あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

あそびはこどもの仕事やで!:遊び学ブログ

2016.03.20
XML
カテゴリ: あそび一般

・五自(ごじ)のあそび
  自由、自発、自主、自律、自立


 「遊び」を最も特徴付けるのが「自由」です。「遊び」を、やるやらない自由があるばかりではなく、どんな「遊び」をするか、誰と遊ぶか、どこで遊ぶか、いつまで遊ぶかなどが、基本的には自由なのです。

 この「自由」が保障されることにより、「遊び」を特徴付ける、残りの四つの「自」があるのです。反対に言えば、自由の無い活動は、「遊び」と言う言葉が付いても、本来の「遊び」ではないのです。「自由遊び」と言う言葉がありますが、「自由遊び」があることは、「自由でない遊び」があることを意味します。

 「遊び」が自由な活動であるならば、「自由遊び」は、「自由な自由活動」となり、変な表現となります。この「自由遊び」と言う変な表現にこそ、「遊び」に対する誤解が根深いことを意味し、結果として「遊び」を採るに足らない活動として、その大切さを見失わせているのです。

 自由ではない、ためになると一部のおとなが思っている『遊び』こそ、こどもたちにとって、「自由遊び」よりも、『大切で大事な遊びだ』と言う偏見を生み、「自由遊び」と言う変な表現ではあるが、自然な姿である本来の「遊び」の重要性を見落とさせているのです。
(その10に続く)




あそびセレクト


FC2ブログランキングにも登録しています。
↓よろしければ、ご支援のクリックを↓


多忙のため、コメントへ返信できない場合がありますので、ご了承の程よろしくお願いいたします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016.03.20 16:57:45
コメント(0) | コメントを書く
[あそび一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: