あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

2015.09.06
XML
カテゴリ: あそび一般

遊邑舎版「遊び学事典」 として、加筆・訂正して編集・掲載している。(再掲)

パッチンカエル:[ぱっちんかえる]≪パッチンガエル≫
 仕組みや構造は、 パッチンカード と全く同じだが、跳ねて飛ぶ様子がカエルに似ているので、この名が付いた。 カエルの絵を表面に描くこともあるが、カエルの絵でなくても、 パッチンカエル と呼ぶことが多い。

パッチンカード:[ぱっちんかーど]
 ボール紙や牛乳パックなどの厚めの紙と輪ゴムで作る、「パッチン」と音をたてて飛び跳ねる 自作おもちゃ 。 飛び跳ねる様子が、カエルに似ていることから、 パッチンカエル と呼ばれたりもする。 

デコピン:[でこぴん]
 相手の額(おでこ)を、手の指を弾いて痛みを与える、 あそび における罰の一つ。 一般的には、中指の爪側を親指の腹側で押さえて、中指をピンと弾いて行うが、弾く指を変えたり、押さえ方を変えるなど、いくつかの方法がある。

コンパチ:[こんぱち]
デコピン に同じ。

ゴンパチ:[ごんぱち]
デコピン に同じ。

しっぺ:≪シッペ≫
ジャンケン チョキ の形の、人差し指と中指を密着させた状態で、相手の手の手首より少し上の部分を、叩いて痛みを加える、 あそび における罰の一つ。 一般的には、叩くための手とは反対側の手で、相手の手指や手首を掴んで支持した状態で行う。




あそびセレクト


FC2ブログランキングにも登録しています。
↓よろしければ、ご支援のクリックを↓


多忙のため、コメントへ返信できない場合がありますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.06 20:14:33
コメント(0) | コメントを書く
[あそび一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: