可愛い女の子の育て方

最高!バリ島旅行記(ウブド編)



年末ギリギリまで仕事をし、やっと念願のバリ島へ出かける日が
やってきました!!
昼11時過ぎの飛行機で一路バリ島へ。
お正月3日だったので関空もまだ混み混みでチェックインに
長蛇の列です。
幸い私たちが今回利用するエアパラダイスのチェックインは
混んでいなくて、直ぐに荷物を預けることが出来ました。
空港免税店を見ている間、夫に子供を見てもらいましたが
空港内に無料で使える子供ルームがあり、清潔でおもちゃや
絵本もあり子連れにはとてもお勧めです。
定刻を少し過ぎてフライト。割と小さ目の飛行機ですが
古い印象はなく快適、スッチーも親切です。
機内は満席でした。

お昼時だったのでまずは機内食が出ました。
子供には事前にキッズミールをリクエストして置きましたので
先に子供の好きそうなチキンのから揚げとチキンライスと
お菓子のついたミールが来て、食べさせ終わった頃に
大人のものが来ます。お腹もすいていたし美味しかったようで
子供達も良く食べました。

大人のはグラタンとすき焼きが選べました。
私はグラタン、夫はすき焼きにしましたが
すき焼きと言うか、何か中華風の別の食べ物と
思ったほうが良いでしょう。
グラタンは見た目はイマイチでしたが味はまあまあでした。
量は少なめで、え?これだけ??って感じでしたが
その後、時間を置いてアイスクリーム、ポテチ、ジュース、
最後にはおにぎりサービスまであって、全部調子にのって
食べていたりしたら、どんどん出てくるので
お腹がはちきれんばかりになりますので注意が必要です。

7時間程度でバリに到着。
かなり暑いです~~~~
バスに乗り換え空港内へ。
VISAを購入し、割とスムーズに入国できました。

荷物置き場には既にポーターが待ち構えていましたが
自分で運ぶといえば大丈夫です。

今夜のお宿は、ウブドにある、日本人オーナーの
Villa IKSと言う所です。
日本語ガイド兼運転手のマデさんが空港にすでに迎えに
来てくれていました。
ウブドへは1時間程度で到着。
夜になっていました。バリは常夏なので日も長く
19時ごろに暗くなります。
一旦ヴィラに着いて荷物を降ろし、それから食事です。

ヴィラは外観こそ地味目な感じですが、玄関までの
石畳にはフランジパニの花が置かれ、幻想的な
ライトで照らされています。間接照明で
とてもロマンティック(バリ島は主に間接照明で暗め)

中は開放的で天井の高いロビーを真中に
両サイドに二部屋ありました。
一部屋一泊68ドル(サービス料別途10%)です。
今回は子連れなので88ドル(サービス別)でした。
この値段で、ウブド内の送迎無料、朝ご飯、洗濯サービス
日本語ガイドのマデさんがあちこち案内してくれます。
さて、お部屋の方ですが、こちらも天上が高く
天上は藁葺き屋根でした。キングサイズのベットが
一台、エキストラベット一台、鏡台、テレビ(NHKも映る)
クローゼット、貴重品を入れる引出し(鍵付)
大理石の洗面所、トイレ、そして日本風の洗い場と
浴槽が別になった石造りのとっても素敵なお風呂
と言う感じです。

ベットは天蓋付きでとっても素敵。部屋も広く清潔で
快適です。

このヴィラには、さくらちゃんとくるみちゃんという
バリ人の料理を作ってくれたりお世話してくれる
スタッフも常時居ます。とっても可愛くて優しくて
子供たちは言葉も通じないのに直ぐに懐いてしまい
滞在中は良く遊んでもらいました。

緑一杯の庭の向こうには青々としたライステラスが広がり
とても気持ちの良い所です。
露天風呂にもなると言う岩風呂のような小さな
プールがあり、子供達はここで毎日水遊びを楽しんでいました。

兎に角素晴らしい自然環境の中、最高にリラックスできました。

今夜の夕食は、ミロズカフェと言う雰囲気の良いお店で
とりましたが、味付けがかなりスパイシーと言うか
香辛料たっぷりで子供達も食べ辛かったようです。
でも雰囲気は最高で、庭の中にテーブルとイスがあり
半オープンエアの空間はとても綺麗でした。
ここへはマデさんに送ってもらいます。
食事中は別の場所で待っていてくれます。

ヴィラに帰り、就寝。

お風呂に入りましたがもう最高です。
天上が高く静かで照明の設置状態が
とても良く、リラックスできます。
お風呂場も天上が高く、どこからとも無く
聞こえてくる虫の声、、、、
眠ってしまいそうな気持ちよさです。
シャンプーや石鹸はありますが、リンスインシャンプー
だった為、自分のものを使いました。

夜、眠りに着こうと電気を消すと、様々な
生き物の声が聞こえます。

バリ島で有名なトッケイももちろん居ました。
まさに、トッケイ、トッケイと鳴くのです。
その他、チチャチチャと鳴くイモリのようなのとか
ブルンブルンと鳴く正体不明の生き物など
大合唱です。
私はあまり気にならず眠れましたが、
まるでジャングルの中で寝ているような
感じです。
自然をそのまま受け入れている感じで
とても素敵な合奏です。

いつしか眠りに着きました。

バリ島旅行 2日目

例の素敵なヴィラでの初めての朝です~♪
小鳥の可愛い声で目がさめました。
ここはニワトリの声がうるさかったなどは全く無く
朝寝坊したければいつまでも出来そうな感じ。

今日の天気は薄曇。一月のバリ島は雨期の真っ只中で
一年で一番降水量が多いとの事で、心配していましたが
昨夜のうちに少し降ったという感じ。

ヴィラの隣の水田には青々とした稲が育っていて
素晴らしい眺め。空気も綺麗で清々しい。

朝ご飯は、アメリカンタイプかインドネシアタイプを
前日までに選ぶと、希望の時間にさくらちゃんと
くるみちゃんが作ってくれるのです。
今朝は、ハム入りオムレツとサラダとトースト
と希望の飲み物、フルーツ盛り合わせでした。
美味しくて子供もモリモリ食べました。

さて、今日の予定ですが、バリ島へ来た目的の一つ
である、エステマッサージに行く事に。

今回は家族のみだったので、誰も子供の面倒を
見てくれる人が居ないので、夫と交代でエステに
行こうと話していると、日本語ガイドのマデさんが
子供はヴィラに置いていけばさくらちゃんとくるみちゃんが
面倒を見てくれると言う。
しかし今初めて来たばかりのバリでそんなの大丈夫か??
とかなり悩んだのだが、この前来た家族などは、お母さんは
一日中子供をヴィラに置いて自分だけ買い物エステと朝から
夜まであちこち行きまくっていたそうで、絶対に大丈夫と言う。
子供もヴィラの庭の小さいプールに入りたいと言うので
一時間のコースにして、さくらちゃんとくるみちゃんに
お願いしてみたら、大丈夫との事で、夫婦で出かけた。
ちなみにさくらちゃんとくるみちゃんは日本語は
話せない。でもこちらが言いたい事はなんとなく
分ってくれる。英語は少し分かるようで、英語で聞くと
大体要望を叶えてくれる。

今日のエステはウブドのジェラティクサロン。
ここは日本人がオーナーだそうで、日本語が通じるのだ。
英語が全くダメな夫でも安心だ。

一時間マッサージしてもらって800円くらい。
夫だけ先に帰ってもらい、私は2時間コースを受ける事に。
マッサージ、スクラブ、ヨーグルトパック、フラワーバスで
1500円位。日本では考えられないような格安の値段設定だ。

ここは完全個室で個室内にバスタブも貴重品入れもあって
安心だ。

担当してくれた人は良く喋る人で、英語は話せるか?と
聞かれ、少し・・と答えると、英語で身の上話が始まり
夫の職が無いので自分だけが働いて家計を支えている事
とか子供が二人いてまだ小さいのに毎日長時間働いて
大変だと言う話をずっとしてきたので、ちょっと
安らかにリラックスと言う感じではなかったけど(笑)
施術自体は丁寧でマッサージは揉むというより
さするって感じで弱めでした。まあリンパの流れが
良くなって体は快適でしたがもう少し強い方が好みかな?
使い捨ての紙パンツで施術を受けますが、ヨーグルトパックなども
エスティシャンがシャワーをかけて流してくれて
なんか恥ずかしい感じ(笑)

終わると熱くて甘いジンジャーティーを出してくれます。

受付でお迎えを待つ間に、ノートを見たらほぼ日本人で
埋め尽くされており、色んな人の感想が読めました。
受付では直ぐに無料でヴィラにお迎えの電話を入れくれました。

丁度お昼時だったので、お迎えの車には子供と夫も
乗って来て、そのままランチへ出かけます。

今日のランチは超有名店のカフェワヤンです。
ここのお店は奥に細長い作りで、もう緑一杯の
ジャングルの中に、東屋風の席や、テーブルが点在しており
とても気持ちの良い場所です。
中ほどの東屋に腰を落ち着け、メニューを見ました。
結構色々あって、サテとナシゴレンとミートソースの
パスタとエビのガーリック炒めとビールとお水を
頼んで18万ルピアくらいでした。(2000円位)
味は、とても美味しく 特にサテ(焼き鳥)は
美味でした。エビも美味しかったです。
ちなみにトイレもすごいインドネシア風でお勧めです。

その後、両替に連れて行って貰いましたが、
ガイドが一緒だったからか分らないけど、
めちゃめちゃレートが良くって、なんと1円=90ルピア
公示レートよりよいんじゃない??????
しかも怪しい事は全く無く、10万ルピア札で9枚
くれました。もっとお金持っていくんだった!!!!
驚きのGOODレートです!!

食事後は子供がまたプールに入りたいと言うので
早々にヴィラに帰りました。

ヴィラでは早くも、さくらちゃん達に懐きまくる
子供達・・・
水着も洗って干してくれていました。
今回は私たち家族だけの滞在だったので
誰に気兼ねすることなく、のんびり出来ます。

庭にはデイベットもあってそこに寝転んで
読書なんかも出来て最高です。が、子連れなので
平和な時は一分くらいですけど(笑)

夕方までのんびり過ごしました。
今回の目的、何にもせずにダラダラも続行中です。

今日の夕食は、グリヤバーベキューと言う所に
しましたが、ここでちょっとぼられてしまった!!
アイスなどあれこれ頼んだので、最後のチェックが
甘かったのですが、よく考えたら18万ルピア程度しか
食べていないのに、請求は25万ルピアだった・・・
夫が確かめずに払ってしまったのだが、私の記憶では
18万ルピア程度だったのでショック!!!!
税サ込みでもそこまで高くならないよね!!
ああ~油断した。味は美味しかったのに、ショックだ!
次回からは食べたものを自分でメモって
計算書も必ず貰うように気をつけた。

ちょっと嫌な気分になったけど、
快適なヴィラに帰ってくると
さくらちゃんたちが気持ちよい冷たいおしぼり
をもって迎えてくれて、嫌な気分も無くなりました。
洗濯サービスとの事だったので、下着を除く
洗濯をお願いし、
気持ちの良いお風呂に入って、虫の声と、トッケーの
声とチチャの声に包まれて今日も心地よい
眠りにつきました♪

夜になると静かな雨が降ってきてそれもまた落ち着く
ウブドの夜です。

バリ島旅行記 三日目・・・

今朝も気持ちの良い目覚めです。
この快適なヴィラには今日までの滞在なのです。
本当はウブドはずっとここにお世話になりたかったのですが
今日から別のお客さんが来てしまうので、お昼に
チェックアウトです。かなり残念。

今日も朝から美味しい食事を頂き、マッサージへと
出かけます。
今日も子供たちはヴィラでお留守番。さくらちゃんたちが
見ていてくれるので安心です。
子供もヴィラでずっと居たいと言い出し、本当に
助かりました。
と言っても、昼までに終わるように、マッサージに
出かけます。
今日のところは、有名カリスマヒーラーの経営される
お店です。カリスマにお願いしたかったのですが
大人気で予約が一杯で取れず、普通のお弟子さんに
マッサージをしてもらいました。
夫と一緒に受けたのですが、同室で良いか?
と聞かれたので、OKしたのですが(夫だから大丈夫だよね?)
なんと夫のマッサージ担当は男だった!!!!
衝撃!!マッサージ中は パンツ一丁なので
(まあ、マッサージしている箇所以外はバティックで
覆ってくれるのでみえないと言えば見えないのだが・・・)
さすがにいくらなんでもそれは辛かったので
英語しか通じないんだけど、部屋を分けて欲しいって
お願いしたら、一時はいけそうだったのだが
他の部屋は予約が一杯で、無理と言う事で
そのまま同室でマッサージ・・・・・・・・・
まあ、男の人、別に私のこと見て無かったよ。
でもさあ、やっぱりそんなんリラックスなんて出来ない。
マッサージ自体は強めでつぼ押タイプで
気持ちよかったし、値段だって安かったけど、
あ~事前に調べておくんだった~って後悔したよぉ~

まあ今日はマッサージのみだったので
比較的早く終わったんで救われました。

その後、夫だけ先に帰ってもらい、私は
クリームバスと言う髪の毛のトリートメントと
頭や腕のマッサージをお願いした。
こちらは服を着て別の場所に移動して施術なので
大変良かった。とても丁寧に髪を洗ってくれて
アボカドのトリートメントを練りこみ、頭の
マッサージ、気持ちよい~~
そしてスチームを当てる為、おかまのような
物を頭にかぶり、蒸してる間に腕のマッサージ。
こっちも至福の時間です。
終わると髪の毛サラッサラ、ツヤッツヤになり、
大満足。これも1000円くらいかな?
こちらは是非お勧めです。

ここのサロンは緑一杯でとても癒される空間。
南国の花々が咲き乱れ、庭も広い~

次回は女だけで来て個室で一人でマッサージ
してもらおうと心に強く思ったのでした・・・

そして、また車に子供も一緒に乗って迎えに来てくれたので
ランチです。

今日のお昼は、超有名店のイブオカという
バビグリン(豚の丸焼き)を食べに行きました。
と言っても一人で丸焼きを食べるのではなく
丸焼きを肉と皮の部分に分けて一人前ずつ
食べるのです。

店は超満員ですごい混みよう。座っていると自動的に
普通のバビグリンが出てきます(一人前10000ルピア)
約120円程度です。こちらのご飯は炊くのではなく
蒸していました。すごい大きな豚の丸焼きがあっという間に
解体され、ご飯と豚肉と豚皮と血で作ったソーセージ
辛い野菜が一皿にのって出てきます。
ガイドさんが子供には辛いの抜きで頼んでくれたので
子供達も大喜びで食べていました。
確かに豚なのに、焼いただけなのに全く臭みも無く
柔らかくて肉の味がしっかりして美味しい。
血のソーセージは食べる事が出来ませんでしたが
それ以外は美味でした。

そしてヴィラに戻り、荷造り、ダラダラ。

頼んだ洗濯物は仕上がっており、綺麗に洗われて
いい匂いがしました。

子供は、ずっとここに居ると思っていたらしく
かなりショックを受けていましたが、
本当にお世話になりました・・・・
素晴らしい所でした。最後に皆で写真を撮ります。
ヴィラの皆さん、本当にありがとう。
また絶対来たいです。

その日は、そのままこのヴィラの提携ホテルへ移動。
ヴィラから車で1分くらい所へ移動です。

次のホテルはスリィーリゾートと言うホテル。
中規模の緑の多いとても素敵なホテルです。
但し日本語は全く通じません。
フロントでチェックインし、ウェルカムドリンクと
フランジパニのレイをかけてもらい、いい気分です。

ホテル内の庭はとても美しく、雨期だからか、
季節の見たことも無いような珍しい花々が咲き乱れ
甘い香りが漂っています。
庭もいつも清掃が行き届いており、気持ちの良いホテルです。

部屋はヴィルディング棟の一階でした。隣が水田で、
前のヴィラIKSほど広くは無いですけど、丁度良い
広さでお風呂も広くて快適でした。既にクーラーも
入れておいてくれ、快適でした。

部屋の前にはパブリックスペースとして
上部を蔦が繁殖して天然の素晴らしい木陰になっている
オープンリビングと、ソファーなどが
置いてあるところがあり、ここが大変涼しく
また雰囲気も良かったので、私はしょっちゅうここで
座って記録をとったり、日記を書いたり、ダラダラ
読書をしたりして過ごしました。

ホテルには宿泊者は少なく、掃除や手入れのスタッフのみが
たまに通るだけだったので、プライベート感満点です。

ここには広いプールもあったので、プールにも入りましたが
他の人はただの一度も入ってこず、いつも貸切で
子供が騒いでも気を使わなくて良かったので最高でした。
プールにはいつもさりげなく新しいプールタオルを
置いておいてくれ、隣のレストランでは、夜の演奏の
練習か?ティンクリックのポコポコと言う可愛い音色が
始終聞こえ、実にのんびりした午後を過ごせました。

いや~このホテルも最高です~

夕方には子供と夫は少し昼寝、私は、例のオープンリビングで
のんびり読書、水田からの涼しい風が気持ちいい~
ウブドは山間部なので涼しいのです。

夜は、ガイドさんに連れられて、夜市へ
連れて行ってもらいました。
本当に地元の人しか行かない、日本でいうところの
縁日の雰囲気です。夜店が多数出ていて、値段は
庶民のスーパーやデパートよりももっと格安に安く
驚くべき値段です。
サンダル200円とか(結構作りはしっかりしている)
Tシャツ100円とか。子供服も売っていて250円で
可愛い上下のセット服を購入、DVDとかも70円位で
売っていましたが、これは買いませんでした。
食べ物も安く、綿菓子20円とか、焼き鳥10本50円とか。
バクソと言う鳥の塩味スープ50円とか・・・
火が通っているのは安心との事だったので
サテとバクソを少し食べました。子供には大事をとって
食べさせませんでした。
その後、地元の人の行くレストランへ行きました。
中華料理風で、コロッケがおいしいよというので
頼んだら、コロッケとは酢豚の事でした(笑)
その他八宝菜、かに玉、飲み物、ご飯、焼きソバ
頼んでも500円位!!もうめちゃめちゃ安いです。
しかも美味しいし。。。。
いや~今日はいい経験できたなあ~って感じ♪
とても楽しかったです。
今思えばもっとこの夜市でお土産品なども購入
するんだった!!って感じ。

9時ごろにホテルについて、後は寝るだけ・・・
ふと空を見上げると、ビックリするくらいの星の数・・・
日本では見たことの無いようなすごい星の数に
しばし呆然と見とれていました。空気が綺麗なんだろうなあ~
となりの水田には蛍が何匹も見えて・・・・
とっても綺麗でした。

部屋に帰り、みんなで入っても広々の浴槽にお湯を溜め
皆で入ってその後就寝・・・・

ウブドでの夜は今日が最後なんです・・・
虫の声しか聞こえない静かな夜でした。



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: