全6件 (6件中 1-6件目)
1

謎セダム…白花タイトゴメかと思ったのですが、紅葉?のような色の出具合がちょっと違う感じ。かわいいセダムです。アロエスーパースノーホワイトは群生がお気に入り♪最近、アロエが増殖中です…(⌒_⌒;
2013.05.30
コメント(0)

ホームセンターで見かけた事のない花の鉢植えが多肉コーナーにあったので迷わず狩ってしまいました。『ロケア』の名称がありましたが『ロケア属』のようです。左手『ペペロミア・テトラフィラ』は少し『緑の太鼓』にも似た感じで見た目は地味ですが、ワックスペーパーのような変にツルツルした触感が心地よく…已みつきになりそうです。右はセンペルビウムの『百恵』です。リアル多肉狩り…楽しい~♪
2013.05.29
コメント(0)

セダムが大好きでどんどん種類が増えております。名無しも多いです…。(⌒_⌒;昨年秋に実験的に地植え(北側)にしたセダムが結構モリモリに増えてくれたのでこの春はよりキレイな姿で増えてくれるように東向きで地植えにしています。多肉は全般的に水控えめ…ですが、今時期のセダムはお水ジャブジャブです。その方が成長も早いしキレイになるように思います。小さなセダム『ブレビフォリウム』や『万年草』などは姿形で分けると『パリダム』や『ブレビフォリウム』などの【モコモコ系】『コーラルカーペット』などの【ツヤプリ系】『アクレ』などの【パサパサ系】…あくまで自分流分けです。(⌒_⌒;個人的には【ツヤプリ系】が好きなのですが、やっぱり人気は【モコモコ系】…でしょうか。昨年末にカット苗で細々と購入した『玉淡白』は繊細そうで消えてしまうのでは?と心配でしたが、この春は見違えるようにモリモリと増えてくれています。毛のあるものは夏の蒸れが苦手なようなのでこれからの時期は心配です。多肉花壇の現状です。写ってませんがセダムやドラゴンズブラッドなどの万年草もあります。花壇のセダム『メキシコ万年草』の花が咲いています。『サボテン相談室』で買った多肉にくっついてきた謎セダムですが(パリダムっぽい?)モリモリに増えています。隣は『ダシフィルム・パープルヘイズ』やっぱり鉢植えより粒が大きいかもしれないです。多肉でいっぱいの庭にしたい…。
2013.05.24
コメント(0)

昨年晩秋、ロウルサンコさんから狩ったカットのちび苗がずいぶん大きく立派になりました。植替えようかとも思ったのですが、冬場の室内管理で徒長も著しいので取り合えずカットする事に…。リメイク鉢に植え込むとかわいい寄せの出来上がり~。左上から時計回りで『パクニラータ』『スノージェイド』『アビーブロー』『オウガ』『明日紅』『玉つづり』『ペンデンス』真ん中『紅化粧』土を入れて水で湿らして挿しています。自己流で乾かさずにそのまま湿った土に挿していますがその方がしおれず、根着きも早いように思います。自画自賛のかわいさ満点♪多肉ってやめられませんなぁ~。
2013.05.15
コメント(0)

久しぶりにジョイフルで多肉狩り♪時期的にセダムがたくさん出てきて目にも楽しい光景♪でもジョイフルで出てくるセダムは去年ほとんど網羅してしまっています。(⌒_⌒;目新しいものは…『あった!』と喜んだのも束の間、よく見ると全部『セダム』になっていますが見た事あるものもあるよう…取りあえず3種だけ狩ってみましたが、ひとつはどうも『ヌビゲナ』のようです。う~ん…、名前の怪しいものは全て『セダム』の括りで片付けようとする傾向が…ヌビゲナだとすると『デロスペルマ属』他にもオロスタキスの『子持ち蓮華』やクラッスラの『クーペリー』も『セダム』括りに入っている事があります。もうひとつは『姫笹』っぽくも…。でも家にある『姫笹』より俄然大きいです。もうひとつは『キリン草』類かなぁ…。あとはサボテンの『白檀』っぽいもの。オレンジの花がキレイに開花中。店舗で欲しいものが少なくなってきてネット狩りの必要に迫られる昨今。やっぱりリアル多肉狩りっていいなぁ…。
2013.05.13
コメント(0)

いただきものの花月を剪定したその後…剪定した切り口から菌が入ったのか、節になった太い枝元からポッキリと切断したように折れてしまいました。左下の大きな枝です。ちょっと樹形が変わってしまってショック…。それに親木の方が切り口からダメになってしまう事があるのにも少し驚きました。言わば防衛本能で菌が入った部分を自分から切り捨てた訳です。植物ってすごいなぁ…と感心もしました。でも折れた枝単体でも良い形だったので百均で買った鉢に植えてみました。純和風でペイント缶とは違った雰囲気で気に入っています。元からまた腐ってしまわないか心配ですが…。
2013.05.10
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1