1

にほんブログ村 初心者の洋蘭栽培記録です! 植え込み材料なしの胡蝶蘭、花が終わって2ヶ月程の株は、新芽や新根の成長が進んでいます! 胡蝶蘭など着生ランの根は、植込み材料なしの状態で乾いても大丈夫で、簡単に萎れて枯れることはありません! 水遣りは夕方、容器の底にほんの少し水を溜め、朝までになくなる(乾く)程度にして、昼間は根が乾いた状態にしています。 胡蝶蘭などの着生ランはカム(CAM)植物で、その気孔は、夜暗くなって(どの程度の明るさかは不明)開くらしいです。そのため、水遣りは夕方、容器の底に少し水を溜め、株全体にスプレーして湿度を高めるようにしています。 カム植物の気孔の開閉が、光だけに反応するかは不明です。明るい昼間は気孔を閉じているため、少々の暑さや乾燥には耐えるとのことです! 植え込み材料なしの洋蘭栽培(胡蝶蘭などの着生蘭の栽培)は、初心者にも失敗の少ない方法のようです! 写真1 新芽、新根の成長が進む胡蝶蘭 (P36 2012年7月1日) (植え込み材料なしの胡蝶蘭、新芽や新根の成長が進んでいます。植え込み材料がなく、根の乾いた状態が続いても大丈夫です!) 写真2 成長が進む胡蝶蘭の新根 (P36 2012年7月1日) (写真1の胡蝶蘭の株元で、株元や古い根から新しい根の成長が進んでいます!) 写真3 新芽の成長が進む胡蝶蘭の子株 (P17 2012年7月1日) (昨年発生した胡蝶蘭の子株で、1年足らずで開花株に成長し、今年、少しの開花がありました!) 写真4 開花時の胡蝶蘭 (P36 2012年3月15日) (写真1の中輪の胡蝶蘭で、今年の3月の開花時です。昨年は2本の花茎を発生し、今年、沢山の花を咲かせました!) 植込み材料無しで、着生ラン(胡蝶蘭、カトレア、デンドロビウム、オンシジュームなど)の洋蘭栽培(植込み材料無しの洋蘭栽培)にチャレンジして、毎年花を咲かせてみませんか! 当方の紹介サイトhttp://ameblo.jp/yutakamukai-1 ここをクリックhttp://plaza.rakuten.co.jp/YutakaMukai1 ホームTOPへ ユーチャン (記)ランキングに参加中!綺麗な蘭情報もありますクリック↓↓↓にほんブログ村 胡蝶蘭などを販売しているお店 渥美洋らんセンタースズキラン園洋らん専門店 洋蘭.JP フラワーショップ乃木坂 ランの店 花水木
2012.07.10
閲覧総数 301
2

にほんブログ村 初心者の洋蘭栽培記録です! 植え込み材料なしのオンシジュームなど、オンシジュームなどの着生蘭は、植え込み材料がなく、根が乾いた状態が続いても大丈夫で、新芽の成長が進んでいます! 胡蝶蘭など着生ランの根は、植込み材料なしの状態で乾いても大丈夫で、簡単に萎れて枯れることはありません! 水遣りは夕方、容器の底にほんの少し水を溜め、朝までになくなる(乾く)程度にして、昼間は根が乾いた状態にしています。 胡蝶蘭などの着生ランはカム(CAM)植物で、その気孔は、夜暗くなって(どの程度の明るさかは不明)開くらしいです。そのため、水遣りは夕方、容器の底に少し水を溜め、株全体にスプレーして湿度を高めるようにしています。 カム植物の気孔の開閉が、光だけに反応するかは不明です。明るい昼間は気孔を閉じているため、少々の暑さや乾燥には耐えるとのことです! 植え込み材料なしの洋蘭栽培(胡蝶蘭などの着生蘭の栽培)は、初心者にも失敗の少ない方法のようです! 写真1 植え込み材料なしのオンシジューム (On9 2012年7月15日) (オンシジュームの「ミルキッシュ イエロー」で、細い根を空気中に伸ばし、新芽の成長が進んでいます!) 写真2 花芽(花茎)を発生しているオンシジューム (On14 2012年7月15日) (植え込み材料なしの黄花のトウィンクル「イエローデイズ」で、花芽(花茎)を3本発生しています。また、新芽の成長が進んでいます!)写真3 植え込み材料なしのセロジネ (Ce2 2012年7月15日) (植え込み材料なしのセロジネ「インターメディア」で、沢山の新芽を発生し成長が進んでいます!) 写真4 植え込み材料なしの風蘭 (2012年7月15日) (皿状の容器に入れた風蘭で、新根の成長が進んでいます。写真は根が乾いた状態で、根の表面がペクチンの発現で、白っぽくなっています!) 植込み材料無しで、着生ラン(胡蝶蘭、カトレア、デンドロビウム、オンシジュームなど)の洋蘭栽培(植込み材料無しの洋蘭栽培)にチャレンジして、毎年花を咲かせてみませんか! 当方の紹介サイトhttp://ameblo.jp/yutakamukai-1 ここをクリックhttp://plaza.rakuten.co.jp/YutakaMukai1 ホームTOPへ ユーチャン (記)ランキングに参加中!綺麗な蘭情報もありますクリック↓↓↓にほんブログ村 胡蝶蘭などを販売しているお店 渥美洋らんセンタースズキラン園洋らん専門店 洋蘭.JP フラワーショップ乃木坂 ランの店 花水木
2012.07.31
閲覧総数 530
3

胡蝶蘭など(着生ラン)の植込み材料無しの栽培 (温室無しの洋蘭栽培)にほんブログ村 カトレアなどの着生ランはカム(CAM)植物だそうで、一般の植物とは異なり、気孔は夜暗くなって(どの程度の明るさかは不明です)開くとのことです。 明るい昼間は、気孔を閉じているため、少々の高温や乾燥には、耐えられるようです。気孔は、葉の裏にあります!写真1 開花した黄色のミニカトレア (C1A 2011年2月15日) (数年前、処分品を入手したミニカトレアで、初めて開花しました。花全体が、黄色一色です。植込み材料なしでの栽培です!)写真2 別々のバルブに1輪ずつ (C1B 2011年2月15日) (写真1のミニカトレアの花です。一つのバルブに1輪だけです!)写真3 3輪目のミニカトレアの花 (C1C 2011年2月15日) (写真1ミニカトレアの花で、それぞれのバルブに1輪ずつです!) 以上は、植込み材料無しで栽培しているミニカトレアの例です。胡蝶蘭などの着生蘭は、植込み材料が無く、乾いた状態が多くても、元気に育ってくれています! 植込み材料無しで、着生ラン(胡蝶蘭、カトレア、デンドロビウム、オンシジウムなど)の洋蘭栽培(植込み材料無しの洋蘭栽培)にチャレンジして、毎年花を咲かせてみませんか! 当方の紹介サイトhttp://ameblo.jp/yutakamukai-1 ここをクリックhttp://plaza.rakuten.co.jp/YutakaMukai1 ホームTOPへ ユーチャン(記) ランキングに参加してみました よろしければ、 クリックお願いします。↓↓↓にほんブログ村 胡蝶蘭などを販売しているお店 フタバ園本店商品紹介ページへランの店 花水木 時間のある方は、下記のサイトも訪問してみて下さい!胡蝶蘭の販売店、商品紹介ページ(1)へ 胡蝶蘭の販売店、商品紹介ページ(2)へ 胡蝶蘭の販売店、商品紹介ページ(3)へ 胡蝶蘭の販売店、商品紹介ページ(4)へ 胡蝶蘭の販売店、商品紹介ページ(5)へ ホームページTOPへ
2011.02.24
閲覧総数 380
4

写真 開花が進むミニ胡蝶蘭「なごり雪」 (P1 2023年7月1日) (植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭、5年以上前に入手した処分品の初夏咲きの「なごり雪」、1本の花芽を発生して開花が進んでいます!)にほんブログ村花・ガーデニング ブログランキングへ 初心者の洋蘭栽培記録です。 植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭、5年以上前に入手した夏咲の「なごり雪」です。 同じ時期に入手した3株の「なごり雪」を育てていますが、1株は花が終り、1株はまだ花芽の発生が見られず、1株は開花の進行中で個体それぞれの状態にあります! 植え込み材料なしの洋蘭、胡蝶蘭、オンシジュームなどの着生蘭は、結構寒さや暑さにも耐えて元気に育ちます。 一般の草花のように、水遣りしなくても大丈夫で、しばらく放置しても問題がありません。ズボラな方の栽培植物のようです!写真1 植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭「なごり雪」2株 (P 2023年7月1日) (植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭、5年以上前に入手した「なごり雪」の2株です!)写真2 植え込み材料なしのミニ胡蝶蘭「なごり雪」 (P1 2023年7月1日) (写真1の右側のミニ胡蝶蘭「なごり雪」、1本の花芽を発生している株で、10個以上の蕾を発生して開花が進んでいます!)写真3 開花が進むミニ胡蝶蘭「なごり雪」 ( P1 2023年7月1日) (写真2のミニ胡蝶蘭「なごり雪」、角度を変えて撮ったものです!)写真4 ミニ胡蝶蘭「なごり雪」の裸の根 ( P1 2023年7月1日) (写真2のミニ胡蝶蘭「なごり雪」の容器の中、黒っぽく汚れた古い根が多いですが、白ぽい新根の成長が進んでいます!)写真5 2週間前(6月15日)のミニ胡蝶蘭「なごり雪」 ( P1 2023年6月15日) (写真2のミニ胡蝶蘭「なごり雪」、2週間前(6月15日)の状態で、開花が少し進んでいました!) 植込み材料無しで、着生ラン(胡蝶蘭、カトレア、デンドロビウム、オンシジュームなど)の洋蘭栽培(植込み材料無しの洋蘭栽培)にチャレンジして、毎年花を咲かせてみませんか!当方が参考にしたサイトの関連サイト(下記にサイト、クリックして見てください!) (参考にしたサイトは、現在、見られない状態ですが、関連サイトは見れる状態です!)http://sinzitusikan.blog.fc2.com/blog-entry-288.html当方の紹介サイトhttps://ameblo.jp/yutakamukai-1 ここをクリックhttps://plaza.rakuten.co.jp/yutakamukai1 ホームTOPへ 問い合わせ;yutaka_mukai@hotmail.co.jpユーチャン (記)ランキングに参加中!綺麗な蘭情報もありますクリックして見て下さい!↓↓↓にほんブログ村花・ガーデニング ブログランキングへ 胡蝶蘭などを販売しているお店蘭 洋蘭 蘭鉢 ミニ胡蝶蘭フラワーギフト プレゼント 記念日 誕生日 贈答 花鉢 鉢花 鉢植え価格:4,895円(税込、送料無料) (2023/6/4時点)楽天で購入胡蝶蘭 父の日 ギフト カララ スモール 1本立ち ※EV 手のひらサイズの可愛い胡蝶蘭 手のひらサイズの可愛い胡蝶蘭 マイクロ胡蝶蘭 プレゼント 贈り物価格:2,980円(税込、送料無料) (2023/6/6時点)楽天で購入今なら花芽付き-- 新苗再販!洋ランの苗『青い胡蝶蘭 「紫式部」 【花咲く苗セット】』花 セット 花鉢洋ラン栽培セット(素焼き鉢 お花の説明書 肥料 受皿 保証書) 洋蘭苗栽培キット植え替え価格:3,500円(税込、送料別) (2023/6/19時点)楽天で購入
2023.07.02
閲覧総数 243
5

写真 新芽の成長が進む処分品のミニカトレア (C 2017年8月15日) (植え込み材料なしのミニカトレア、今年の春に入手した処分品のミニカトレア、新芽の成長が進んできました!)にほんブログ村花・ガーデニング ブログランキングへ 初心者の洋蘭栽培記録です。 植え込み材料なしのミニカトレア、今年の春に入手した処分品の2株、100¥ショップで入手した木製の容器とプラスチックのバスケット容器に入れています。 それぞれ1本の新芽を発生し、ゆっくりと成長が進んでいます! 植え込み材料なしの洋蘭、胡蝶蘭、オンシジュームなどの着生蘭は、結構寒さや暑さにも耐え、元気に育つようです。 一般の草花のように、水遣りしなくても大丈夫で、しばらく放置しても問題がありません。ズボラな方の栽培植物のようです! 写真1 植え込み材料なしの処分品のミニカトレア (1) (C 2017年8月15日) (植え込み材料なしのミニカトレア、今年の春に入手した処分品の2株で、それぞれ1個の新芽の成長が進んでいます! ) 写真2 植え込み材料なしの処分品のミニカトレア (2) (C 2017年8月15日) (写真1の処分品のミニカトレア、それぞれ新芽の成長が進んでいます!) 写真3 ミニカトレア「ミリオンキッス」の新芽 (C 2017年8月15日) (写真1の左側のミニカトレア「ミリオンキッス」の新芽、まだ葉の展開は始まっていません!)写真4 ミニカトレア「コスモ アロハ」の新芽 (C 2017年8月15日) (写真1の右側のミニカトレア「コスモ アロハ」の新芽、新芽の葉がだいぶ大きく展開しています!)写真5 2週間前(7月31日)のミニカトレア (C 2017年7月31日) (写真1のミニカトレア2株、2週間前(7月31日)の状態です!) 植込み材料無しで、着生ラン(胡蝶蘭、カトレア、デンドロビウム、オンシジュームなど)の洋蘭栽培(植込み材料無しの洋蘭栽培)にチャレンジして、毎年花を咲かせてみませんか! 