心豊かなセカンドライフを求めて

心豊かなセカンドライフを求めて

PR

Profile

楽天柏戸

楽天柏戸

Free Space

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\




ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

***************************************
***************************************


にほんブログ村 ライフスタイルブログ 心のやすらぎへ
にほんブログ村

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
にほんブログ村 シニア日記ブログ 平凡シニアへ
にほんブログ村
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
にほんブログ村 格闘技ブログ 相撲・大相撲へ
にほんブログ村


PVアクセスランキング にほんブログ村

Favorite Blog

クリスマスシーズン… New! ひより510さん

夫婦2人暮らしのうち… miho726さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

令和維新への挑戦 平成維新への挑戦さん
クラシック音楽エッ… くみこpianoさん

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.01.16
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
From: Reply-To: To: ??????@hotmail.comSubject: 16日の日記Date: Sun, 16 Jan 2005 09:38:11 +0900 (JST)
日経新聞で『少子化に挑む』という特集が連載されてきましたが、その中で
堺屋太一氏が、若年者が子供を生みやすい環境を作ることが必要だとの意見を
述べておられました。
なかなか言い難いテーマですが、私も同感です。
私が若い時には、女性は24歳までの結婚が一つの区切りでしたが、その後、
女性の高学歴化と社会的男女平等化が進み、結婚しない女性と結婚出来ない男性
という現象を産みながら、結婚年齢も大きく変化し、今では女性で35歳、
男性で40歳というのも当たり前となっているような時代になりました。

それに対して10代や20代での中絶件数が増えているとしたら、やはり世の中が
何かおかしいと言わざるを得ないでしょう。

結婚や子育ては大変であるけれども、それ以上に喜びがあり、人生の充実には
なくてはならないものであることを、家庭や学校、社会が協力して10代の子供達に

教えていくことが必要だと思います。
そのためには企業や学校など社会全体が、高齢化社会に向けてもう少しゆとりある
考え方に変わっていかねばならないと思います。その一つとしてたとえば、
異論があるかも知れませんが、今こそ各地の女子大は、その存在意義を再構築し、
少子化に対する女性からの提言に積極的に取り組んでもらいたいと思います。

子育て学生で賑わうキャンパスは楽しいではありませんか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.01.16 16:42:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: