1

昨夜のすごい雨で、薔薇やお花が随分傷みました。それでも、今朝は,爽やかに晴れ渡り、緑の葉が生き生きとしてきれいです。タカノハすすきの前には、白いしもつけ草が爽やかに咲き始めました。お花にはにふわふわした可愛いしべがあります。雨に濡れたアンブリッジちゃんの蕾にトンボが。飛んで行った後、覗き込むと蜘蛛がいました。蜘蛛を食べようとしていたのですね。開花が遅かったので、今が盛りに咲いています。無常の雨にうたれて、花びらの外側は傷んでいます。大人のシックな雰囲気を秘めた、バタースコッチ、次から次へと咲いています。そろそろアプリコットがかってきました♪咲き進むとこんなに優しいアプリコットになりました~。素敵!お友達の素敵なお花で溢れたガーデン、オンザグリーンさんにお伺いしました♪オサレなエントランス、門扉も素敵です。一歩踏み込めば、ホワイトガーデンガの、白い薔薇、柏葉アジサイが迎えてくれます。前に目を移せば、そこは南フランスの佇まいが…♪こだわりのハンドメイドのガゼボやアウトドアリビングが・・・♪そして、今日出会ったわんこは、南仏風のガーデンでびのびと遊ぶ、はなちゃんです。マルチーズのはなちゃんは1歳半です。昨日、トリミングに行ってスッキリして、お父さんが、昨日までふわふわでもっと可愛かったんですよ、っておっしゃっていました。スッキリしてもかわいぃ~~♪ずっと抱っこしても喜んで嫌がりません、はなちゃん、珍しいね~~ってびっくりされてました。はなちゃんが大好きな、おばさんですものね~~♪ひさしぶりにオンザグリーンさんとお会いして、素敵なガーデンでお花を眺めながら、お茶をいただきました。はなちゃんにも会えたとても楽しい午後のひと時でした♪オンザグリーン
2008.06.12
閲覧総数 32
2

とうとう本格的な、梅雨の到来ですね。今朝、庭に出てみると大変なことになっていました~~。アナベルや柏葉アジサイが全員、なんてことでしょう、おじぎをしています!触らないでおきましょう!触れば、折れてしまいそうです(悲涙)昨日、近所の郵便局に行きました。ここの駐車場には、郵便局ならではの木があります。それは【たらよう・多羅葉】というハガキの木なのです。その昔、紙の無い時代に【たらよう・多羅葉】の葉っぱに想いを綴ったと言われているところから、ハガキの木と呼ばれているそうです。実際に、この葉っぱに書いたハガキに切手を貼って、出したことがあります。出せました。ロマンティックでしょう♪私でも背の届くところの葉っぱを、お断りして、数枚いただきました。葉っぱは肉厚で、パリパリしています。何度もいただくので、局の方も、”また~~”って感じで・・・うふふ♪書けなくなったボールペンで書くと、すぐに黒くなります。モチノキ科健康茶に活用される。経文を書くヤシ科の多羅樹に例えられて、多羅葉になったそうです。またよく茂るので、家の防火壁代わりに、植えられている所もあります。皆さんの近所の郵便局にもあるかもしれませんね。
2008.06.20
閲覧総数 27
3

昨日は、友人の秋穂・アンさんが出品されている人形展を見に、ポーセリンのミカコ先生とアンさんと三人で、広島まで楽しい、小旅行をしてきました。新幹線の中、周りの人の迷惑も顧みず、お喋りして、おやつを食べて・・・あっという間に着いてしまいました。人形展の会場は、広島から電車で40分の呉でありました。東西の有名な人形作家の作品展で、秋穂・アンさんも展示されているのです。作品はすべて粘土で出来ています。アンさんは独自の世界を持っていらっしゃいます。竹取物語の情景です。雀と遊ぶ女の子、可愛いですね~~♪かぐや姫の着物は、ちりめんの古布で作られています。そして、素晴らしい作家さん達の作品に酔いしれた後。呉から、又電車に乗って、本郷在住の、有名な人形作家の松浦加代子先生のお宅を訪問しました。隅々まで行き届いた佇まいのお宅とアトリエでした。和の人形のことはあまり解りませんが、素晴らしい作品の数々に感動しまくりでした。顔や手はちりめんの布が貼ってありました。細かい仕事に見いってしまいます。どの作品も人形の命、顔の表情が素晴らしいです。籠からはみ出した蛸がリアルでした。テーブルのお花も涼しげに活けてありました。黒い大きな牛を枕にすやすやと眠っている童、表情が、何とも言えず愛らしいですね。先生のお宅のわんこのまるちゃんです。ゴールデンのまるちゃんは、お散歩以外は、ケージの中だそうです。大きいので窮屈そうで、ちょっと可哀そうでした。ゆっくりさせていただき、おいとましました。帰りは、福山から新幹線で、駅のホームからすぐ側に見える福山城です。自分では中々広島まではいけませんが、秋穂さんに誘っていただいて、ミカコ先生と三人で、楽しく嬉しい、小旅行でした。
2008.06.15
閲覧総数 240
4

梅雨とは思えないような、素晴らしい晴れの日が続いています。庭の緑も日一日と濃さを増して、わさわさと、茂ってきています。窓辺に垂れ下がっているのは、五月に咲いていた、ピグノニアツリガネカズラの、開花後の新芽です。カレーカズラの葉っぱが、窓を覆い隠すように溢れて、リビングの白い壁がグリーンに見えます。ストロビランテス・ディエリアナ熱帯アジア原産和名:ウラムラサキキツネノマゴ科 多年草昨日、園芸店で見つけました。紫の葉っぱは目が覚めるように綺麗です。 イソトマとロベリアのブルーが爽やかですね。千鳥草も裏庭を華やかに彩っています。そして、近くの園芸店で素敵な薔薇を見つけました。マダム・ヴィオレ HT1981年 日本四季咲き 藤紫の剣弁高芯咲きで、気品がありますね。お花がたくさん付いています♪ HTはあまり持っていませんが、ブルーの薔薇は好きで、シャルル・ドゴールを、秋に大苗で植えましたが、咲きませんでした(涙)花びらは透けるようでとても魅力的です。咲き進んだ姿もきれいですね~~。ちなみにお値段は980円でした、嬉しぃ~~♪
2008.06.18
閲覧総数 5
5

昨日も今日も、梅雨を忘れてしまうような、暑い一日でした。淡いグリーンのアナベルは、白へとだんだんと色を変えてきました。裏庭にあるため、どんどん背が高くなってきたアナベル、下から見上げるようになってきました。真っ白になった枝もあります。下から覗いてみました。つぶつぶもあるんですね~。まだ少しグリーンが残って、綺麗です~~♪ヒベリカムが咲きだしました。緑が多くなった玄関先を明るく彩ってくれます。そして、薔薇も、ザ・プリンスは少しお花が小さくなりましたが、次々咲いて、素敵な色を見せてくれます。可愛い薔薇姫をお迎えしました♪ラベンダー・ラッシーハイブリッド・スピーシーズ系 【モダンシュラブ】強香オールドローズ”ガーデナー達の花物語”から届いた箱からは、素晴らしい香りがしました。箱を開けると、あたり一面香りに包まれて・・・、こんな香る薔薇は初めてです。可愛くって、香りが良くて、素敵なラッシーちゃんです。中心がくちゃくちゃって乱れて可愛いですね。**kinari**さんのブログで見た薔薇を欲しくなって、もう一苗お迎えしてしまいました♪スヴェニール・デュ・ドクトゥール・ジャマンハイブリッドパーペチュアル系オールドローズ大好きな色で一目で気に入りました。これまた大人の色ですね~~。
2008.06.17
閲覧総数 7
6

すごい雨でしたね。今、少し止んだので、外の掃除をしました。薔薇は黒点病がひどいです(涙)葉っぱを取ってあげましたが、まだひどくなるでしょう。葉っぱの一枚もない子もいます。でもすぐ復活するでしょう。きのうは、小雨模様でしたが、娘の庭を見に行ってきました。可愛い薔薇がわずかに咲いていました。アンブリッジ・ローズ、二番花でしょう、とても可愛く咲いていました。雨のため画像が暗いです。八重のインパも可愛く咲いていました。庭の改造計画も夫婦力を合わせて、着々と進んでいました。屋根つきのベンチやオシャレな壁が出来ていました。レンガの壁のカーブが素敵でした。壁にはお花や雑貨を飾る台まで付いていて、かわいい~~。玄関前にも薔薇計画の花壇があります。ここに薔薇を、ここにアーチを、夢は広がるばかりで、出費はかさむばかりです(笑)思い立って急に出かけましたが、美味しいスフレケーキが作ってありました。ふわふわして、とっても美味しかったです♪帰りの高速は前が見えないくらいのどしゃ降りでした。
2008.06.21
閲覧総数 31