暑さなに???もう既に耐えられない暑さなんですが、みなさんまだ長袖着てるし。おかしいだろう~~~~~なぜ暑くないの???あぁ夏を生きて越せるのかしら????さて、今日のランチは銀座4丁目交差点近くにあるABCラーメンに行ってきました。食ベログを奥さまと見てて東銀座まで乗り過ごしたラーメン屋さんだけに行って見なければなりません!!僕の注文は醤油ダレに特製ゴマペーストを合わせたマージャンメン。奥さまは魔女銀白ラーメン。野菜のうまみとあっさりした白湯ラーメンです。レモンが入ってるラーメン初めてみたよ!麺は中太麺でモチモチ、スープが絡んでとってもいい味を作っています。なかなかうまいラーメンでした。その後は、クランプラーや鳩居堂などを見ていたらあっという間に15時過ぎ・・・今日の買い物も終了です。のんびりしたGWも今日でお終い。さぁ頑張って明日から働くか~~~
2010.05.05
コメント(2)

みなさんGWはいかがお過ごしですか?私はお買い物したり、近所の公園でバトミントンしたり、チャリダーしたりとのんびり好きな事をしています。でもGWも明日までなんですね・・・さぁ明日は何して遊ぼうかなぁ?今夜の晩ごはんは、手作り蝦餃(ハーガオ)とトムヤンクン・フォーにしてみました。蝦餃は海老の蒸し餃子事で浮き粉を使って透明な皮になるのが特徴です。という事で皮から手作りなんですよ!!蒸し上がりは全く透明じゃありません。こりゃ失敗か???しばらく待っていると徐々に透明になってきました。大成功ですね。そして締めはトムヤンクン・フォーこちらは初めて作るので初心者向けのセットを購入しました。かなり本格的に出来ましたよ。どちらも初めてにしてはお店の味とそっくりに出来ました。蝦餃は香港の味ですが皮はもう少し薄いほうが良いかなぁ~~ってどうやってあれ以上薄くするんだろう・・・今後の課題ですね。
2010.05.04
コメント(1)

世の中ゴールデンウィークですね~通勤電車も結構まばらでゆったり通勤でした。皆さんはどこに遊びに行くのかな?我が家はいまだに計画無し状態です。。。今夜あたり相談しようっと。さて、今日のランチは冒険してきましたよ。そしたらなんとなんと仙台料理を食べさせてくれるお店「伊達の幸 えびす志郎」を発見です。牛タンに海鮮丼、はらこ飯。酒は浦霞に一ノ蔵、日高見。おっと青森の田酒もあるじゃない昼間から酒の話ししかしてませんが大興奮ですよあぁ・・・ランチね。今日は牛タンと思ったのですが、グッと堪えて海鮮丼にしてみました。一番奥に笹かまがあるの分かります???ココにも仙台を感じる事が出来てご機嫌なランチとなりました。お値段1000円はちょっと高いかなぁ・・・牛タンは仙台で食べるより少し薄いようですが、次回チャレンジしたいと思います。仙台が恋しくなったらココに来ようっと
2010.04.30
コメント(2)

今日は恵比寿を脱出して神保町でお仕事です遠くに東京タワーや国会議事堂、皇居を見ながらのお仕事はなかなかの贅沢ですよ~~~神保町は何度か行っているのですが、ランチをしたことはなかったので、みんなが勧める炭焼ハンバーグ&ステーキ「アルカサール神保町店」に行って来ました。ここのハンバーグは、中身がほとんどレア状態なんです。最初見た人はビックリです。初めてなので色々冒険しないで、150gハンバーグにチーズをトッピング見た目は普通でしょ???でもこっから変わっていくのよ~~~まずは俵型ハンバーグを半分に割ります。その次に特製のタレをたっぷりかけます。すると・・・・ジュバジュボバババアァ~~~~~~と美味しい音を出しながらハンバーグが出来上がる仕組みなんです。最後はサクサク切りながら、鉄板の熱を使ってジュワ~と焼いて、ソースをつけてパクリと食べれば・・・な~んと口の中に国産ビーフ100%の味がボワッとブワ~~~~ッと広がってもうなんとも言えません。これでお値段1100円だったと思うけど、かなり満足できる味です。場所はこちらから検索してくださいね。炭焼ハンバーグ&ステーキ「アルカサール神保町店」東京都千代田区神田神保町1-5-10 堀内神保町ビルB1
2010.04.27
コメント(0)

昨日のランチは魚匠さんの「ぶつばら丼」700円。仙台勤務時代に一緒に飲み歩いた先輩とのランチでした。仕事の話しからアホな話しまで2人でしゃべりまくった女子会ならぬ「男子会」となりました。ホタテがたくさん入っていて歯ごたえバッチリな丼でしたよ。今日は夕方から人生初めての「東京ドーム」で巨人vs広島戦を観戦です!う~ん楽しみ
2010.04.24
コメント(0)

今日は奥さんと一緒に自転車でみなとみらいに行ってきました。良い天気でチャリダー日和です。坂道に弱い貧弱チャリダーなので出来るだけ平坦を進みます。東横線沿線を通って東神奈川まで着けば、もうみなとみらいはすぐそこです。あっという間に、臨港パークに着きました。奥さまも着いてこれたので良かった~まずは海を見ながら黄昏ます赤レンガ倉庫では、お花畑が出来ていました。奥さまも大満足のようです。お昼は山下公園で中華街で買った叉焼包をパクリと食べながら、海にを見ながらランチタイムです。25キロとちょっと奥さまにキツイ距離でしたが、美味しいものも食べれて、きれいな景色を楽しんだので良い気分転換になりました。
2010.04.18
コメント(4)

