全1694件 (1694件中 1-50件目)
久々こちらを覗いてみました。みんな他のところに移動してしまったのか?日記の更新も少なく、私も放置。この前のぞいたら、私のがヒットしなかったので、無くなってしまったんだと勘違い、ID間違いだったのかな?まあ、がんばって作ったものだったからまだあってうれしいよ。またのぞきに来ます。
2012.07.09
コメント(1)

昨日、池田温泉近くの道の駅に行ってきました。 実は、道の駅の駅長さん、知り合いなんです、 どんなものかと、元温泉に勤めていたので 温泉も新館できてから行ってなかったから行ってきました。 温泉は、まだ暖かいからか?ぬるかった、ちょっとショック! 道の駅、今どきの建物だったよ、小さなお店が集結しているの でも、小心者の私としては、一人では入りずらい、 友達は全然大丈夫な子なので、ズンズン入っていく。 結局、ネット販売しかしていないところが初めて お店を出したということで、そこのバームクーヘンを 買ってきたよ、シットリして評判のようにおいしかった チョコより、プレーンがお勧め。 実家により、郵便局からの「ふるさと小包み」の北海道のとうもろこしを 食べたけど、生でも食べれるとうもろこし、おいしかった 北海道の人って、こういうのこの時期には食べ放題? いいなー、白と黄色いのがあります。
2011.09.17
コメント(1)
8日が誕生日の私。 今日も16時まで仕事だったので、だんなが「疲れたで どこか食べに行くか?夕飯作りたくないやろ?」と。 毎週どこかかんかに連れて行ってくれるのはありがたいが 母屋にやらしいですというのがほんと、でも確かに どこかに食べに行った方が洗い物せずにすむもんね。 ということで、8日が私の誕生日という口実で 母屋の分の夕飯を作り(夕飯は私が食費をもらい 作っている)扇屋へGO! 久々にいったが、おいしかったわ、だんなのおごり。 歳はとるが、こういうふうに誕生日祝いにどこかに食べに行く というのが恒例になっているのであります。 食べに行った後のシャトレーゼのケーキもうまかったし おまけにダブルシューまで買ってもらえたよ。 後アイスもね
2011.09.04
コメント(0)
新一年になりもう夏休み。 夏休みに入る前に、新一年の娘がポツリと 「○ちゃん、私のことうざい」というの 言葉が失った。 その子は22,21,21歳の姉弟の4番目でうちと同じ6歳 1年生、言葉も達者で、仲間作りが上手、うちはどちらかというと反対 言葉足らずで、誰かの後を付いていくタイプ、同じ町内。 私は誰とでも時間をかけてだけど、仲良くなれるんだけな 旦那に似たのか? この前はラジオ体操で「○ちゃん、私に話しかけてくれた」とうれしそう よほどこらえていたのよね・・・。 女の世界は怖いよね、いじめっ子にはならず、 いじめられない子になってほしいけど、そうはいかない予感・・・。
2011.07.31
コメント(1)
この頃、仕事が忙しく、ランチに行けてないけど、この夏休み みんな子供連れてランチ行ってるのかな? だんなに子供たちはしゃべってしまうからランチなんて夏休み中 隠れては行けないからみんなおうちご飯?マック? 今、喫茶店でパートしてるけど、やはりこじゃれた喫茶店がいいよね? 前菜があり、サラダやスープやバゲットなんかがついてきて、 スパかピザが選べ、 デザートなんかが選べるのだったら、言うことなし? 今は、食べ放題が支流? 実は私も食べ放題大好き、しかし、今のとこでは食べ放題が できない。 じいさん、ばーさん向けに作ってあるのよ、和食中心。 売上が伸びない、メニュー改善というこで、どういうメニューが あればうれしい? 700円で、お重に入っている今のランチ、ワンプレートに 変えるのも、お肉とお魚ついてるので、ワンプレートでは 乗らない多さなのよ、悪くないと思うんだけどなー。 580円で、エビフライ(3尾)セットやみそかつ(100グラム)セット では高いのか? やっぱ、冷やしうどんついて、丼ぶり物があった方がいいのか? みなさんのご意見ください。
2011.07.28
コメント(1)

久々に日記書いております。前にパートいっていたところが突然閉店、パート探しに明け暮れ今は前に喫茶店でバイトをしてたことを生かし、喫茶店のパートでモーニングを作ったり、ランチの仕込から全てやってます。そんなんで、息抜きはやはり食べること、やっと行きたいと思っていた店に行ってきました。クーポンを使い、デザート三種盛りになりました。最初にオードブル三種、燻製のハムにバケット、お魚のカルパッチョあとなんだっけかな? メインには、たらこのスパ。デザートは、サツマイモのケーキにチーズケーキ、バニラアイスが付いてました。紅茶もおいしく満足、でも、たらこスパが一番1490円と高かったお値段がもう少しリーズナブルだとうれしいな。
2011.05.28
コメント(2)
自転車の輪っかなしに乗れるようになったので、嬉しい一年生娘。毎日13:20に帰ってきては、家の前は車が結構通るし、一旦止まらないといけないとこでも、走って行ってしまうので、付き合わないといけない始末。この頃、昼間はまだ暖かくて付いていても苦にはならないけど、夕方になると風があるときは、まだ寒かったりするのよね、それに付き合わなあかんのが辛い、今日もまた付き合いますわ
2011.04.13
コメント(1)
この頃、一人でクッキー作りを楽しむ娘。この頃は、何が作って欲しい?とリクエストをしてから作ります。今回、私の顔をリクエストしてみました。なんだか、似てる私ができました、さてどれでしょう?後、まるちゃんと、雪だるま、ピカチュー、ハートサザエさんをリクエスト、それなりにできるもだんだと感心しました。
2011.02.16
コメント(0)
昨日は、下の子の入学説明会と小学校で使う物を購入しに行きました。現4年生の兄ちゃん、こういう時に異性が居ると厄介ですね、算数セットのおはじきの磁石がないとか、鍵盤ハーモニカの外の色が違うとみんなから白い目で見られるんじゃないか?と親は考えて結構な人が再度購入している姿を見かけました。家の下は、「兄ちゃんのでいい」といってくれましたがだんなが「お祝いやで」と買うことに決まり。ありがたいことに、今は算数セットには申し込み者だけにですがお名前シールを作ってくれるなんてこともあります200円をケチり、私は手書きで名前を書くことに。シールって取れてしまうことも考えて、何も手作りで作ってあげられないつみほろぼしといいましょうか。さーて、一番難関なおはじきセットの名前を書くことにしようっと
2011.02.08
コメント(0)

兄ちゃんの装具出来上がってきました、脇には鉄の棒が入っています走りにくそうですが、なんとかなるもんです、兄ちゃん走ってます。学校での体育の時間に兄ちゃんがちゃんと付けてやってくれればいいのですが・・・。装具にかまけてめちゃ走りすぎるのもなんなんでしょうがみんなと走り回りたい時期だもの、仕方ないか、この前のようになったときには、手術だと親も腹くくりました。後は、手術をしなくてもいいように、風呂上りのストレッチと2週に一度は、往復一時間の病院の先生に診てもらい、ストレッチの計2時間にがんばっていこうと思う母ちゃんでした。
2011.02.06
コメント(0)
息子の半月板の痛みを治すべく、やまがさんに取り外しができるコルセットのよなものを作ってもらうために、採寸しに行きました。この前は、私が仕事だったので、やまがさんにだんなに連れて行ってもらったのですが、 昨日は私が自分自身の車で忠節橋を渡ったことが無かったのですが だんなに一度道を案内してもらい、ドキドキしながら行きました。 うわさ通り、すごい混みよう、5時半につき、診察とストレッチ、 帰ってきたのが7時半、仕方ないよね。 ストレッチがんばれば、手術もしなくてもするかもしれないとのこと やはりやまがさんに行って良かった。 毎日ストレッチやらせるの大変だろうけど、がんばります。 次回、3日、どんなのができあがるんだろう?
2011.01.28
コメント(1)
兄ちゃん、半月板損傷といわれてしまいました、みんなに兄ちゃんの半月板の話をして、いろんな病院の話を聞きました。一番勧められたのが、やまが整形外科さん、話を聞いてくれて、10歳ということも考えてくれて、結論、手術は早くても6年生か中1でいいとのこと。6年生になれば、勉強も難しくなるし、中1も、一日休めばついていけれなくなる可能性も。。。でも、体のことを考えていってくれたのはここだけ、手術も硬くなる前にやったほうがいいのでは?とか色々考えることはあるけれど、今は早いのではという気持ちがあったのでほっとした部分も。遠いから、家でできるストレッチを教えてもらい、明日は、取り外し可能な、コルセットみたいなのを作るらしい。この前は、私が仕事だったので、だんなに連れて行ってもらったのですが、明日は私が詳しく聞いてきます。
2011.01.26
コメント(0)
昨日、卓球少年団があった息子、帰って来たらびっこ(意味分かる?これ方言?足を引きずっていることね)ひいている。「なんで早く痛いと言わんの?」息子曰く「お母さんに言っても気のせい、気のせいといわれるじゃん」「確かにそうだな」「いつからなの?」「小1くらいから」「えーーー、3年前じゃん」確かに、野球少年団の頃、だんなと足を引きずって走るよなとはいっていたのよね、ただ単にどんくさいからくせなのかな?と思っていたのよね。はあー、反省しきり、近くの接骨院が休みなので、外科にいくと「水がたまっているか、半月盤損傷してるかもね」と・・・。ショック、身長が伸び悩んでいるのもこのせい?血液検査で引っかかった体重が多いせい?病院嫌いの息子をしかるも、親として子供に信じてもらえないだろうからといえれない状況を作ってしまった自分に反省です。
2011.01.13
コメント(1)
新年早々、グチですんません。この頃、マックに行くと、いつもシェークの機械が壊れている3箇所いったがどこも壊れたとか、故障中とかいってくる。シェーク一つをドライブスルーするほうもするほうかもしれないがそれだけのために待ってるガソリン代を返せーO(`ヘ´#)"O
2011.01.04
コメント(1)
20011年、明けましたね、みなさん今年もよろしくね。今日は、母屋に行き、子供はお年玉をもらい、一家で雑煮を食べました。ふと、どのくらいの人がこの雑煮は食べているんだろうと思いました。義母が子供が雑煮が食べれるか分からないので、「雑煮がいい?焼餅食べる?」と聞いてきたのでなんですが。みなさんは雑煮食べられました?雑煮でもいろんなのがあるみたいですが。うちはノーマル?な、餅と餅菜、かまぼこ、しょうゆ味です。ちなみに2個食べました。
2011.01.01
コメント(2)
私、胃腸風邪になりました。22日夜中なんだか悪寒や吐き気がするなと思いつつ気のせいと寝れたのですが、23日友達とランチの約束をしていたので、ぜひとも行きたいと思い、行ったのはいいのですが、食べれない。ほとんど子供に食べさせ、家に着く頃には吐いてしまいました。24日、病院で、吐き気止めの点滴をしてもらい、昼からは下痢ずくし、トイレ行けば出るし、汚い話で悪いのですがおならをしても出る、これが辛い。25日、仕事をお休みさせてもらい、朝ごはんを食べて薬をと思い、トースト少し、吐き気再来、吐き気止め点滴、やはり下痢は止まらず、下痢止めの点滴しといてもらえばよかったクリスマスケーキは一口だけ。26日、今からハッピークリニックにいってきます。
2010.12.26
コメント(1)
6日、友達の家で楽しいお話をして帰ってきて、食事をしていると一本の電話が、こんな時間に電話がかかってくることはそうないことなので、嫌な予感がしたら、やはりそうだった。実家の祖母、先月7日に92歳になったばかりだというのに前日からの嘔吐、食欲が無く、当日も薬を飲み吐き出してしまった。施設に入っているので、往診に来てもらい、主治医だったのでいつもと違うおばあちゃんに気が付いてくださり救急車も呼んでくれて、隊員に「入院でお願いします」と伝えて下ったおかげで、検査もスムーズに行き診断的には、小腸がねじれ、そこに次々つまり嘔吐したのだろうと・・・さらに、飲み込んだ薬は肺に入り肺炎を起こしてしまったとそのねじれているところに、もしかしたら腫瘍ができてるかもしれないということ、92だからどこか悪いところがあっても仕方ないと思うものの、苦しんでは欲しくない。前々から、腫瘍マーカーはどこかは分からないがふりきっていたらしい分かったとしても、高齢のため、手術をしても回復する前に体力がなくなってしまうということで、そのままにしてあった。今は回復しつつも、介護認定をうけているだけあり、いろんなことをしてくれる、でも、動揺を歌うおばあちゃんを見ると、懐かしい様な老いとは何か?おばあちゃんとの時間を大切にしなくてはと泊まりで付き添う私は思うのでした。
2010.12.09
コメント(1)

この前、お友達から教えてもらった、シロップで作るあめ?を作ってみました。結果は、悲惨なことに、多分、鍋でグツグツ煮立たせなくてはならないんだろうけど、せっかち&焦げるのではないかと不安であまり、煮立たせることなく火から下ろしてしまったのがいけなかったんでしょうね、みなさん、もしやられるようでしたら固まる寸前くらいで、火から下ろし砂糖の中へ入れるのが良さそうですよ。でも、その前にこういう作り方でよかったんだろうか?と不安がよぎりますが・・・。子供には、見栄えよりも、味で勝負、おいしいらしいです私は甘い物好きですが、甘すぎて一口でした。スプーンで食べていると、最後の方にはうさぎちゃんの形で残りました。
2010.11.16
コメント(2)
うちには、夏のかき氷に使った蜜が残ってます。さて?みなさんのところでも、活躍したであろう蜜は残った場合、どのように消費されているんでしょう?後ね、コーヒーとかに入れるクリープ?これまたたくさん残ってますスパとかに入れてもいいのかな?後ね後ね、今度は植物、サボテンの種類にも入るような植物達がたくさんうちにはいるのですが、今年は実家の小さな温室も、満員御礼だそうで、家の分は入れてくれなさそうでどうしようか迷ってます。家には出窓もなく、室内も吐く息が白くなるような家なので家に入れても無駄なのよね、いい方法があれば教えてください。
2010.11.06
コメント(2)
仕事場の人のとこが火事になりました、全焼です。近所の人が」「今日は仕事じゃない?火事なんだけど」と電話、その人に電話してもつながらない、息子さんは二階から飛び下り難を逃れましたが、ねこちゃんが二匹犠牲になりました。こういう時って、自分に置き換えません?家は大丈夫だろうか?とか、もし火事になり、全焼したらと思ったら鳥肌がたちました。印鑑も通帳も焼けてしまったらどうしたらいいんだろう?実は8年程前にやかんを空焚きしたことがある私、母屋にいっていてだんなが仕事帰って来て、大事にはならずにすみましたがだんなが帰ってこなかったらと思うとぞぞぞー。タバコを消したはずがという今回の火事、不審火も家の周りにはありますが、みなさん気をつけましょうね。
2010.10.26
コメント(1)
個人懇談が終わりました.今の先生、先生2年目かでうちの学校にきて、学校それぞれやり方があるでしょうが、5月におじいちゃん達に送る手紙を書いて、先生が発送するということになっていたのですが、その手紙が届いたのは夏休み前の7月.ばあちゃんからは驚かせようと思っていたので、[梅雨に入りますね]とか書いてあるのに、着いたのは梅雨明けしてしまっていたので、[なんで今頃?]と電話がかかってきました、そりゃおかしいと思うわな。そんなこんなで懇談が終わったのに、今度は社会科見学に行った後に、学校から下校時間10分とかからないのに、30分たっても帰ってこない。帰って来て、よくよく聞いてみると、友達が落ち込んでいて、声をかけると、「もう死にたい」というもんで、「そんな子供ぽいこと言わんと」と声をかけたそうな、その友達は少し前にまた違う友達からも何か言われたそうで、うちの子がさらに落ち込むこと言うから、「僕は死にたいんだ」といいながら壁に頭をぶちつけたそうな。もう一人の友達は逃げようぜと言ったが、うちの子は先生を呼びに行かせたそうな、先生はそういう状態になれば逃げて行くだろうにありがうと言われたけど、なんだかうちの子も悪いよね。いじめになっているわけではないが、4年生、果敢な次期自分のいったことがぐさりと人によってはなることを学んだ兄ちゃんでした。
2010.10.13
コメント(2)
昨日、トイレを取り合っているだんなと息子、2人共出かける前「お?!ズボンがぬれている」とだんな、「おれ、靴下ぬれてる」おいおい、失禁かい?!「おーい!水がもれとる」私も、出勤10分前、見に行くとタンクの水の流れるところに水はたまるわ、床はビショビショだわ義父母に修理にきてもらうことになったら、みててもらえるかたのめるか聞きに行き、クラシアンに早速電話。「水のトラブル8000円」のクラシアンね。実は今回3回目、過去二回は、だんながトイレットペーパーの大量の流しすぎ、後はビー球を流してしまった時利用回数2回目以降は安くなるとは聞いていたが部品代にかかるかもとのこと。私は仕事に行き、義父母にまかせる、こういうときは敷地内同居もありがたいよね。結局、11年住んで「10年たつと、部品はいかれるんですわ」といわれたそうな。ブルーレットとかは、逆に水垢がたまりやすくなるのでやめてくださいともいわれたので、みなさんお気をつけあれ。1万置いておいたが、16698円也、6698円は義父母が払ってくれたありがたや。
2010.09.30
コメント(4)
うちのだんな、普段子供といっしょに私抜きで公園やプールなどに連れて行くことはありません。結婚する前から子供は自分の子はかわいいだろうけど、他人の子はかわいいと思えないといっていたので、それほど期待はしていなかったものの、実父は私が少年団などないときには、車の免許がなかったため電車に乗っていろんなところに連れて行ってくれたのでそういうのが父親だと思いこんでいたところがありました。実父は怖い人で、大きくなってからはそんなにしゃべることなくなったけど、孫ができ、孫と楽しくしている姿をみるとこんなふうに私も愛されていたんだなと今頃分かってきて。うちのだんなはどうなんだろ?昨日、私が仕事に行っていても学校の宿題、公文の宿題、済んでいない。私が休みで子供がいるときは、「やれ、やれ」と言いまくり、その後どこかにでかけるけど、だんなはそれもできない。「ゲームばかりしてないで、公園に連れて行ってやれば?」というと、「子供達が勉強してないでやん」って、せかさんでやん?だんなは、「自分がやらないといけないといかん」というが3歳までに子供の性格が決まるというが、何もいってこなかったんだもん無理だよね?休日、みなさんのだんなさんは、奥さん抜きで子供さんを遊びに1・2時間連れ出せますか?
2010.09.19
コメント(2)
昨日は私の40歳の誕生日、だんなから朝一番に 「40歳、おめでとうございます、ようこそ40代へ」 といわれてしまいました。 眠気もすっきり吹き飛び、40歳かよ、となげいておりましたが どうこういっていても、30代に戻れるわけもなく 40代を、10代20代のときよりも謳歌すべく 興味を持ったものには積極的に参加し、人生を 楽しんでいきたいと思います。
2010.09.09
コメント(3)
今日は一人で映画ハナミズキを観てきました。夏休みはばあやじいに預け仕事していたので、そんな疲れてもいないですが、作品作りや勉強、公文の宿題に追われ、毎日イライラだったもので、まあ、ご褒美みたいなものね。内容はあまり言わないほうがいいと思うけど、やはり、生田斗真くんはかっこいい、ジャニーズ時代チェックしてたけど、もっと若いときにブレークしなかったんだろ?おまけに向井理もかっこいいときた、なんで、いつも映画なんか、レンタルで十分と思ってる私が一人で観に行ったわけさっ。内容は胸がキューンとくるようなかんじ、「もうなにやってんのよと」、おばあちゃんが出ていって肩たたいてやりたいというな純愛ね、思ったより向井くんの出番が少ないわ。でも向井くん、ゲゲといい、BECKといいすごいよね、ホタルノヒカリでも雨宮の頭をよしよしというかんじでポンポンたたくシーンがあるんだけど、これもハナミズキでもやってたよ、私もやってほしい、次はBECKを観たいな。
2010.09.02
コメント(1)
26,27日と探検クラブに息子と娘と参加してきました。家のだんな、アウトドア苦手です、というか、めんどくさいから嫌いですなんで、今回のような、火お越しから初め、カレーライスを作り蒔きで組んだ火で釜をたきなんていうことを体験できたことはとってもいい経験になりました。昨日は、山を歩き川まで行き、川でのボート体験や捕まえた魚を万華鏡でみるなんていう体験もこういう機会しかなかったので、ほんと貴重な体験をさせていただきました。主催者の先生、お父さん先生、ありがとうございました。参加した子供さんたちも、みんないい子達ばかりで来年も参加したいといっています。来年はどこだろうなー、みんなさんもいきませんか?きっといい旅になると思いますよ。
2010.08.28
コメント(1)
父の体調プラスうちの息子、夏休み前から、夏風邪なのか、朝晩咳出すと一時間近くコンコンとせいていました.そのたびに病院に行き、咳止めやひどくなりそうなときは抗生剤を出してもらってました、知り合いの喘息持ちの子供さんをもつお母さんに色々聞き、軽い喘息、気管支炎持ちとはにいい病院を聞き、この前行ってきました.やはり息子は軽い喘息持ち、大きな息を吸ったり吐いたりしたら分かる程度、喘息の予防薬と言われる吸入するお薬をいただき、これで落ち着いてこればなと思っています。小さい頃からの原則はほかっておいても大丈夫とはいわれましたが、長引く子もいるだろうし、かといってお薬漬けになるのも気が引ける。吸入型のお薬というのも、聞いてはいたが、果たしてほんとにいいものなのか?今のところ、一時間続く咳はでていません。
2010.08.16
コメント(1)
今朝、母から電話があった、二階で洗濯物を干していたので息子に取ってもらい、駆け下りてきた、「ばあちゃん、うん待っててね」、母屋のばあちゃんかと思いきや、実家の母「驚かせて悪いんだけど、お父さん、夜中1時半に心筋梗塞で入院したから」と・・・。一人っ子の私、こういうとき、相談できる兄弟がいるといいのになと思う、じいちゃんが75歳で心筋梗塞で亡くなった、そのじいちゃんと同じ病名、カテーテル治療をし、病状は重いのでまた違う治療を受けたみたい。治療は進んでいるし、昔の人よりは長く生きるだろうと思っていたけど、そろそろ、親がなくなったときとかを真剣に考えなければならないかと思うようになった。一人っ子で嫁ぎ、父が亡くなれば母一人、祖母は施設に入っている、全て私がどうにかできるわけではないが、仕事を抱え、子供もいて、敷地内にしろ同居だから子供を預けでかけることはできる、ありがたい。何をしたらいいのか頭は真っ白、勉強しない息子に当たる。笑って過ごせるお盆は来るのか?
2010.08.04
コメント(1)
今日は給食参観に行ってきたよ。今日のメニューはいわしの梅煮、五目豆、かきたま汁、ワカメご飯に牛乳、スイカ、前歯が抜けそうな娘はゆっくり食べていたけど、スイカを食べ始め、真っ白な種があるなと思ったら、歯が抜けていた。みんなから「おめでとう」といわれ照れる娘。思ってもないハプニングと、みなさんからのお言葉でした。
2010.07.12
コメント(1)

家の近くの公園でかわった木を見つけたよ。 木を倒れないために添えてあったのか?鉄の棒、 木の真ん中にいすわっちゃってるよ、頑張って鉄の棒くん。
2010.06.21
コメント(0)
8.9日と大垣祭りがありました、兄ちゃんの野球の練習試合が あったため、9日、18時半頃から行って来ました、昔より 物が高くなっていましたが、祭りはワクワクしていいね、 子供の頃きていた祭りに子供を連れて行けるありがたさ。 その時に、子供がかんでいたガムを紙につつんだのですが 紙が小さかったため、かばんの脇のポッケにべトリと付いて しまいました。 除光液でも、ふき取っても取れません、どうしたらいいのー? ====================== 前に大垣のクローバーカフェで寄せ植えを教えてもらったのね その時のを寒いので実家の温室に持って行き、冬を越したのね そしたら見事に成長していて、こちらもどうしたらいいものか? 知っている方みえたら教えてください。 ====================== 今日は、久々に、生協のクレープの皮を頼んであったので 子供といっしょに作ってみました、クレープ大好き フルーツ缶とバナナ、苺、りんご、フルーツ盛りだくさんで 作ってみました。
2010.05.12
コメント(1)

今日は幼稚園の役員お疲れ様会で食べ放題に予約して行きました。姉妹店と違いドーナッツがあると思っていたのになかったのは残念ですが、スパは次から次と色々な種類が出てくるし、何がいいかってピザの種類よね。後はエスプレッソに絵を書いてもらえるのもいいよね、幼稚園の役員さん、様々な絵を書いてもらって大喜び、私エスプレッソ飲めないけど友達に飲んでもらって、ドラゴンボール書いてもらいました。チョコ味を濃くすることもできるなんとかという飲み物にもかいてもらえるらしく、次回いくことがあればやってもらうつもり。食べ放題でも、こういう変わったことができるお店は女性は集まるよね、今日はほとんど女性でした。役員の副会長をさせていただいたので、お花をいただいたのですが子供がインフルになったり、胃腸風邪になったりと、行事ごとに休みをいただき、何もしてないのにねー、ほんとに申し訳ない。
2010.03.15
コメント(3)
私かなりの汗かきで仕事着の汗染みが気になります 取れるいい方法はありますか?
