.

     .

PR

Profile

☆Yuri☆

☆Yuri☆

Comments

☆Yuri☆ @ misumyさん misumyさん、こんにちは♪ そしてご無沙汰…
Purige@ Re:スイス・イタリア・フランス旅行記♪【Day7・1】(11/15) 今年もお世話になりました。 来年もよろし…
ネコ牧場819 @ Re:スイス・イタリア・フランス旅行記♪【Day7・1】(11/15) 素晴らしい景色を見ながら暮らすって贅沢…
☆Yuri☆ @ ぴあちゃんです(^^*)/さん ぴあちゃんです(^^*)/さん、こんばんは✩ …
Purige@ Re:スイス・イタリア・フランス旅行記♪【Day7・1】(11/15) すごいですね! こんな雪山、登ったんです…

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2012.11.20
XML
カテゴリ: **Traveling**

オレゴン滞在2日目は、高校生の時に通った
学校を訪れてみました

当時住んでいた 「Myrtle Point(マートルポイント)」 という町は
良く言えば自然に囲まれた
悪く言えば周りになんにもないところ
人口は約2000人の田舎町です。

Myrtle Pointまでの道のりはこんな感じ
MP(V.2012_11_20__10_28_25).jpgMP2(V.2012_11_20__10_28_44).jpg
牛、馬、羊などがのどかに
草を食べている風景をよく見かけます

子供の頃、アメリカの東海岸に住んでいた私は
高校の時にMyrtle Pointに来て
アメリカにはこんな小さな町もあるんだ…
と驚いたのですが、のんびりとした
この景色がすごく好きでした


Myrtle Point High Schoolに到着
MPHS(V.2012_11_20__10_29_10).jpg
高校2年生の時に1年間通った高校です

桜(V.2012_11_20__10_29_23).jpg
桜が綺麗に咲いていました

MPHS4(V.2012_11_20__10_34_36).jpg

MPHS2(V.2012_11_20__10_31_05).jpgMPHS3(V.2012_11_20__10_34_19).jpg
MPHS は、 Myrtle Point High School の略

アメリカの高校や大学には
必ずマスコットがいるのですが
この高校のマスコットはボブキャットです
bobcat(V.2012_11_20__10_34_50).jpg

ボブキャットとはオオヤマネコのこと
bobcat3(V.2012_11_20__10_25_08).jpg
体は普通の猫よりも大きくて
鳥、ウサギ、そして鹿までも食べてしまうそう

bobcat2(V.2012_11_20__10_30_52).jpg
学校のあちこちには
ボブキャットの足跡が描かれています


学校のオフィスへ行って
見学の許可をもらったのですが
担当してくれたオフィスの女性に
「昔ここの高校に通っていて…」と説明していると
もしかして、Derrickという男の子と
Promに行かなかった?
と聞かれたんです。

Prom(プロム)というのは、アメリカの高校で毎年行われる
1年で一番のビッグイベント、と言っても
過言ではない行事で、参加は原則男女のペア

一般的には男子が女子を誘うので
Promの時期が近づくと、みんなソワソワし始めます

男子はタキシード、女子はドレスを着て参加し
会場はProm仕様にデコレーションされた学校の体育館。
会場にDJが来て、音楽がガンガン鳴る中
ダンスをしたり食事をしたりして過ごします

女子はお気に入りのドレスを買うために
まるでウェディングドレスを買うかのように
かなりの時間を費やします

Myrtle Pointは田舎すぎて
ドレスなんて売っていないので
友達と一緒に車で5,6時間のところにある
都会に行って、そこで1泊しながら
ドレス選びの旅を楽しんだという思い出があります


で、 (話を戻して…) そのDerrickという男の子が
私をPromに誘ってくれた子なのですが
高校の見学の許可をもらった時のオフィスの女性が
そのDerrickのお母さんだったんです

当時、日本人留学生は珍しかったので
覚えてくれていたみたいです
そのDerrickは、すでに結婚していて
もうすぐパパになるそうです


そんな懐かしい思い出に浸りつつ
高校の中をちょっと歩いてみました
廊下(V.2012_11_20__10_35_15).jpg
スペイン語と数学の授業を受ける時に通った廊下。
ちょうど授業中だったようなんですが
なぜか廊下に生徒が…


休憩時間になると、ここで座り込んで
みんなとおしゃべりしていました
locker(V.2012_11_20__10_35_34).jpg
手前の左辺りが私のロッカーでした

体育館
gym(V.2012_11_20__10_35_49).jpg
ここでバスケやバレーボールの試合を観たり
(当時私はバレーボール部のマネージャーをやってました)
Promがあったり、卒業式に参加したりしました


field(V.2012_11_20__10_36_20).jpg
フットボールフィールド
フットボールシーズンになると
ここで他校とのフットボールの試合があり
よく応援に行きました

フィールドの右に写っている観客席の下は
なんと教室になってるんです
field2(V.2012_11_20__10_36_07).jpg
これがその観客席の下。
右側に教室が並んでいます。
ここではEnglishの授業を取っていました


Myrtle Point High Schoolには
1年間しか通わなかったのですが
アメリカのハイスクール生活を楽しむことができたし
今でも一緒に旅行できるような友達ができたり
あ、初めての彼もこの高校でできました
とにかくいろんな思い出が詰まった高校です

と同時に、アメリカの大学進学を決意した
きっかけにもなった留学でした
こうして振り返ると、本当に貴重な
体験だったんだなぁと思います。

通っていた日本の高校の先生、
アメリカの高校の先生や友達やホストファミリーに感謝です

そして何より、高校留学(大学留学も)を
快く許してくれた両親に感謝です。



さて、高校を訪れたあとはTracyの家へ
この日の夜、当時のホストファミリーや
友達を集めてBBQパーティを開いてくれました

そのTracyの家に向かう途中で…
鹿(V.2012_11_20__10_43_39).jpg
鹿の家族を発見


Tracy宅に着いて、BBQの準備をしていると
続々と懐かしい顔ぶれが集まり…
Tracy(V.2012_11_20__10_43_57).jpg
Tracyのお母さんと妹

Karie(V.2012_11_20__10_44_52).jpg
Karieの家族

Amy(V.2012_11_20__10_44_33).jpg
AmyとDouglas夫婦
この2人は高校時代から付き合っていました

そして2人の子供たち
Amy2(V.2012_11_20__10_44_20).jpg
2人とも人懐っこくて可愛かったぁ
日本に連れて帰りたかったです


肝心な食べ物の写真が一切ありませんが…
庭でお肉を焼いて、家の中で食べる
というスタイルのBBQでした
アメリカンなガッツリなお肉が美味しかったです

この日はTracy宅に泊まり
翌日は泣く泣く日本へと帰りました


というわけで、
Las Vegas&Oregon旅行記はこれで完結です
お付き合いありがとうございました



ネイル、新しくしてみました
nail(V.2012_11_20__10_45_25).jpg

nail2(V.2012_11_20__10_45_09).jpg
初めてピーコックに挑戦
デザイン自体がちょっと派手目なので
色合いは落ち着いた感じで
全てのネイルをピーコックにせず
マットピンク と交互に入れてみました






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.11.21 23:16:17
コメント(48) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: