あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

2015.09.07
XML
カテゴリ: あそび一般

遊邑舎版「遊び学事典」 として、加筆・訂正して編集・掲載している。(再掲)

三歩当て:[さんぽあて]
しけい のバリエーションの一つで、 ボール をつかんでから、三歩だけ歩いて、当てる相手に近付けると言うルールとなっているもの。 また、 しけい のように壁や屋根を使わずに、単純に投げ上げた ボール を捕球してから、当てる相手に三歩だけ近付けるルールの あそび を意味する事もあるが、その細かなルールには地域色がある。

路地あそび:[ろじあそび]≪路地遊び≫
 家と家の間の狭い生活道路における「 あそび の総称。 近年では、生活道路まで車が進入するようになり、現在では、狭い空間を使った、一部の昔の 外あそび を意味するようになっている。

路地裏あそび:[ろじうらあそび]≪路地裏遊び≫
路地あそび に同じ。

かみつきへび:≪噛みつきヘビ/噛みつきへび/噛み付き蛇≫
 長い草を編んで作る、ヘビの形をした 玩具 で、ヘビの口の中に指を入れると、抜けなくなる仕組みとなっている。 草が無ければ、紙や梱包用の紙バンドなどでも、作ることができる。 本来は、草を使った 自作おのちゃ であるが、アダンの葉を使った 指ハブ のような 郷土玩具 、あるいは、ビニール製の市販の 玩具 が多くなっている。

指ハブ:[ゆびはぶ]
 本来は、沖縄のアダンの葉を使った かみつきへび のことだが、 かみつきへび の一般的呼称ともなっている。

ピョンピョンカエル:[ぴょんぴょんかえる]≪ぴょんぴょんカエル/ぴょんぴょんガエル≫
パッチンカエル に同じ。




あそびセレクト


FC2ブログランキングにも登録しています。
↓よろしければ、ご支援のクリックを↓


多忙のため、コメントへ返信できない場合がありますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015.09.07 14:44:15
コメント(0) | コメントを書く
[あそび一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: