2004年01月10日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
プラハは、久しぶりに5℃くらいまで気温が上がり、積もっていた雪が溶け出しました。
雪解け水があちこちに水溜りを作り、走りにくかったです。
今日もストラホフ修道院方面へ走りました。
まだ屋根に雪が残ったプラハの街は、今日も美しかったです。
このあたりの公園は小山を利用して作られています。
急斜面を利用して、こんなところで、スノボに興じる若者達がいました。
アップダウンが多く、僕の心臓もバクバク言っています。
本日の走行距離:14km

小出義男著「君ならできる」

2000年10月初版発行で、4年前のシドニーオリンピック直前に書かれたようです。
目標通り金メダルを取ってしまったこともすごいのですが、指導者・一般人・ランナーにとって示唆に富んだ内容でした。
是非一読してみて下さい。

①指導者へ
・監督は選手より粘りがなくてはいけない。
・選手と話をしいて、こちらが誠意を示して一所懸命になれば、必ず相手も一所懸命になってくれる。反対に、こちらが手を抜くと、必ず相手も手を抜く。
・選手に自信を持たせるのが、監督の役目なのではないかとさえ思っている。
・他の選手と自分を比較させない。
・人の心を読める人になれ。
②一般へ
・物事というのは真似してやってもダメだ。ある程度までいくかもしれないが、追いつくことはできない。他人を超えるには、自分自身のやり方、考え方を実行しなければならない。

・人間なら誰でも、自分なりに夢を持てば、それを実現しようと努力するものなのだ。その夢にかける思いが強ければ強いほど、頑張ろうとする意欲もまた強くなる。
③ランナーへ
・血液をよくしないと走れない。(タンパク質の重要性)
・スピードとフォームは関係ない。
・早い人は、スピード練習をたくさん入れている。早く走ると、腰がキュッと高くなって、カッカッカッと走るようになるのだ。


彼女のいない女子マラソンなんて、見ても面白くないですよネ?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月11日 17時40分21秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

旅するランナー

旅するランナー

コメント新着

由美子@ Re:フィレンツェを走ろう!(07/06) 長崎は如何ですか? 古川家は、川崎と和歌…
どぴゅ@ みんなホントにオナ鑑だけなの? 相互オナって約束だったけど、いざとなる…
ボーボー侍@ 脇コキって言うねんな(爆笑) 前に言うてた奥さんな、オレのズボン脱が…
開放感@ 最近の大学生は凄いんですね。。 竿も玉もア○ルも全部隅々まで見られてガ…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: