全666件 (666件中 1-50件目)

お隣の 最後の一つの柿が落ちて。。今朝がたから まっすぐに 我が家の庭先に・・・
November 20, 2025
コメント(1)

ムギマキかと思ったら・・ジョウビタキの メスみたいです。
November 19, 2025
コメント(0)

小さな猛禽と呼ばれる モズきりって してます。 お初の・・ 多分 シメ・・・冬になったら庭先に降りてきてくれるかな?逆光の時間帯が多くてなかなか 大変です。
November 18, 2025
コメント(2)

夏の終わりの台風の風に 持っていかれた 餌場・・お役御免の 脚立に急遽 お仕事してもらっています。 もう お互い 高いところは 遠慮がちな 体なので。。。 使わないだろうと・・ヒマワリを 処分したので ずっと 会えなかった カワラヒワ・・やっぱりかわいいと思う。くちばしが 違う気がして 再確認・・むぎまき&じょうびたき・・どっちかな? 今年も何とか 季節のお便りが・・贈れて 一安心です。 「元気でいるから・・・」の つもりです。 お互い 元気に過ごしましょうね。 あ! ヒベニタンポポ 無事に 発芽して 先日 植え替えをしました。
November 15, 2025
コメント(1)

シノグロッサムの 青いお花から ひと月あまり隣に上がってきた 花茎・・なんと ピンクのシノグロッサムでした。種子 混じってたのね。フライングソーサーも もはや収拾不能になりました。月内には 撤収したいと思います。コキアも秋の色が近くなりました。新人戦も始まるようでまたばあちゃんは あちこち忙しく動きます。皆様もお元気でいらしてください。
September 23, 2025
コメント(3)

我が家の前の 電信柱・・・にぎやかだなあ?って眺めたら スズメさんたちではない・・野鳥さんたち・・なかなか うまく撮れなくて名前に 行きつくのかもわからないけどかわいい子たちだから・・まあ いいか!
September 7, 2025
コメント(2)

新しい庭の そこにすみかを見つけたの?本当にね~心配したんだよ~種で残さなかったし・・造成で 君のいた花壇の土は根こそぎ 削ってしまったからね。運ばれた先できれいなつゆ草が咲いてるかな?どこに運ばれたんだろうねえ~地におろしたクリスマスローズの片隅で見つけたときはうれしかったよ。これからもよろしくね。
August 26, 2025
コメント(3)

春先から咲き続けて 花後の切り戻しを繰り返しまだ咲いてます。春先は こんな感じで咲いていました。 こぼれた種からそっだた苗にも お花が咲き始めました。うんうん 確かに 少し くすんでる。
August 25, 2025
コメント(2)

5月に蒔いた シノグロッサムが 咲き始めました。アンチューサ タッセルブルーに よく似ているのですが花 色の青さが 少し 違うかな?アンチューサタッセルブルーは春先から ずっと咲いていて花終わりから 結実しこぼれた種から発芽して親と一緒に開花しそうです。アンチューサ タッセルブルー実生苗(こぼれ種から)
August 24, 2025
コメント(2)

スズメさんも 暑いのかな?隣にある 砂風呂が 温まると結構集まってきて パサパサやってます。この足元が 砂風呂~ツマグロヒョウモンだよね~3頭くらい山野草の周りひらひらしてます。この秋は恐ろしや~フライングソーサーは 今日は65こ 開花です。シノグロッサム・・5月半ばに蒔きましたよ。アンチューサタッセルブルー・・こちらは春に咲いた花からのこぼれ種からの発芽です。お花 年に 二回見られるんだね~このお花のこぼれ種から来春発芽するとしたら楽しみは 何倍にもなってしまいます。
August 22, 2025
コメント(2)

朝のうちに 花数を数えたら 55個でした。青い子も咲いたりして花色が多くて毎日楽しいですよ。バードフィーダーのほうは 今日は10個まあまあかな?
August 20, 2025
コメント(2)

もう少し 朝顔が わさわさに育つと思っていたので ちょっと 寂しい バードフィーダーです。水浴び場と お隣に 砂風呂も用意しました(笑い)白っぽいお花も咲きました。お盆が終わったばかりなのに 夏のお花は 一つもありません。これはこれで いいかな?来春 コキアの芽が出たらそれはうれしい気がします。孫奉仕は 終わりだと思っていた昨日鬼滅の刃も 見たい!と仕方ないので行ってきましたよ。なんだか 悪酔いするような三半規管が弱いので大変でした。上下 左右動きっぱなしの 映画なので帰りの車は 無口になってしまいました。
August 17, 2025
コメント(2)