当方が参考にしたサイトの関連サイト(下記にサイト、クリックして見てください!) (参考にしたサイトは、現在、見られない状態ですが、関連サイトは見れる状態です!)http://sinzitusikan.blog.fc2.com/blog-entry-288.html当方の紹介サイトhttp://ameblo.jp/yutakamukai-1 ここをクリックhttps://plaza.rakuten.co.jp/yutakamukai1 ホームTOPへ ユーチャン (記)ランキングに参加中!綺麗な蘭情報もありますクリックして見て下さい!↓↓↓にほんブログ村花・ガーデニング ブログランキングへ 胡蝶蘭などを販売しているお店 お待たせいたしました!数量限定再発売!『今なら花芽付き--ミディ胡蝶蘭 フォーチュンザルツマン【育てる栽培セット】』洋ラン花咲く苗セット涼しげなグリーンと赤のリップが上品な胡蝶蘭の世界的品種育て方の説明書付き洋ラン苗価格:2160円(税込、送料別) (2017/8/26時点) 鮮やかな花色+均整のとれた花形の優秀花!『今なら花芽付き--ミディカトレア ハウヤン ベイ』若苗【栽培セット】洋ラン花咲く苗セット【苗P10】洋ラン苗価格:2160円(税込、送料別) (2017/8/28時点)
2017.08.27
閲覧総数 183
6

写真 2個目の花芽が発生したオンシジューム (On9 2017年11月15日) (植え込み材料なしのオンシジューム、昨年株分けした「ミルキッシュ・イエロー」、3株をまとめている株に2個目の花芽が発生していました!)にほんブログ村花・ガーデニング ブログランキングへ 初心者の洋蘭栽培記録です。 植え込み材料なしのオンシジューム、5年以上前に入手した「クリーミッシュ・イエロー」、廃木材に付けていましたが、昨年株分けした後、3株を一つの鉢にまとめて入れています。 1株にはすでに花芽が発生して成長が進んでいますが、株元に2個目の花芽が頭を出しています! 植え込み材料なしの洋蘭、胡蝶蘭、オンシジュームなどの着生蘭は、結構寒さや暑さにも耐え、元気に育つようです。 一般の草花のように、水遣りしなくても大丈夫で、しばらく放置しても問題がありません。ズボラな方の栽培植物のようです! 写真1 植え込み材料なしのオンシジューム (1) (On9 2017年11月15日) (植え込み材料なしのオンシジューム、昨年株分けした「ミルキッシュ・イエロー」、3株をまとめていますが、1株の花間の成長が進んでいます! ) 写真2 植え込み材料なしのオンシジューム (2) (On9 2017年11月15日) (写真1のオンシジューム「クリーミッシュ・イエロー」の株元で、株分け後、素焼き鉢に入れています!) 写真3 成長が進むオンシジュームの蕾 (On9 2017年11月15日) (写真1のオンシジューム「クリーミッシュ・イエロー」の花茎、蕾の成長が進んでおり、今年中の開花が期待できそうです!) 写真4 頭を出したオンシジュームの2個目の花芽 (On9 2017年11月15日) (写真1のオンシジューム「クリーミッシュ・イエロー」の株元で、2個目の花芽が頭を出しています!)写真5 今年の開花時の洋蘭達 (2017年5月1日) (今年5月の我が家のベランダの一角、中央のオンシジュームが写真1の「クリーミッシュ・イエロー」で、花芽は1本だけでした!) 植込み材料無しで、着生ラン(胡蝶蘭、カトレア、デンドロビウム、オンシジュームなど)の洋蘭栽培(植込み材料無しの洋蘭栽培)にチャレンジして、毎年花を咲かせてみませんか!当方が参考にしたサイトの関連サイト(下記にサイト、クリックして見てください!) (参考にしたサイトは、現在、見られない状態ですが、関連サイトは見れる状態です!)http://sinzitusikan.blog.fc2.com/blog-entry-288.html当方の紹介サイトhttp://ameblo.jp/yutakamukai-1 ここをクリックhttps://plaza.rakuten.co.jp/yutakamukai1 ホームTOPへ ユーチャン (記)ランキングに参加中!綺麗な蘭情報もありますクリックして見て下さい!↓↓↓にほんブログ村花・ガーデニング ブログランキングへ 胡蝶蘭などを販売しているお店 ミニタイプのオンシ交配種『ゴールデン オリオール【育てる栽培セット】』初心者さんに勧めたい蘭洋ラン花咲く苗セット洋ラン苗価格:1620円(税込、送料別) (2017/11/18時点)オンシジューム アロハイワナガ 直立 3本立ち【送料無料】価格:6480円(税込、送料無料) (2017/11/19時点)
2017.11.18
閲覧総数 218