今日はポカポカ陽気桜もヒラヒラと散り始め春だなぁと感じる瞬間ですね。昨日は雨の中寒い寒い体育館で娘の中学校入学式に出席して、ちょっとだけ大人になった娘の顔がとても印象的でした。3年間の中学生活どんな感じに過ごすのかなぁ~自分のように一生付き合える友達と出会えるかもしれないし、恋もして勉強もしてアホな事もやって・・・色々楽しい中学生活になると良いなぁと思いました。そうそう中学の教科書を見たけど・・・奥さまと顔見合わせて「もう答えられない。無理」と判断し塾行き決定ですさぁ本日のランチはお気に入り「Olio恵比寿」さんに行ってきました。いつもの3品前菜。これが楽しんだよね~ メインはお魚にしてみました。「サワラのムニエル カポナータ添え」です。 カポナータが何者が最後までわかりませんでしたが、ウィキペディアで調べてみると「シチリアのカポナータは揚げナスの甘酢煮である。カプナータ(Capunata)またはカプナティーナ(Capunatina)とも呼ばれる。イタリア全土で有名な料理であり、スペインのカタルーニャから渡来したと考えられている。」と言う事なので手前の野菜盛りだくさんがカポナータって事ですね。サワラは大きくて身がしっかりしており、カポナータから出た野菜のうまみとソースが絡んでうまさ倍増です。 ここでサプライズがあったんですいつもテキパキと厨房に入っているステキな女性がいらっしゃるのですが(多分店長さんだと思うのですが・・・)「ブログ見ましたっ」って言ってくれたんです。なんで僕って分かったんだろう?と思ったら顔写真出してた事を思い出して急に恥ずかしくなっちゃいました。でも、こうして見てくれて感想を言ってくれるなんてとっても嬉しいですね。ブログやってて良かったと思う瞬間です
2010.04.06
コメント(6)

今日は前から気になっていたけど、1階ショーウィンドウにケーキが並んでいるのでず~~~っとケーキ屋さんだと思ってスルーしていたRue Favart (リュ・ファヴァー)恵比寿に行ってきました。2階と3階がカフェになっていてランチを食べる事が出来ます。と言うか・・・このお店とっても不思議なお店で壁に面白いオブジェがあったと思えば、ピンク色の壁に囲まれたり、天井にはトンボの絵があったりと面白い空間です。本日のランチは、「鮭とキノコのペンネ」秋らしいメニューですが・・・を注文です。前菜はサラダかミネストローネから選べます。そしてフォッカチャがおかわり自由なんですよ~~~ミネストローネに浸しながらパクパク食べてメインでもおかわりです。さぁメインのペンネです。トマトの味がしっかりペンネに絡んではぁ~うまい恵比寿の桜を見ながらランチを楽しめるなんて最高だわ~~~これにワインがあれば最高ねもちろん夜はワインが飲めますよ。ワインリストにはたくさん載ってたしワイン好きにはたまらないお店ですね。もちろんデザートもつきますよ。エスプレッソと何のケーキだったかなぁ~~~う~~~~ん忘れた。けど美味しかったのは確かです。お店の外観はこんな感じでシックですが、お店の中はアッと驚くほど違いますから、そのギャップを楽しむのも良いかもしれません。
2010.03.31
コメント(2)

やっと太陽が顔を出してくれましたが、風がまだ冷たいなぁ~ 桜もポツポツ咲き始めましたが満開にはもう少しかかりそうです。今日のランチは亜米利加橋のベースメントさんで「激辛!グリーンカレー」980円です。お店に着くまでは「トムヤンクン」を食べようと心に決めていたのですが、注文はグリーンカレー・・・ちょっとした心境の変化ですよ今日も帰ったらイケヤ家具の組み立てが待ってます・・・昨日で終わらなかったデッカイプラモデルを組み立てているよう~~~面白いんだけど肉体労働だわ・・・
2010.03.30
コメント(2)

今日も寒い・・・なんじゃこの天気は??冬に逆戻り状態です。おとといはイケヤで家具を買い、昨日は池袋で電化製品をタンマリ買い込み散財しまくり状態です。買ったものは・・・まぁそのうちお披露目と言う事で。さて、本日のランチは恵比寿ガーデンプレイス内の「魚匠」さんでかつ煮定食700円です。マグロの刺身もついてこの値段は安いでしょう~~~サラリーマンに嬉しいお店です。さぁ早く帰ってイケヤの家具組み立てないと!!!
2010.03.29
コメント(6)

ブログサボリ病が出て来ちゃいましたごめんなさい。久しぶりの更新です。ここ1週間はバタバタとしており、仙台に帰って子ゆんこの卒業式に出て、ちょっとウルッとしたと思ったら、家族を引き纏め引越しを行ってやっとウチの中もやっと落ち着いてきた感じです。奥さまに感謝だわ本日のランチは、恵比寿ガーデンプレイス近くにある、カリフォルニアキュイジーヌレストランCABANA(カバナ)さんに行ってきました。前回お邪魔したときに美味しくてもう一回来たいなぁと思っていたお店で、今日はしっかり楽しみました。お願いしたランチは「ハンバーグランチ」1200円。ちょっと高いけど美味しいから良いんですよ~~~自分を納得させちゃいます。まずはサラダとスープドレッシングが美味しいんですよ~クルトンのカリカリが心地良いです。さてメインのハンバーグキノコとパルメザンチーズのクリームソースがたっぷりかかっていて、これまたハンバーグと絡まれば肉汁ジュワ~とチーズがブワッと口の中いっぱいに広がります。ふぉ~~~幸せな瞬間です。ハンバーグの後ろにあるのは、自家製ポテトチップス!カリカリのものもあれば、食感が残っているのもあって、これまた箸休めちょうど良いんです。これにコーヒーもついてくるので満足なゆったりランチとなりました。
2010.03.26
コメント(4)

今日も暖かい一日でした。帰りの東横線内はクーラー入ってたし・・・すごいぞ東京本日のランチは恵比寿をちょっと飛び出して、目黒区三田方面に行ってみました。最近マンネリ化してきたので冒険しないとねで・・・お店の名前をすっかり忘れてしまいましたが、カウンターだけのお店ですが木のぬくもりが感じられるお店で若い方とそのお母様が一緒にやっているお店でした。最初に出てきたのはコチラ。白菜の漬物となんだと思いますか???最初は大根の煮物だと思って口に入れたのですが、これがビックリホタテの貝柱だったんですよ~~~~~自分が思っていたものと違うものがクチに入るとこんなにビックリするんだと思いましたねさてメインは「鮪とアボガドユッケ丼」880円です。温泉卵をクチュッと潰せば、トロ~~~ッ黄身が鮪とアボガドに混ざり、これまたまろやかにそして濃厚になっていきます。満足なランチタイムとなりました。
2010.03.15
コメント(4)

今日は来週の奥さまと子ゆんこ引越しに備えてウチの中片付けです。色んな荷物が来るので散らかしておくと怒られちゃうからね。。。お昼過ぎには終わったので、少しだけ自転車でお散歩してきました。春先に咲き始める「オオイヌニフグリ」がたくさん咲き始めました。花の寿命は1日しかないそうで、ちょっと切ない花なのね~~桜はどうだ?と見てみればまだまだつぼみです。来週には咲き始めるのでしょうか?そうそう。プロフィールの写真を変えました。このブログも会社にもバレているし、ツイッターもはじめたし話しのネタにもなっているし、周りから色々と言われるので顔写真アップです。このブログがドンドン広がってもっと友達が出来ればいいなぁと思っています。
2010.03.14
コメント(6)

今日は風が朝から吹いていて外はビュービュー言っていました。来週提出の宿題を終わらせてやっと外に出たのが先程夕方でした。ベランダから外を覗いてみると昨日まではなかったピンク色の花が咲いているようで、「あれは桜だ」と思い郵便受けを見ながら下まで言ってみると・・・桜にそっくりな杏が咲いていましたよ。ここのマンションは、たくさんの草木が植えられているのですがその一つ一つプレートが書いてあるので花の名前を知らない私でもわかるようになっています。杏ってバラ科サクラ属なのね・・・似てるわけだ
2010.03.13
コメント(6)

今日はポカポカ陽気あぁ~春近しですよ。週末の東京は19℃と言う仙台では考えられない予報が出ていますが・・・夏が心配です。早めにクーラーを買わないと夏を越せないかもしれません本日のランチは「ベースメント 亜米利加橋」さんのローストチキン&レタス炒飯1200円とちょっと奮発ランチです週1回は行っているお店なのですが、いつもキッチンで回っているこのローストチキンが気になって仕方が無かったんですよ~~~~お肉の下にもデッカイお肉があってかなりのボリュームです。これにスープとココナッツアイスクリームにコーヒーがついて、この値段ですからまぁOKかなぁ。
2010.03.12
コメント(4)

今日は一転ポカポカ陽気ですね~でもちょっと風が強いので暖かさが満喫できない感じでしょうか?さて、本日のランチは函館ラーメン「しお貫」さんの塩野菜ラーメン800円です。塩ラーメンなのに細麺を使っており、麺の固さまで注文できます。初めてなのでふつうにしてみました。いや~これがあっさりしているんですが、野菜のうまみと麺がしっかり絡んで優しい味を作っています。テーブルに置いてある「ゆず胡椒」を入れれば、また違ったさわやかな味になっちゃいますこれにはびっくりしたわ~~~~店員さんの元気なかけ声も良い感じです背中が語ってる感じがするでしょう店舗外観はこんな感じです。場所は恵比寿駅東口から結構歩きますが、みずほ銀行の前を通り広尾方向へ歩くと約5~6分位のところにあります。もう少し暖かくなれば外でも食べられるようです。
2010.03.11
コメント(8)

今日のランチは、ガッツラ系「メンチカツとクリームチーズコロッケ」950円。これがまたデッカイし、おまけにコロッケなのにポテトサラダとナポリタンがついてくるボリュームですいくらなんでもこれはやりすぎでしょう~~おかげでブログ書いているこの時間(21:00)になっても胃もたれしてる・・・太田胃散が必要かもってくらいグルグルしてるわ~~~そして今日は神保町にちょっとおつかいに行ってきました。子供のおつかいじゃなくて、「大人のおつかい」です。内容は書けませんがとっても大切なデータを届けるお仕事。いや~電車を乗り継いで行きましたが、みんなが怪しい人に見えてきちゃうくらい緊張したわこちらも無事終了して本日の業務終了。ほっとひと安心ですせっかくの神保町なので帰る前にちょっと寄り道です。前から気になっていた浮世絵専門店「東洲齋」に行ってきました。浮世絵に興味はあったのですが、博物館や美術館で見る程度。手に入るわけがないと思っていたのですが、調べてみるとこれまたお手頃な価格のものがあるんです!!そして・・・買っちゃいました。二代目広重の「御上洛東海道 金澤」文久3年(1863年)のもので今からざっと150年前のものです。将軍徳川家茂が3月4日朝廷の攘夷実施の求めに応じて、第3代将軍・徳川家光以来となる上洛する途中の絵で、現在の金沢八景付近。手前のお寺が現在もある「称名寺」が描かれています。毛槍もきちんと描かれていますね。いや~本物はすごい。店内には数千円から数千万円の浮世絵がありますが、目の前で見れるのは嬉しかった~~~これははまりそうな趣味になりそうです。
2010.03.08
コメント(0)

昨夜は仕事で遅く・・・決して飲み会じゃありませんよ夕飯もガッチリ食べちゃったので朝ごはんはトマトジュースとパン少しだったのでランチ前にお腹がグ~グ~なってました。お昼休みのチャイムが鳴ったら速攻ランチのために外出です。今日はしっかり食べられるお気に入りのお店イタリアンバー「Olio」に行ってきました。今日のランチは「煮込みハンバーグ~デミグラス&赤ワイントマトソース~」900円です。その他にもカニクリームコロッケがありましたがお腹が「肉」を欲しているので欲望のままに注文しました。まずは前菜からスタート。いつ食べても、これだけで1杯飲めちゃうわ~~そしてメインの「煮込みハンバーグ」お肉ミッチリでボリューム満点です。お箸を使って食べれるもの気を使わず良い感じでしょ。デミグラスソースをたっぷりつけて食べるハンバーグはとっても贅沢~~~あぁ幸せと感じる瞬間ですねそしてデザートは「パンナコッタ」こちらも優しい味でした。前回は店員さんが外にいたので撮れなかったのですが、今回は外観写真を掲載です。可愛いお店なので女性のお客さんがたくさんで今日もにぎわっていました。みなさんも行かれる時は、ちょっと早めか時間を変えて行ったほうが良いかもしれませんね。
2010.03.04
コメント(3)

夕方のブログでソフトバンクの「お父さんチョコ」キャンペーンを書きましたが、どうしても欲しくてお店に行ってきましたよiPhoneじゃなくて普通のケータイを手に入れてお店に乗り込んだのです。ソフトバンク恵比寿店に行ったのですが、なぜかお店の周りが騒がしい…もしかして「お父さんチョコ」が大人気で並んでいるのかもと思ったのですが、なんと今日がリニューアル初日で色々特典があるようです。ソフトバンクお姉さんが近づいて来て「本日はどのようなご用件ですか?」とやさし~く聞いてくれたのですが…ケータイを見せながら「いや~ソフトバンクさんホームページでお父さんチョコをくれるって言うので…」とちょっと恥ずかしそうに聞いちゃいましたよ。そしたらお姉さん「ありがとうございます」って言うじゃな~い。すぐに持ってきてくれてコチラをゲットまぁそのまま帰るのも大人気ないので、お姉さんのお話を聞きました。「ソフトバンクでは初めてこの恵比寿店にiPhone専門コーナーを設けました。ぜひ2階へ」と言うので、「iPhoneユーザーなので嬉しいです」と前置きを入れつつお姉さんと2階へ移動。そこはiPhoneだらけで、しかもアクセサリーがたくさんあるのですがちょっと陳列がイマイチもうちょっと工夫してくれると見やすいんだよねぇ~~そして最高に面白かったのがオモシロ写真が撮れて、OKであれば「twitter」にアップされるおもちゃがあります。撮った写真がこちら~~~勝手にオモシロ写真にしてくれるのでなかなか良いよ。アップされているサイトはここだよ!とまぁ…マンマとソフトバンク戦略にハマったわけで、また来ようと思った次第です。
2010.03.01
コメント(9)

ソフトバンクが3月1日から「ホワイトコラボキャンペーン」と称してCMに出てくるお父さん犬をチョコにしたキャンペーンをやっています。もちろんソフトバンク以外のドコモやauもOKと言う太っ腹なキャンペーンなんです。ソフトバンクのサイトに行ってQRコードを読み込んで店頭に持って行けばもらえます。ねっ?欲しいでしょ???ただソフトバンクさんに言わせてください。なぜソフトバンクキャリアの「iPhone」は対象外なんだ~~~~~ソフトバンク限定でiPhoneはごめんなさいと言う企画はこれまでもあったよ。それは仕方ないなぁ~だって俺は「iPhone」ユーザーだしと言う鼻高々感があったのは認めます。。。ただ、ドコモもauも「OK」と言う企画なのになんでなんでどうして「iPhone」はダメなのよ~~~立ち上がれ「iPhone」ユーザー お父さんチョコ絶対Getしてやる~~~~~
2010.03.01
コメント(0)

みなさんこんにちは~すっかりサボリ癖がついていますが書く気はあるんだけどちょっと面倒だったり・・・マイペースにやりますので怒らないで下さい。最近よく行くタイ料理屋さんがあって日替わりランチもあり、定番メニューもあってと色々食べれるし、なんと言っても美味しい初めて言った時は「激辛!グリーンカレー」を食べてみたところなんとまぁ~これが辛い二日酔いだった事も手伝って汗がタラタラでした。でもこれがクセになるうまさだったんです。そして前々から気になっていたメニュー「カオマンガイ」キッチン奥ではチキンがローストされているのが見えるのでいつかはあれを食べてみたいと思っていたんです。そして今日水曜日の日替わりランチがチキン料理の「カオマンガイ」だったんですよ~~~写真ではチキンが少しにしか見せませんが、ご飯に隠れています。もう「これでもか!」ってくらい盛り付けてあります。今回のもう一品は「ココナッツアイスクリーム」もう一品と言うのは、メインのご飯にデザートや水餃子、サラダなどから選べちゃうんです。ここのお客さんに女性が多い事もこれで納得ですね。お店の詳しい情報はこちら
2010.02.24
コメント(2)

今日は結構寒い。。。朝起きた時はそんなに感じなかったのですが風もあるし花粉も飛び始めているようで鼻水すすりながらのチャリダーとなりました。おととい大黒埠頭に「クイーンメリー2」が入港したのを聞いていたのですが、まだいるもと言う淡い期待をいただきながらの出発。一般人は入れないところに停泊しているので遠くからでも良いからみらればなぁ~と見栄ハル君状態です。本日のコースはこんな感じ。菊名から鶴見川を下って大黒埠頭までのコースです。横浜スカイウォークの下からの景色。デッカイ橋だわ~~~遠くにはみなとみらいが見えます。今度は横浜スカイウォーク来てみようっと。上に登ればすごい景色見られるようです。次回はもちろん車で来たいですね
2010.02.21
コメント(0)

今日は寒いですねぇ~ランチで外に出たら朝よりも寒く感じちゃいました。温かいランチを探して恵比寿のビール坂を下りるといつの間にかおしゃれ~なお店が出来ていました。今まで気がつかなかったのかしれないけど・・・お邪魔したのはイタリアンバー「Olio(オリオ)」さん。日清の食用油オリオじゃないからね店内はこじんまりしていてホッと出来る空間です。本日のランチ「すずきとほうれん草のチーズ焼き」900円をオーダーです。チーズとすずきが絡み、そしてちょうど良い塩加減は絶妙う~ビール飲みたくなってきた順番逆になったけど前菜にこの3品がつきました。これでビール2杯は飲めるなぁ~と考えながら食べるランチ。。。俺はアル中か?自家製パンと言う事だったので本日はパンにしてみました。こちらはしっかりとパンでモチモチして美味しかった~~~~最後にデザート「フランボワーズのムース」甘酸っぱくて口の中すっきりです。これに100円足せば飲み物までついてきますよ。900円だけどちょっと贅沢な時間を過ごせました。
2010.02.16
コメント(6)

みなさんこんにちは~~~元気ですか???先週は金曜日から研修で、会社の研修所に軟禁状態でした頭の中にこれでもかってくらい詰め込まれたのですが、研修終わった帰り道にボロボロと落として来たようです~っかり空っぽになってしまいましたが…さて、今日のお疲れモードランチは「ステーキ」980円です。こちらのお店は月曜日にステーキがこの値段になるんです。恵比寿ガーデンプレスの「ビヤステーション」でどうぞお楽しみください。さて、今日はもうひとつ嬉しいことがありました。なんと先日書いたブログ写真をクランプラーに応募したところ掲載されちゃました~~~~~わぁ~ぉ ちょ~~~嬉しいです掲載されたブログはこっち!!是非見てくださいう~ん掲載されたと言うことで、クランプラーのバックをいただけるそうです。またバックが増えちゃった
2010.02.15
コメント(6)

昨日の続き。。。って一週間時間が経ったけど昨日は何だっけ?って言う人はこちら。皇居東御苑のお散歩と、ランチのなんちゃって「ハゲ天」でした。 銀座にやってきた最大の理由は・・・そうココに行く事メッセンジャーバックが欲しくてずっ~~~と迷ってたんです。世の中には色々なメーカーがあって機能的で自転車にも遊びにも連れて行けるメッセンジャーバックを探していた時に出会ったのがこちらの「クランプラー」。そこからはネットを探し回って、色々見たけどやっぱりお店で見るのが一番と思って、銀座に来たのです。お店は銀座一丁目にあって、歩行者天国となっている車道を強風にも負けずに我がもの顔で闊歩 ウキウキ気分でお店に向かいました。おまけにブログでは『St.Valentine’s Special Presents』キャンペーンをやっている事をチェック済み少しは安く買えちゃうと思うと、もうドキドキです。さぁ~お店の前に到着です。最初見た人はびっくりするようなハデハデディスプレイですが、風船はハートだし、原始人みたいな人は気にせず店内へ。そこには棚にカッコよく並んでいる憧れのクランプラーだらけ。う~~~ん 目移りして迷う迷う迷う・・・そんな時に声を掛けてくれた店員さん(多分この方が店長さんなんだと思う)クランプラーをとても愛おしそうに説明してくれました。もちろんシークレットな部分までしっかり説明です。すっかり気に入ったのは、カタログにも掲載されていない「ホークス」。外見は「黒」なんだけど、「赤」が配色されていてすっげ~カッコイイ。こちら21000円なのですが・・・もう1点買えばこの「ホークス」が半額になっちゃうと言うステキな『St.Valentine’s Special Presents』キャンペーンです。「それじゃ~」と思い、優しい旦那さんである私は「奥さま」の分も買ってあげようと360キロ離れた奥さまに思いを馳せたのであります。そこで、奥さまに似合いそうなクランプラーを「たぶん店長さん」に相談すると・・・出てきたのはこれ!「クォフィー」10500円。きれいな水色に黄色で縁取りされているし、バックの中も鮮やかなデザイン。ファスナーにもクランプラーがいるし。凝ってます。お~~良い感じ。最高しゅてきだわと言う事で「これ買います」と速攻返事1つの値段で、2つもバックを買えちゃいました。最後に「たぶん店長さん」がクランプラーの背負い方を教えてくれました。すっかり興奮してしまい、店内や「たぶん店長さん」(これがまたイケメンなんです。クランプラー背負わせたら世界一カッコイイ)の写真を撮るのもお願いするのも忘れちゃいました。さらにカタログもらってくるのも・・・忘れたよこちらは、ヘルメット代わりにクォフィー、背中には「ホークス」です。さぁ~メッセンジャーバックを背負って街に遊びに行こうっとみなさんもクランプラーご覧くださいね。
2010.02.08
コメント(5)

今日は太陽が燦々とあったのですが風が強かったですね~でもせっかくの日曜日なので、前から行ってみたかった「江戸城」に行ってきました。今は皇居東御苑として一般に開放されているので誰でも入れますよ。まずは、東京メトロ「日比谷駅」で降りて、正面に国会議事堂を見つけました。おぉ~日本の中心だわ~~~~とひとり感心しちゃいました。そして右側を向けばあの有名な桜田門。反対を向けば警視庁とテレビで見たことがある風景が目の前に広がります。桜田門も含めてどの門も立派で「梁」はとっても太く重厚なものばかりです。こちらもテレビでしか見たことがなかった、皇居正門の二重橋ですね。近くまで行きましたが警察官にしっかり守られており厳重な警備でした。そしてテクテク歩いてやってきたのは「大手門」ドキドキしながら入ればそこはもう江戸城です。デッカイ石垣にただただ驚くばかり。最初に見えるのは「同心番所」結構小さいのね。次は「百人番所」これも思ったより屋根が低くて頭ぶつけないのかなぁ?と思っていた時に思い出しのたが会津の鶴ヶ城で見た昔の人の身長が低いって事。160センチないくらいだから、番所の屋根も低くても大丈夫なのかもって一人で納得しちゃいました。最後に「大番所」昔の人も今と同じように3回も厳重な警備を受けたのねぇ~家臣も大変だったんだ。。。やっと本丸にたどりつきました。結構「坂」もあって登るもの大変です。最初に見たのが「富士見櫓」その当時ここから富士山や花火を見たそうです。そんなところに自分がいるなんて不思議ですね。ここからは本丸や大奥があった場所です。広い。。。広すぎますよ~~~~~~~本丸の石垣もかなりデッカクどうやって積み上げたの??ッてくらい立派な石ばかり。昔の人は凄かったなぁ~~~とビックリするばかりです。早咲きの「桜」も咲いていて、東京の真ん中にいるとはとても思えない空間でした。さぁ~お腹も空いたので次はランチですよ!!!
2010.02.07
コメント(6)

皇居東御苑を堪能しお腹も空いてきたので、大人の街「銀座」に移動です。色々食べてみたいものはあったのですが、やっぱりそこは「銀座」。なかなか一回で入れそうなお店はあるはずもなく…すずらん通りを歩いていると目の前に飛び込んで来たのが「ハゲ天???小ってなに??」こう言う時こそ役に立つ「iPhone」調べてみればあの有名な「ハゲ天」の廉価版とでも言うのでしょうか?お値段も安いと言う事なので、ものは試しと思って入ってみることに。海鮮天どんは、大海老にカニ棒、穴子、いかしそ巻き、帆立貝とかなりのボリュームです。これで760円だったかな?結構安いでしょ??天ぷらは揚げたてなのでサクサクだし、廉価版としては結構しっかりしているしとっても満足です。本物には負けるかも知れませんが、初銀座ランチとしては出足上場です。次は本店に行ける様に調べておかないとね。買い物もしたんだけど、本日のアップ容量制限いっぱいになったのでそれはまた明日。
2010.02.07
コメント(2)

今日は太陽が燦々とあったのですが風が強かったですね~でもせっかくの日曜日なので、前から行ってみたかった「江戸城」に行ってきました。今は皇居東御苑として一般に開放されているので誰でも入れますよ。まずは、東京メトロ「日比谷駅」で降りて、正面に国会議事堂を見つけました。おぉ~日本の中心だわ~~~~とひとり感心しちゃいました。そして右側を向けばあの有名な桜田門。反対を向けば警視庁とテレビで見たことがある風景が目の前に広がります。桜田門も含めてどの門も立派で「梁」はとっても太く重厚なものばかりです。こちらもテレビでしか見たことがなかった、皇居正門の二重橋ですね。近くまで行きましたが警察官にしっかり守られており厳重な警備でした。そしてテクテク歩いてやってきたのは「大手門」ドキドキしながら入ればそこはもう江戸城です。デッカイ石垣にただただ驚くばかり。最初に見えるのは「同心番所」結構小さいのね。次は「百人番所」これも思ったより屋根が低くて頭ぶつけないのかなぁ?と思っていた時に思い出しのたが会津の鶴ヶ城で見た昔の人の身長が低いって事。160センチないくらいだから、番所の屋根も低くても大丈夫なのかもって一人で納得しちゃいました。最後に「大番所」昔の人も今と同じように3回も厳重な警備を受けたのねぇ~家臣も大変だったんだ。。。やっと本丸にたどりつきました。結構「坂」もあって登るもの大変です。最初に見たのが「富士見櫓」その当時ここから富士山や花火を見たそうです。そんなところに自分がいるなんて不思議ですね。ここからは本丸や大奥があった場所です。広い。。。広すぎますよ~~~~~~~本丸の石垣もかなりデッカクどうやって積み上げたの??ッてくらい立派な石ばかり。昔の人は凄かったなぁ~~~とビックリするばかりです。早咲きの「桜」も咲いていて、東京の真ん中にいるとはとても思えない空間でした。さぁ~お腹も空いたので次はランチですよ!!!
2010.02.07
コメント(0)

昨夜の雪は激しかったですね~今朝はうっすら積もっていましたが、電車も遅れておらずひと安心です。さて、今日はお土産でいただいたもののお話し。ウチの会社結構出張があって、部内のメンバーも色々出張に行っていますで、お土産を買ってきてくれるわけですが今日は仙台名物「牛タン」プリッツ!!!お~~仙台にいたのにも関わらず牛タンプリッツ食べた事ないし初めていただきますよ。まずはひとくち「あぁ~確かにこんな味 食感はもちろん違うけど食べた気になれるよ~」まさか東京に来て牛タンの味に出会えるとは思ってみませんでしたが、なかなかうまかったですよ次回仙台に帰った時は、本物牛タンでも食べようかしら。
2010.02.02
コメント(4)
いや~~~東京に来て初めての雪すっごく嬉しいのと明日は電車動くの?って言う不安はあるけど先輩と飲みに行っちゃいました今日行ったのは東急東横線日吉駅の近くの海鮮居酒屋さん。お刺身も馬刺しもうまかった!!久しぶりの生ビールもうまい!いつもの事だけど、話しに夢中になりすぎて写真撮るの忘れました。。。月曜日から飲んじゃったけどとっても元気にやってます!!!うっしゃ~~今週もガッツラ働くよ
2010.02.01
コメント(4)

今日はポカポカ陽気でしたね~でもウチでゴロゴロ…空のDVDがなかったのでパソコン屋に買いに行ったくらいです。なんか一日ぼ~っと過ごした日でした。夕飯は明日からの1週間を乗り切るために「肉ステーキ」です飲み物はもちろん「ヱビス」昨日の残り物のふろふき大根です。お肉も柔らかくて美味しかったよ~~~さぁ明日から頑張るか。。。
2010.01.31
コメント(10)
今週も忙しそうな感じがムンムンしている仕事。今夜も帰ってきたのは23時過ぎ。夕飯食べれたのもたっやいま。ちょっと弱音を吐いちゃいますが…いまさらだけど仙台って良かったなぁ~と離れてつくづく感じる今日この頃です。仙台の上司が見たら「まだまだ甘いよ」って言われるのが見えるようだけど…さて、明日も頑張って行こうかと思う…けど前向きにもなれません。こんな時は、マイケル・ジャクソンでも聴いて一人で盛り上がるかあほっ~~~う夜中の妄想でした。
2010.01.26
コメント(6)

週末は仙台に帰ったのですが一言。。。「寒い」帰ったと言っても家族サービスをしたわけでもなく、会社のみんなと飲んだくれてたわけです3軒もハシゴして嫁さん実家に帰ったのは1時半案の定翌日は起き上がる事が出来ず・・・やっとの思いで這い上がったのはお昼の12時近く。嫁さんと子ゆんこからは「何しに帰って来たの?」と言う視線がイタイ。お義父さんとお義母さんからも「大丈夫?」と言われながらも目が笑ってないぞ・・・いや~~~楽しかったけど飲み過ぎた帰省となりました。さて、今日のランチはアメリカ橋袂の「串焼ダイニング十兵衛」さんに行ってきました。注文したのは牛すじつけ麺700円。写真暗くてごめんなさい。。。つけタレには、牛すじに油揚げ、こんにゃくと結構の量が入っています。うどんもモチモチして美味しい~~~最後まで美味しく食べられました。次回は親子丼に挑戦したなぁ~~~~~そうそう。昨日ウチの周りを散歩していたら、梅が咲いていました。いや~~~春はもうすぐそこまで来ているんですね。冬を経験していない感じがするんだけど?????
2010.01.25
コメント(4)

今日の東京は昨日に引き続き暖か~~~いです。でも天気は曇り。パッと晴れたら暑いんだろうなぁと思いながらも夏を乗り越えられるのか、今から心配していますさて本日のランチは恵比寿ガーデンプレイスの「魚匠」さんです。「ぶつばらちらし」700円です。色々入っているので口の中に入れれば、歯ごたえコリコリからマグロのとろ~んが味わえたりとなかなか楽しいランチとなりました。明日はお休みを取っているので、今夜仙台に帰るよ~~~みんな待っててねぇ
2010.01.21
コメント(6)

