全7件 (7件中 1-7件目)
1
数々、冷えとりによって好転したものがありますが、意外や意外、早くに治ると思ったもので治らないものがあります。ガサガサのかかと。。。ガサガサかかと用のシルクソックスなどありますよね?冷えとりでシルクソックスを履けば比較的早い段階で治ると思っていたのですがほんの少しは好転してるかなぁ…程度でまだまだひび割れ・ガサガサ継続中です。これも胃腸の肩代わりだったか?どこか内臓が悪いんですよね。冷えとり、冷えとり…一生懸命続けなきゃ。。。
2011.12.26
コメント(0)
11月に長男が喘息で入院してから、子供用の絹5本指ソックスを追加注文し、就寝時は着用させるようにしました。普段は履いてくれませんが、寝てしまえばあまり気にならないようで履くように言うと兄弟2人とも渋々履いてくれます。今までの少ない経験から言うと、子供の場合は少しの冷えとりでも意外と効果?が大きい。目に見えて早く出る…とわかった。なのでシルク靴下1枚でも、就寝時だけでも、たまに忘れても…やってみる価値アリ! と思いました。普段は学校・保育園以外は冬でも素足です。。。靴下を履き始めて数日たった先日、朝起きた後の布団を見て夫が『誰の血だ?!』 と叫びました。『血』で反応してしまうのは女性ですよね?私が慌てて行って見ると、どうやら川の字で寝ている子供のあたり。結構な出血量です。小一の長男が『俺。鼻血出た。』ぼそりと。鼻血は生まれて初めての事です。めんげんの鼻血? なら喜ぶべき事です。まだ半信半疑ですがやっぱり冷えとり…何かあります。。。
2011.12.25
コメント(0)
![]()
昔ダイエットをしてた頃、よくお腹がすくとブルブル震えがきて背中にジットリ汗をかいたりしていました。周りの人に聞いてもお腹がすいて汗が出る…なんて経験がない。人ばかりで。父も妹も同じ症状があったので、病気ではなく遺伝なのだと思っていました。ずいぶん後になって、会社の医務室常勤の看護婦さんと仲良くなって聞いたところ、『低血糖』だと初めてききました。糖尿病の心配がなければ大丈夫とも。先日読んだ本によると【送料無料】万病を治す「冷えとり」生活療法ブルブル震えが来るほどの低血糖は食べすぎで胃腸が弱っているから…との事。思い当たる事しばしば…。長年の疑問がひとつ解決しました。
2011.12.24
コメント(0)
![]()
先日も紹介した本の内容から…【送料無料】万病を治す「冷えとり」生活療法冷えとりが完全に進むと生理ナプキンがいらなくなる…という内容。それだけ聞くと???どうして?って感じですよね。トイレで用を済ました際に生理が突然来て、ドバッと一気に出てそれだけで終わってしまうんだそうです。本来なら信じられない内容ですが、冷えとりを実体験していると『アリかも。』と思えてきます。私の場合、冷えとりを始めて最初の生理が普通に来てその後、ダラダラと半月くらい生理が続いていました。めんげんだったと思う生理です。その翌月は通常通りの周期・期間でしたが、、今までの感じとちょっと違う?今まではおしるしのようなチョビッから始まったのがトイレの水が真っ赤に染まるように鮮血に近い状態で最初からドバッと。でも下着は汚れていませんでした。いつもならヌルヌルよりもっと重いベトッとした感じで始まるのにその時は少しヌルヌルした感じでサラッとした、本当に鮮血に近い感じでした。さすがに一度では終わりませんし、1週間くらいはかかりましたがいつもなら2日目が多い日ですが1日目から2日目同等に多かったです。もっと冷えとりを続けているとだんだん短くなるんでしょうか?冷えとりの効果は男性よりも目に見える女性の方がわかりやすいかもしれないですね。
2011.12.18
コメント(0)
![]()
図書館でたまたま見かけて借りた本【送料無料】万病を治す「冷えとり」生活療法冷えとりをすると高齢出産でも陣痛から出産までが短く安産だという内容。もっと早くに冷えとりを知っていたら帝王切開せずに生めたかも…とか色々考えていたら気が付いた事。妊娠出産でとても風邪を引きやすくなった私…。2人目妊娠以降は特にその傾向が強くなった。1人目の時からただでさえ高齢出産で体力も低下しているし妊娠出産で体力も落ちたからかなぁ…と思っていたけれど…今考えると、妊娠まではダイエットで減っていた食事量が妊娠を理由にほとんど食べる事を我慢しなくなっていた…。それまで長かった入浴時間も、出産後は子供の世話でカラスの行水になり…。どんどん冷えを助長する生活になっていました。だからだ!…とひとりで腑に落ちた感じです。出産後はどうしても自分の入浴時間が確保できませんが湯たんぽを使って寝れば少しは冷えとりができたのになぁ…といまさらながら思います。上半身は薄着どころか、授乳しながらの添い寝でおっぱい出したまま寝てたりしていたのでなおさらいい条件。上記の本、発行が古いので最近冷えとりを知った私は、発行年が最近のものを先に読んだのですが、また少し違った内容もあり参考になりました。もっと『冷えとり』を知りたい!人にはお勧めです。
2011.12.16
コメント(0)
冷えとりを始めたら、風邪を引かなくなるのかと思いきや…冷えとり始めて1ヶ月ほどで一度今、2ヶ月過ぎたところですが、また風邪です。。。それでも咳が出ないだけマシ?今まで風邪では咳で悩まされてきたので。一生懸命、半身浴・靴下の重ね履きをしていますが1週間ほど鼻水ズルズルが続き、夕べは発熱です。半身浴を1時間以上続けて出たら、何だかグッタリ。熱を測ると37度6分でも少し横になっていると段々楽になってきた。夜は湯たんぽで寝ると今朝はこの1週間では一番スッキリした感じ。めんげんかなぁ…。でも今のところ薬は飲んでいません。今までの風邪は絶不調で耐えられず、すぐ医者や薬を頼っていましたが体的には楽で薬なしでも耐えられそうです。引き続き冷えとり頑張ろう!
2011.12.06
コメント(0)
![]()
冷えとりソックスも気温の変化や場所によって色々と欲しくなります。洗い替えにも何枚も必要です。予算も限られた中、色々と探しまわったのですが、機能と価格の両立はなかなか難しいのが現状です。そんな事情で私はあまり純度にはこだわっておらず、お手頃なお値段であれば多少の化学繊維混入も許容範囲。そして私のお気に入りは『さきっちょ』さんの絹5本指ソックス と『いちまつ堂』さんの綿5本指靴下感謝価格\398→\280 送料無料!23cm~27cm(フリーサイズ)・メール便※3コまで】【絹五本指靴下|冷えとり】【綿100%5本指ソックス】【メール便対応】「自然感足」五本指靴下5足組(白)(日本製)骨太タイプのガッシリ体系、足サイズ24cmですがゴムがそれほどきつくなく、ゆるくなく日常履きに適した5本指ソックス。上に枚数重ねる時はゆるゆる基本ですが、私は2枚重ねから始めて2枚の場合はあまりゆるゆるだと落ちてしまうので、適度にゴムがあった方が快適だったりもします。(今はこの上に絹・ウールソックス重ねます)24cmの私でも多少余りますので、足の小さな方は指が余ってしまいます。多少でもゴムが気になる方も適さないと思います。でも格安で冷えとりに取り組むには充分だと思います。どちらもメール便対応ですので冷えとりお試しにお勧めです!
2011.12.04
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1

![]()