フライングソーサー 最初の一花です。昨夜からの風にいじめられて花びらが傷ついていますが無事に開花しました。
August 10, 2025
コメント(1)

ヘブンリーブルー×パーリーゲートだと思うんですがどうでしょうか?花色は あの アイスブルーから ヘブンホワイトまで 絞りを含めて多種多彩~ 最初何色が咲くのかな すごく楽しみです。ものすごく元気で 朝方 弦の整理をしても夕刻には また 暴れています。今朝がた からめながら 葉にいくつか穴が開いてるのを見ました。来たか!! 裏を見たら 芋虫の幼虫と思われる・・1ミリくらいのニョロ・・苦手で苦手で 朝顔には何十年んも 手を出さなかった ばあちゃんです。かわいそうですが 育てば 5センチくらいの 大きな芋に育ちます。穴の開いた 葉を見つけては 裏返して スプレイ・・・南無阿弥陀仏~昨日ですが 帰省している姉孫と南海MER&ジュラシック・・見てきました。一日 孫と夏休み満喫です。付き合ってくれてありがとう。これで ばあちゃんの夏休みは終わりだよね。盆に来るのは 育ち盛りの食べ盛り~忙しいばあちゃんに なってしまう。
August 9, 2025
コメント(0)

玄関先のフェンスに フライングソーサーをはわせて ちょうどひと月と5日で つぼみを発見それから すでに 二週間・・育たないつぼみに 首をひねりながら・・ 今朝がた やっと するすると 膨らんだつぼみを発見~あと何日で 開くかな~
August 7, 2025
コメント(1)

満開だった スプレー咲きのヒマワリが 朝の水やりからの レンズ効果で日焼けして ボロボロで・・実生の小夏ちゃんが ちょうど育ってきたので仕切りなおすことにしました。秋にかけて楽しめるように コキアも 植えこんでみました。カラーリーフに サツマイモちゃん 植えこんでみましたよ。玄関先の フライングソーサー・・つぼみもついて 開花待ちになりました。
July 26, 2025
コメント(1)

日々 チュンコの数が増えてきていつの間にか ハトも 姿を現すようになりハトが来ると チュンコたちは場所を譲ってしまうので・・ハトが エサ拾いできないように間口の狭い ペットボトルタイプを用意しましたよ~仲良く 順番こに お食事中ですよ~
July 25, 2025
コメント(2)

黒と緑と紫・・今 一番きれいな 寄せ植えの鉢です。この組み合わせは 来年の欲しいなあ~と思います。
July 25, 2025
コメント(0)

朝方 ドックランの ヒマワリを つつきにきます。2羽 3羽・・・ カワラヒワたちを・・お隣にある バードフィーダーに 呼びたい・・なかなかね スズメの数は 日に日に増えて・・る。
July 9, 2025
コメント(2)

う~ん 今年は 見はぐったかも~?夕方から咲き始めて 朝方には ピンク色に染まってしぼんでしまう 本物月見草・・つぼみに気が付かなくて朝方の見回りに しぼむ直前で 発見~もう 色ずいてるし・・今年は 純白のお花 見られないのかなあ~?見はぐった原因は・・このなえを夕化粧と 見誤ったせいだわ・・
July 2, 2025
コメント(2)

エサのなくなるころに始めるのがいいらしい~バードフィーダー・・秋まで待っていたら 設置する場所もなくなる気がして急いで設置でもね~待てど暮らせど ドックランからも鳥は遊びに来ない~からダミー置いてみたらスズメちゃん 遊びに来ましたよ~エサも 食べていきましたよ~
June 29, 2025
コメント(2)

苗で購入して 寄せ植えにしたネモフィラ・・・ 先日 種子の採取が終わり・・秋に備える。その日我が家の 実生のネモフィラの開花~う~ん 花色が 薄い~それでも まくの 遅かったけど開花してくれました~ひまわりちゃんは 1本で ブーケのように スプレー咲きでドックランは 一層華やかになりましたよ~
June 26, 2025
コメント(1)

安心のドックラン・無農薬のペットグラス付き サラダバーまあまあ 植えこんでみましたがワンコにも 好き嫌いがあるようで姫ちゃんは ペットグラス 大好きですがお兄ちゃんは ヒマワリの葉のほうが好きなようです。あっという間に夏が来てヒマワリが 満開今週は 水やりは お休みみたいでちょっと うれしい。
June 23, 2025
コメント(2)

今年も咲きました。涼しい色合いです。葉っぱ わっさわっさなんですがね~すぐに水切れするのでそろそろ ネキリですかね。鉢増しはもう 出来そうもないので・・これ以上重くなると私には取り回しができませんから・・フライングソーサーの苗がだいぶ育ってきたのでフェンスに網を セット・・うまく育つかどうか・・
June 20, 2025
コメント(1)

何年かぶりに出会えた カウルレアのポット売り・・迷わずに 購入して 植えかえて・・待望の 開花~蒸し暑い 日々が このお花見てるだけで涼しくなるような清涼感~
June 19, 2025
コメント(2)

朝から暑い 今朝がた 咲き始めた ヒマワリの下葉のカット・・本当は やらなくてもいいらしいけどワンコに 食べられたり・・雨で 泥はねで 汚れていたりしたのできれいにカットさあ。。いつ夏が来てもいいよ💛
June 18, 2025
コメント(2)

4月末 遅れてまいた ルリハコベ・・・ブルーインプレッションの6分の一くらいの大きさのお花が咲きました。葉は ブルーインプレッションよりも幅広・・
June 17, 2025
コメント(0)

アメリカンブルー ホワイトバージョンが 咲き始めました・釣り鉢で 見ごたえあるように 育てたい~
June 16, 2025
コメント(1)

無事に開花しました。早起きのつゆ草で 朝方4時ころから 開花しますが 9時ころから お花を終わります。すでに 閉じかけてますよ‥一日花だから(正味4時間くらいだけど)次のお花を待ちます。我が家にきて ちょうど5年くらいなんですが・・ラベルの裏に 入手月日記入してあるんで・・やっと これだけ増えましたよ。最初の年は 1本でした。
June 15, 2025
コメント(2)

これで ことりちゃん 来るかな? ミニひまわりがだいぶ育ったので 次を準備スプレー咲きの小夏ちゃん 本葉4枚になったので根鉢確認して 定植・・
June 12, 2025
コメント(2)

トイプーと ほぼ トイプーの2匹です。ドックラン 弾丸のように 走り回ります。
June 11, 2025
コメント(1)

アンバランスな 苞葉に 抱かれてピンクのかわいい花が咲きます。やることは 山盛りあっても 体力気力 追いつかず・・なんてねえ~今年は 庭先に 芽生えた つゆ草を 釣り鉢に 植え付けてみました。うずらばちゃん・・絶えてしまうかと思いましたが地におろした クリスマスローズの 株元から発芽しました。放置のままの オキの鉢の草を抜き早々に 植え替えしなきゃと思っていたら・・リビングの 温室内から・・呼ばれましたよ~「もう 芽が出てきて成長してる・・oxalisが あります。」こちらも 何とかしなくちゃと思いますが・・エサ台や 水遊び台とかも 届いてるし・・ ヒマワリも スプレー咲きが 植え替え時・・う~ん フライングソーサーも そろそろだし・・ やることいっぱいだわ(笑い)
June 11, 2025
コメント(1)

咲いたよ~ どん~って 胸を張って 画像出したかったけどブルーインプレッション ・ アンジー どちらと比べてもちっさ~ 苗が 育ち切れなかったからなのか?わからないんですが・・笑っちゃいます。 でもかわいい~開花手前になった つゆ草 ヒルタ・・Tradescantia hirta D.R.Huntこちらも 今年 姿かたちよく育ちました。トラディスカンティア・クラッシフォリア・アカウリスTradescantia crassifolia var. acaulis・・ダリアのような お芋ができるんです。お花が咲いたらまた会いましょう。
June 9, 2025
コメント(2)

本日の水やりは 何時ころかな?なんて 思いながら 芝生をのぞく・・・うん11111? スズメ? 後ろは スズメだよねえ~シャッターチャンス前に メジロは 飛び立ってしまったがこの二羽は 必死に ・巣作る材料?・かき集めて 口いっぱい~下の鳥は カワラヒワ らしい。
June 5, 2025
コメント(2)

寄せ植えにしこんでおいた オキザリス・・開花です。好きな季節に入って。。元気いっぱいな オキザリス今のうちに保険鉢 作っておいたほうがいいかな?
June 1, 2025
コメント(2)

気温が上がる前に 播種したもんだから全滅した フライングソーサー。。気温が上がり まきなおしました。5日ほどで 発芽しました。。。この品種・・花が咲くはじめるのが特に遅いから本葉4.5枚になったら 短日処理して8月初めころから お花が咲くように調整してみます。「うまく出来るかな」すスプレー咲きの ヒマワリ小夏ちゃん~これも一週間ほどで発芽。半分ほど 植えなおした アナガリス・・あとは育つかどうか?
May 30, 2025
コメント(2)

花の数 圧倒されるほど。。。アンジーも 花数は 負けてない。。これだけ咲けば 種 残るでしょう?
May 29, 2025
コメント(0)

山野草の片隅に 夏場の日陰を作るために ジキタリスもう一色 アプリコットも植えました。そろそろ 開花準備で穂先が 暴れそうなので菊の花座抑えを挿してみました。孫の樹も 元気に育っています。連日の 芝の水やりに疲れていた 老体に・・2日の恵みの雨(楽ちん~)
May 25, 2025
コメント(1)

残しておいた アナガリス ブルーインプレッションとアンジー・・と 瑠璃色紅ハコベ悪魔の孫の指先で 一鉢に まとまっております。分けるべきか放置か?悩みどころ・・・
May 24, 2025
コメント(2)

我が家の ドックランです。芝を植えて・・ただいま 水やり絶賛 疲労中です。<笑い>この奥の庭が 私の庭・・鬼芥子も 咲いたし・・ゲラも咲いた。。。 株が大きくなるのが楽しみな花色です。シソ科だよね~というお花です。お花見たからカットして 株を 少し 大きくしないと・・
May 22, 2025
コメント(1)

涼しげなお花です。
May 16, 2025
コメント(2)

はじめてのお花です。るりたんの4倍くらいの大きさのお花花の大きさ比べられるいいなあ瑠璃たんは やっと 発芽したところ・・・
May 15, 2025
コメント(2)

暑かったね~湿度もあって 結構 汗出ましたよ。霜をかぶって 溶けてしまったベルフラワーを ダメージ部分の カットお花 全部なくなりましたよ。もう 切り戻しと一緒です。カット終了後 養生コーナーに 移動上の画像の アナガリスも 一日花だから花が多い分 花柄や 種子が 多いので摘み取りもたくさんあります。蒸れそうな 枝を 取り除きながら一仕事。マツバギク リドホワイト何年間ぶりかに 出会えたカウルレア・・青いお花・・咲くかな?トラデスカンチア クラッシクタイプシラモンタナのようなお花なんですが。葉が 展開の仕方が少し 変わってる。なんだかもう日焼けが大変~
May 14, 2025
コメント(1)

本格的な暑さの前に 急いで急いで・・だってね。植え付けたばかりの苗が 焦げてしまって・・しょげていたら・・旦那様・・天気予報見ながら 今日は 仕上げるぞ!!!って趣のない 日よけですが・・いいんです。周りの木々が育てばそこそこに なるはずだから・・先日 蒸れ防止に 少し混んでるとこをチョキチョキまた密集してきたわ。春先蒔いた種はまだ双葉・・ちゃんと育てよ~最近は クローバーもおしゃれになったよね~花は ピンクこちらは 葉は 黒お花は 白なんだか楽しいクローバーでした。
May 11, 2025
コメント(2)

お日様が出て・・これで満開かな?禿散らかしも 撤回かなあ~アナガリス ブルーインプレッションも満開になりました。お昼ごろから日差しがよけられる場所に移動しました。少しは 長持ちするかな?
May 8, 2025
コメント(2)

禿散らかしを隠すため」挿して 挿して 挿して これでいいかな?これで お日様が出てくればきれいに咲くかな?クリックすると 画像が大きくなる方法いまさらながら やっと覚えたので・・最近 セットしました。
May 7, 2025
コメント(2)

昨年の秋に 鬼芥子を 2種類購入した ばあちゃんです。 青いお花も 二十年近く前に 育てたことがあるんですが昨今の 気温上昇につき 私には 栽培不能=0の可能性なので強い花色に 替えました。ポピー ‘フローレ プレノ’ 最初に開花したのは このお花~ オレンジの強い 元気なお花
May 6, 2025
コメント(2)

ホームセンターで 待ち合わせをすると こうなることはわかっていたと思うよ頂き物の ガザニア。。びっくりするほど 激しい色合い
May 4, 2025
コメント(1)

禿散らかしの全体像お花は かわいく咲いてます。アナガリスも花の数が増えてきました~
May 3, 2025
コメント(2)

寄せ植えを作ったいくつかの鉢に 宿根草を 何種類か トッピングしてみました。毎年 新しい苗を 買い足すのも 大変だし・・足りない分だけ 買うようにして 何とか 鉢を管理したいと思います。キャットミントの 燃えるような 萌え葉まぶしいくらいです。
May 1, 2025
コメント(2)
全666件 (666件中 1-50件目)