さて昨日の続き。今日はほんの少し筋肉痛ですまだまだエンジンを鍛えないといけませんね。自転車で整備区域に来たわけですが、まずは「おJAL様」とパチリ向こうには新しい管制塔が見えます。さて、ここでGPSが問題行動を記録しているんです。下の写真をみてください。ほぼ正確に記録していますが…なんと空港敷地内に自転車で立ち入っております。もう少しでスポットインするような勢いです!!!トンネルに入った時GPSからの信号が消えてしまったようで、なんかご機嫌が悪くなったようです。でも空港内に進入しているし…おれ犯罪犯してるかも????と言うオチがあるチャリダー50キロの旅でした。帰りは…新横浜が見えた時点でもう低速モード。。。いや~~疲れた。でもサイクリングロードがきちんと整備されている都会は素晴らしいぞ
2010.01.18
コメント(2)

今日は天気の良い暖かい一日でした。こんな日はチャリダーですよ前々から行ってみたかった、東京国際空港(羽田空港)を目指します。行程はこんな感じ。と言うか義兄からもらったGARMINと一緒なのでGPSのログが取れます。これ便利だわ~~鶴見川を下り、途中川崎を抜けて多摩川を羽田まで行きます。多摩川のサイクリングロードは、チャリダーもいればランニングする人に、散歩人と様々。さすが都会は違うねぇ~~~~さぁ羽田に到着です。せっかくなので記念にパチリこの先はどうなっているのかなぁ~警察いっぱいいるけど入って大丈夫かなぁと思いながらもズンズン奥へと進みます。わぁ~お 飛行機がこんなに近くに見られるよ~~海ほたるとポケモンジェットです。最近何かとお騒がせのおJAL様どうやらこの道は整備区域に繋がっているようで、巨大な建物ばかり目立つ場所に来ました。警備はかなり厳重で入り口には警備の人たちが立ってるし…捕まらないよね??ドキドキしながらも先へ進みます。おっとココで今日の写真アップ容量の限界と言われた!!楽天さんお金払ったんだからその辺考えてくれよ~~~~~と言うことでこの続きはまた明日。この後とんでもない事をGPSが記録してました!!ダークさんからの情報に基づき修正新東京国際空港が成田空港東京国際空港が羽田空港う~んややこしい。でもありがと!!
2010.01.17
コメント(2)

今日は横浜を勉強するために「神奈川県立歴史博物館」と「日本郵船歴史博物館」に行ってきました。せっかくここにいるなら色々見て回らないとソンかなぁ~と思い時間がある時には出来るだけ行くようにしています。まずは「馬車道」で降りて神奈川県立歴史博物館です。その前にイギリスからやってきたと言う「ガス燈」そしてこちらのデ~ンとでっかいのが神奈川県立歴史博物館です。元々は横浜正金銀行本店の建物で、これ自体が重要文化財なんです肩書きに弱いゆんこはそれだけでドキドキですよ。馬車道側の入り口から入ると、天井にはすばらしいステンドグラスが嵌め込まれています。展示物はと言うと「古代」から始まり「中世鎌倉」「近世街道と庶民文化」「横浜開港」と盛りだくさんの内容です。詳しくはコチラ⇒神奈川県立歴史博物館見学するにもたっぷり2時間かかってしまいました。東京の国立博物館丸一日より短いけどねおなかも空いたので近くにあるお蕎麦屋さん「味奈登庵」で山菜そばを注文。このお店セルフなので結構安いんです。これで680円。おなかもいっぱいになったので、お次は日本郵船歴史博物館です。親父が船乗りだったので、一流企業の「日本郵船」には興味津々です。あぁ~親父はこんな立派な会社ありませんけど…まずは中に入ると…なんかとっても立派なんですど??ここも「日本をひらく」と言う開国の時から始まります。これまたじっくり展示内容を見て聞いていると…「岩崎弥太郎」どっかで聞いたことがある名前。あれ??NHKの龍馬伝に出てくる「あの鳥篭担いでる汚いお侍さんじゃない?」あら~~日本郵船から始まって三菱にたどりつくのね~~~これだけでもいい勉強になりました。1階しかないけど、創業から戦争、復興、現代と様々な角度から日本郵船について学ぶことが出来ますよ。詳しくはコチラ⇒
2010.01.17
コメント(0)

頑張って2日続けて更新!!どんなもんだ!!!今日のランチは恵比寿ガーデンプレイス内の「鳥焼車屋 恵比寿店」に行ってきました。焼き鳥屋と言っても、おしゃれ~な店内にキレイな器で出てきます。それはそれで良いんだけど、なぜか寂しい気がします。あの焼き鳥屋の勢いと言うか、酒の肴って言うものがないんだよねぇ~酒飲みにとってはその辺が寂しいと感じるのでしょうか?早速の本日のメニュー「鳥照焼そぼろ重」950円。そんなに入っていないように見えますが、ご飯はしっかり隅々まで入っているし、照焼は3つともデカイ。これにお味噌汁とサラダが付くのでこんなもんでしょう。照焼もしっかり鶏の味がしているし、結構細かいしてましたね~満足満足。~お店情報~鳥焼車屋 恵比寿店住 所 〒150-6090東京都渋谷区恵比寿4-20-3恵比寿ガーデンプレイスタワーB2F http://www.kuruma-ya.co.jp/toriyaki_ebisu/index.html
2010.01.15
コメント(2)

みなさんこんにちわ~お元気ですか?こちらはまぁ何とか通勤にもなれ、ウチと会社からの往復生活から街の様子を気に留められるようになって来ました。でも・・・この人の多さには一向に慣れず駅の改札口に向かおうと思っても、まっすぐたどり着けたことがないし、向かおうと思ってもぶつかるし。いや~どうすればうまく歩けるのよ???仕事は・・・思っていたより難しい仕事でした。まぁそんなもんでしょう~ ある先輩が言ってました。「転勤して今やっている仕事よりラクになるわけないじゃない」って・・・う~ん実感した年末年始のことを少し。年末には奥さまと子ゆんこがこちらに来ました。久しぶりに家族が揃った感じでたった10日間でしたが楽しい時間を過ごせました。元旦はのんびり起きて近くの神社に初詣。初めて並んで初詣したよ・・・午後からは富士山を見たかったのでお散歩です今回はおせちを用意していなかったので、年末から漬け込んでいた叉焼を焼きました。肉まんの皮部分がいつもと違うレシピだったためうまく膨らまず失敗しましたが、叉焼は本格的な味に仕上がり上出来です。そして子ゆんこ楽しみにしていた2日の「初売り」。原宿に連れて行かれましたよ・・・通勤電車より人が多いところでした。おまけに女子ばかり一緒に入れるお店は皆無。奥さまに任せて荷物持ちです。3日には2人は帰ってしまったのですが、あれだけうるさいなぁ~と思っていたのにいなくなれば寂しいものです最後にタイトルですが・・・ブログを見てくれるお友達からも更新しないの?と言われ、そして会社からも更新しろ!との圧力とお叱りメール&電話がありました。確かに更新全然してなかったし・・・それだけ楽しみにしているって超~ポジティブに、そしてみんなに感謝したいと思います。これからも頑張って更新するから今日はこれで勘弁してください。
2010.01.14
コメント(6)
今朝はすごい雨でしたね~電車も混雑していましたがしっかり座って通勤です。ランチは外に出るのも面倒だったので会社内に売りに来ているお弁当屋さんにしました。なんかすっごい組み合わせですが…カキフライ、カレー、鶏の照り焼きだったかな?これで450円。安いんですがいつもお弁当のコンセプトがわからないんですよねぇ~どう言う組み合わせなんだろうか???げっ!写真をアップしようと思ったら容量足りずになっちまった~~~有料プランを申し込もうか、それとも違うブログをはじめるか…う~ん面倒だなぁ…と言うことで今日は写真なし!
2009.11.11
コメント(3)

今夜はちょっと早く帰れたのでビールを買って帰りました。明日発売の「サッポロS字缶」がコンビに並んでいたので新し物好きとしては早速購入です。まずはひとくち。グビグビッ~~~っと。ほぅ~あっさり飲みやすいですねぇ~ うまい!「さんま」と「塩辛」をつつきながらの夕飯となりました。さぁ懐かしいと思う人も新鮮と映った人もコンビニに急げ!!
2009.11.10
コメント(6)

今日は恵比寿ガーデンプレイス(…最近ここしか行ってないような気がする)の社員食堂のようなエスパシオに行ってきました。初めて行きましたが、ここで働いている人がたくさんいました。結構混んでいるし…安いから仕方がないか~と言うことで一番早そうな「グリーンカレー」にしてみました。これで650円だからまぁまぁかなぁ~その他にも定食がたくさんあったので次回チャレンジしたいと思います。さぁ今日はこれから外出です何時に終わるかなぁ~~~
2009.11.09
コメント(2)
奥さまとのお金のやり取りが面倒だったので奥さまも使える代理人カードを作りに銀行に行ってきました。1回目は奥さまの自筆署名が必要だったので書類だけもらって引き返しました。まぁそれは仕方が無いなぁ~と思い仙台に書類を送って書いてもらいましたよ。書類が届き、今日銀行へ行ったのですが…一発目に言われたことは銀「奥さまの証明書は?」ゆ「はぁそっちが自筆署名で良いって言ったでしょ!免許証や保険証を使っているのにどうやって持ってくんだ」と一発目からブチキレ銀「か、確認します」当たり前だったつうの役所じゃないんだからもっと臨機応変に対応してくれ銀行!!!役所のほうが臨機応変なんじゃないの?まぁ無事に申し込み完了しましたけど。朝からプンプンだわ。
2009.11.09
コメント(2)

今日のランチはお弁当だったので割愛。ちなみにとんかつ弁当でした。昨日の夜に恵比寿ガーデンプレイスの「バカラ」シャンデリアを見てきたので今日はこちらをどうぞ~とってもきれいでしたよ…しか~し男一人で見るのはあまりにもツライ辛すぎる行かれる時はぜひ誰かを誘ってみてくださいね。まずは上から。そのほかのイルミネーションも一緒に。下から。すげ~細かい細工がしてあります。さすが職人さんが67人が携わり約5380時間を要して作っただけあります。そして正面。ちょ~きれいだわ~~~~クリスマスツリーもあるよ~~~~昨日はこの下でなんかの撮影会してました。シャンデリアのサイズは、高さ約5m、幅約3m。クリスタルパーツ総数は8472ピース、ライト総数は250燈もあり「世界最大級」の大きさです。開催期間は2010年1月11日までです。ぜひお近くにお越しの際は見てくださいね。そうそうお一人でいらっしゃるときは私に声を掛けるのも忘れずに!!いつでもご一緒しますよ
2009.11.05
コメント(6)

今日は寒いですねぇ~朝のニュースでは寒いのは朝だけと言っていたのですがランチ時間になってもさっぱり気温が上がらずでした。そんな時は温かいランチを食べるしかありません!恵比寿ガーデンプレイスにある「海南鶏飯」に行ってきました!前回は海南鶏飯(蒸し)を食べたので、今回は海鮮ラクサヌードルを食べてみました。「ラクサ」は、マレーシア、シンガポールの屋台でもっともポピュラーなココナッツ風味のカレー麺でヌードルとビーフンが選べます。今回はビーフンをチョイスです!ビーフンは、モチモチしてココナッツスープがきっちり絡んでうまいうまい本場の味だわ~~~汗もタラタラで良い感じに身体が温まりました。
2009.11.04
コメント(0)

今日は風が冷たく少し寒い一日でした。仙台に比べたらポカポカ陽気ですね。夕方散歩に出たときに富士山が見えました。いや~なんかうれしいです。仙台にいた時は富士山に見る機会なんてなかったので、ちょっと感動しちゃいました。今度は朝に見に行こうと思います。
2009.11.03
コメント(2)

今日は朝から寒いですねぇ~夜になるにつれて寒くなると言うことで初コートを着て出社です。でも思ったより寒くなくコートはすぐに脱いじゃいましたが…本日のランチは恵比寿ビアステーションで「ステーキランチ」980円です。ちょっとお肉が硬かったけど、この値段でこのボリュームならOKでしょう~恵比寿ガーデンプレイスの中でもお気に入りの建物です。このクラシカルな感じが好きだわ~
2009.11.02
コメント(0)

今日は風の強い一日でした。天気は良いのですが風がビュンビュン吹いています。夕飯はあんかけ焼きそば+ちょっと贅沢『琥珀ヱビス』です。もう11月なんですね~早い早すぎる…あっという間に年末がやってきそうです。
2009.11.01
コメント(2)
全1262件 (1262件中 1-50件目)