2010.03.12
コメント(0)
実家のおばあちゃんがお世話になっている、大垣の経済大学そばの サンビレッチという老人施設で 4月3日、さくら祭りがあります、無料でフリマ出店できます。 誰か出店されませんか?飲食関係は無理だと思います、 中学生の子がボランティアでおじいさんやおばあさんのお世話をしつつ、 小さい子達とも遊んでくれます。 みたらしや焼きそば、綿菓子も売ってます、よさこいや演奏会をみながら、 施設横の桜並木を見てみませんか? 老人施設ですので、おばあちゃん達やその家族の方たちが喜ぶ物が売れる と思います(ちなみにタオルや石鹸ね) ====================== 3月28日(日曜日) 午前10時~14時 「リバーサイドモールわくわくフリーマーケット」開催します。 車出店 100ブース 出店料金 1500円 ☆車出店なので、荷物運ぶ手間なく楽チンです。 ☆不用品、手作り品、新品在庫処分格安販売など大歓迎します。 ☆フリマ会場は、県道沿いでよく見えますので 「あれ、なにか人がいっぱいいるぞー フリマだぁ~」と言って フリマを知らない人も来場していただけると思います。 宣伝は、岐阜新聞、中日新聞、地域密着情報誌、、ポスター リバーサイドモールのチラシにて広範囲にお知らせいたします。 詳細は下記にて、ご覧ください。 http://www.flima.jp/guide/gifu.html
2010.03.05
コメント(4)
夕べ、勉強をしていると、兄ちゃん気持ち悪いと言い出し、 だんなも「ひなまつりでケーキやだんごをたらふく食べるでや」、 と言ったら、トイレに兄ちゃん走り、いきみながら吐き出し、 その後3、4回吐いて、夜中に寝たと思ったら「お腹が痛く寝れない」と言い、 痛みに弱い子だからと様子をみていましたが、 結局計7回程吐いたので市民に行きました。 9歳でも盲腸の可能性はあると言われ、兄ちゃん、採血、点滴大嫌いだから、 「検査やっていくか」と問われ、思いっきり首を振り、 先生も「これだけ首を振れれば」と「検査は家に帰ってもお腹痛かったり、 何回も吐くようなら検査ね」と言われ、車乗ったらまた吐いた。 ポカリを水分補給に取らせていたけど、急にゴクゴクと飲んだからか? 胃が驚いたんだろうね、帰って来てからは吐くことなく というより、吐く物がなく、胃の痛みも先生に診てもらったので 安心したんでしょうね、「痛くないといい」寝付きました。 今日は痛くないといっていたけど、もう一度近所の先生に 見てもらえとだんなが言うので見てもらいましたが、盲腸では ないようです。 今日一日吐くことなく過ぎましたが、土曜には始めての野球少年団の 試合があるんです、いかせてやりたいが、ねー?これ以上悪くなるのも 困るしね。 なにしろ布団が汚されるのが嫌だ、ひとつバカになってしまいました。
2010.03.04
コメント(1)

この前アロマさんに教えてもらった、バスボム作りを家で親子で作ってみました、重曹とコーンスターチ、ほんとなら、精油なのですが、高いし、本格的に作ろうとしてないので、蜂蜜でもいいとのことで、蜂蜜入り、アロマオイルも入れて、時折無水エタノールを霧吹きで吹き掛け、固まらせて出来上がり、うちにはこれまた無水エタノールがなかったので水でもいいとのことで水を入れながら固まらせました。子供達は半ば粘土や工作のようにして、一つずつ出来上がるごとに嬉しそう、丸1日固まらせて、お風呂にポットン、まだまだ、入浴剤作りは続きそうです。
2010.03.03
コメント(1)

今日はゆっきーちゃんのところに行き、ネイルをやってもらいました。赤いマニキュアなんて普段はしないからとてもドキドキでも、仕事ではできないので、やってもらって、すぐにきれい系のピンクのラメ系で塗りなおしてもらい、とてもゴージャスなんだかマダムになった気分。実は、悠々さんに紹介してもらい、3回目の永久脱毛をゆっきーちゃんのとこに行ってから行ってきました。そんな痛みもないし、先生も元歯科衛生士だと分かり矯正の話で盛り上がっちゃいました。今日の午後は、とても普段ではできないことができ幸せな気分を味わえました。
2010.02.25
コメント(0)
この前の公文の日、5歳の娘頑張っていたのですが、だんだん難しくなってきて、迎えに行ったのに、なかなか終わる気配がない。17時くらいにおわるはずなのに、一向に終わる気配がなく今体験学習があり、また大変な生徒の数、娘は今までワンツーマン状態でやっていたのに、やれると思われたのか?一人でやっていて、切符なんかあまり見たことなく、絵では分かりにくく首をかしげている、さらにそれをひらがなで書くにも小さい「っ」を使いきっぷと書けれない、見るに見かねて私が教え、さらに直しがあり終わったのは、終わったのは18時。体験学習が終わるまでこんな状態なのか?それともただ単にうちの娘がやれると思った先生の読みが浅く、ついていけれてないのか?う~ん、難しい。
2010.02.21
コメント(1)
またまた質問です。いちごがたくさんあります、みなさんならどうします?ちなみにあまり甘さのないいちごです、ジャム?後、梅酒があけたのはいいのですが、私もだんなも毎日飲む方ではないのです、悪くなる前にどのように消化したらいいのでしょう?
2010.02.18
コメント(1)

今日は、アロマさんのお家におじゃましてバスボム作りに 挑戦してきました。 バスボムとは、入浴剤の発泡剤、バブみたいなのね。 家の子はお風呂がいまいち好きでなく、入浴剤からなにか出てくるのを いれると飛びついて入ってくれるの、でもいくら100均でも毎日と なれば、高くつくものね、なんで、今回教えてもらったバスボムの 材料は自分でそろえそうだから子供といっしょに作ってみようと 思います。 自分の好きな匂いを選べれて、中には重曹なんかも入ったりして なんだかおままごとをしているかのような感覚。 匂いには癒され、アロマさんとのお話にも花が咲き 楽しい時間が過ごせました。 さて、これから子供とこの入浴剤を入れて入浴してきます いつもと違い、私もワクワク、手作りはこういう気持ちにさせて くれるからいいよね。 で、さらに今日は、何年か前に買っておいたスーパーボールを作るのを 娘が見つけてきて、今作ってます、お湯で温め型に流したり スーパーボールを作ったりしてます。 昨日は昨日で、BDということで、ポッキーにゼリーを付けてみて デコチョコを作ったりして、手作り祭りじゃー。
2010.02.15
コメント(0)
昨日、息子の野球少年団でのお茶当番でした、私は朝から温かいお茶の用意、最後に出すコーヒーのお湯の用意やら大変でした。娘は義父母に任せるつもりだったのに、娘は行く20分前に起きてきてバタバタ、結局、30分遅れででかけました。仕事のために息子の勇姿を久々に見れると思ったら息子は太りすぎのために、ダッシュが遅。コーチに怒られ、守備(キャッチャー)には付かせてもらえず私はなんのためにきたのーーーーー状態。結局、雨が強くなったため、途中で終り、一度も息子がバットをにぎることを見ないまま終了。ガタガタ震える中、早く終わったけど、試合とかこれから多くなると、雨の中いかなくてはいけなくなるのだけは嫌だー。
2010.02.12
コメント(0)

みなさんに教えてもらった焼いも、昨日やってみましたアルミにつつみ、オーブンへ160度、90分と書いてあったのでやってみたのですが、うちのオーブンはWが低いんでしょうね90分たっても硬い、なんでさらに180度に上げ10分、それでも硬い、なんでさらに180度10分。でも、私好みの硬さでないので、さらに200度10分クタクタくらいがいいので、さらに10分やりまあまあいいかんじ。甘さもあり、ホクホクのお芋を娘とパクリ、あまり芋を食べない息子食べてました。娘は速攻なのか?プププと出て、WCに走っていきました。おしまい。
2010.01.27
コメント(3)
家の娘ちゃん、幼稚園で焼きもをしてから、「焼きいも食べたい」と連呼、しかし、こちらの方は、野焼きはしてはいけないことになったので、葉っぱを集めて焼いたならば、下手すると警察がやってきて、お縄頂戴状態に。でも、柿畑の人はもやしているけどね、じいちゃんが燃やしているときに、やってもらえばいいけど、柿畑を手伝わない嫁が頼むのもね。。。家でほっこリ焼いも風に仕上げるにはどうしたらいい?
2010.01.22
コメント(3)
欲しい欲しいと思っていた圧力鍋、持つべき物は友よね 近いところに「圧力鍋あげるよ」といってくれた友達がいて 今日もらい、HPでレシピ探し早速肉じゃが作ってみました。 10分煮立てて放置するだけで、こんなにやわらかくなるなんて こんないい器具があるなら、もっと早く購入するべきだった。 いろんなとこの圧力鍋レシピ見て、色んな物を 作ってみようと思います。 誰ですか?いつまで続くか?!といっている人は? そうなんだよね、3日坊主にならないようにしようと 思います。 お勧めレシピ集などのHPがあったらお教え下さい
2010.01.18
コメント(3)
12月中旬、子供とだんながインフルやマイコプラズマ肺炎にかかったりと、私は体調崩していられないと、いきまいてましたが、正月前に、年が越せると安心したのか?風邪をひいいてしまったようで、のどは痛いわ、鼻水が半端なくでます。だいぶ前の抗生剤が残っているので、抗生剤や、痛み止め鼻水の漢方を飲みながら、難をしのいでいます。明日は、大体のところが診療されるようなので、早速パート終わってからいってこようと思ってます。とりあえず、明日の9時15時のパートを鼻水垂れ子&のどいたでがんばります。
2010.01.03
コメント(2)
みなさん更新が少ないところを見ると、みんなどこかに行かれているのか?家族楽しく過ごしてみえるんでしょうね?私は、昨晩からの雪で、母屋までいくのも大変だろうから朝、いっしょに食べなくてもいいよと昨晩から言われていたので外も見ずに、8時まで爆睡、昼いってくれて、味噌汁作って皿など用意しておしまい、終わりも皿を運んだだけで洗ってくれたのは義母、「ごめんなさい」というだけの私。その後、子供がよ、子供が実家に行きたいというので母屋を退散、雪のため夕飯は食べずに、頼んでおいてくれたお寿司が来るのを待って退散、とっても有意義?なお正月でした。今年もみなさん、こんなのほほんな私とお付き合い下さい。
2010.01.01
コメント(1)
今年も後一日、でも仕事です、今日は義父母の母屋で年越しそばを食べるのですが、子供達は、そんなに喜ばないのでしゃぶしゃぶにするつもり、仕事から帰って来たら買出しに行き家の中でも吐く息が白い家で夕飯作りです。今年もみなさん、なかなか更新できないままのこのブログ見に来てくださってありがとうございました。来年もよろしくです。
2009.12.31
コメント(2)

さてさて、成績表がやって参りました、まぁ、結果は聞かないでーまあ、休みは1日で、インフルとマイコは強制の休みなので休みには入らず、生活面では、健康で、黒板消し係や日直をしっかりやっていましたと書いてあり、まあ、よしとしましょうというとこです。で、うちは今日、クリスマスディナーをしました、朝から、丸鳥を買いに行き、仕込みをしました。レモンやドレッシングがないのに気が付き、買い物にも行き結局休みもあわただしく、大掃除もしないまま終わってしまいなんだか、気持ちは晴れず。肝心な丸鳥ちゃんは、家でのオーブンではできないことが分かりました、だんなに「買ってきたほうが早いって」といわれ、息子にも「きっと失敗するよ」といわれていたので半ば意地もあり、強行突破。で、撃沈、ももの部分や手羽は子供がかぶりつけれましたが結構大きい丸鳥ちゃんだったので、身が厚く焼けなかったようです。クリスマスシーズンだからか、この前の講座での鳥よりか600円高、まあ、ケーキはさんらいずのよくばりツインでおいしかったので、こちらもよしとします。明日は、鶏がらで鍋です。画像、一枚目、いあーん、エッチというかんじで、はがされてますクビもあります。2枚目、うちはまだ回転式のレンジなので、上の鉄線の熱で上のほうだけ焦げてます、母屋のレンジは買いなおしたので母屋に焼きなおしにいきましたが、お店で売っているようにこんがりと焼けませんでした。3枚目、さんらいずのよくばりツイン。
2009.12.25
コメント(1)
おととい、だんなを誘い、子供といっしょにヒートテックを 買いに行きました。 どんなものか、触れたこともない私としては、こんなんで ほんとにいいの?という感覚。 それに、男性用のは生地が違うのにビックリ! 男性用の方が生地が厚そうで、温かそうなので だんなが「Sサイズ買えばいいんじゃないか?」というので 男性用と、女性用の2種類買ってみました。 男性用を昨日着てみましたが、やはり男性用で肌にぴったりとは こなかったので、スカスカして、ウエストまわりがスースーし いまいち、でも、腕や背中は温かかったですよ。 それにしても、ヒートテックの靴下、ももひき(古臭い? アンダーウエアー)まであってビックリの連続でした。 女性用は、今日はこんな雪降りなので着てません、この寒気団 がいなくなったら試して見ます。 さてさて、岐阜は雪が降りました、積雪15センチ、日もでてきたことだし、子供とこれから雪合戦や雪だるま作りです。
2009.12.19
コメント(1)
ヒートテックって、ちまたとても流行っているようですね。 冷え性の私としては、とても気になるのだけど、 とても薄い生地なので、ほんとに温かいのか気になります。 だんなも気になっているようで、ユニクロとか 気にして広告を見ていますが、同じ考えのようで 買いにはいきません。 で、子供にはどうなんだろう?とうことになり、 みなさんにお聞きしたいのですが、今どこでも 取り扱っているヒートテック、どこのがいいのか? さっぱり分かりません、着比べてここがいいということも できないでしょうが、どこかのを着てみて、生活して どんな感じなのでしょうか? 教えてください。
2009.12.15
コメント(4)
全1694件 (1694件中 1-50件目)
![]()
![]()